« 満足!これぞ番屋造り | メイン | 年末年始もお届けできます! »

2006年12月15日

お正月を充実させるには?

 知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。


 ♪ もういくつ寝るとお正月!


 って、ちょっと気が早いでしょうか^^;


 いえいえ、そんなことはありません。

 準備をしっかりしておけば、残りの年末を、
 楽しみだなぁ~♪ と期待しつつ、
 安心して、すごせるのです。


 お正月の準備で、頭を抱えてしまうのがお料理。

 デパートにずらりとならんだ、おせち料理の見本をみても、
 どこかココロがときめかない、そこのあなた!


 お正月を充実させる、
 とっておきのアイテムを2つ、ご紹介します♪

 これがそろえば、怖いものなしですよ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.お正月のメインディッシュはコレに決まり!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 年末になると、北海道では値段が高騰します。
 お正月の必需品なのです。

  ★生きんき
   https://www.siretoko.com/namakinki.htm


namakinki-01.jpg おまたせいたしました!
 脂のりのりで、入荷しています。


 おめでたい、お正月気分をいっきに盛り上げるアイテム。
 それがこの「生きんき」。

 おめでたい魚 といえば、
 鯛を思い浮かべるかたが多いかもしれません。

 でも、北海道では鯛が獲れないのです。


 そこで登場する、この「きんき」。

 赤い皮と、白い身。
 紅白の姿が、めでたい気分をしっかり演出してくれます。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● あけましておめでとう! にピッタリ
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『生きんき』
 ┃  https://www.siretoko.com/namakinki.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 一尾まるごと、煮付けにするもよし。
 なんといってもオススメは、「湯煮」です。

 調理方法は、いたって簡単。

 内臓とウロコをとって、
 お湯で煮るだけという手軽さです。

 お湯で煮ることによって、ほどよく脂がおち、
 ポン酢などでさっぱりいただくことができるのです。


 こちら↓↓↓でとった、だしをつかえば、さらにうまみ倍増ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.お正月だからこそ基本に忠実に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 料理の基本は、だし。

 それも、最高の素材からとれた だし があれば、
 料理の腕が、ワンランクアップしてしまうのです。

  ★羅臼昆布
   https://www.rausu.com/


konbu-image00.jpg 貴重な羅臼昆布。

 そのなかでも、ほかでは、なかなか手に入らない、
 羅臼昆布の頂点ともいえる「天然黒走り」をご用意しております。


 「養殖」でなく、「天然」であること。

 「赤」でなく、「黒」であること。

 「後取り」でなく、「走り」であること。


 これら3つの条件は、
 羅臼昆布のなかでも、さらに上質なものだという証拠なのです。


 一等は売り切れてしまいましたが、
 二等以下も、もちろん「天然・黒・走り」をご用意しております。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 最高のだし 最高のうまみ
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『羅臼昆布』
 ┃  https://www.rausu.com/item.html ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 一般的な表記をみると、

 ただの「羅臼昆布一等」は「養殖」が、
 ただの「天然羅臼昆布」は「赤」が、
 ただの「天然羅臼昆布・黒」は「後取り」が多いのです。

 「天然・黒・走り」の最高条件3つがそろっている、
 知床三佐ヱ門本舗の羅臼昆布は、それだけで貴重なのです。


 すでに売り切れの一等については、
 来年分の予約を開始しております。

  ★2007年11月分「羅臼昆布一等」予約受付中
   https://www.rausu.com/first.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● こちらもおすすめ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【ぶどうえび】
  https://www.siretoko.com/budo.htm  大人気! 大きさにびっくりの、希少なまぼろしのエビ。

────────────────────────────────

 【しれとこ粕漬】
  https://www.siretoko.com/price01.htm
  おせち料理の一品としても大活躍の天然造り。

────────────────────────────────

 【毛がに】
  https://www.siretoko.com/kegani.htm
  カニミソなら、やっぱりコレ。しれとこ羅臼産です!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 昔からある、お正月らしい遊びといえば、

  かるた
  たこあげ
  羽根つき
  こままわし
  ふくわらい

 などが、ありますね。

 私の実家では、なぜかこのほかに、
 「家族麻雀」が欠かせません。

 子どものころから、なぜかお正月だけ、
 家族で、麻雀をするのです。

 なにしろ、お正月だけなので、ルールがあいまい。

 毎年、「どうやるんだっけ??」からはじまり、
 やり方を思い出したころには、もう夜中という具合。

 それでも、麻雀パイがジャラジャラと音をたてると、
 ほかの何より、お正月を感じるのでした。

トラックバック

この投稿へのトラックバックURL:

https://www.siretoko.com/movabletype/mt-tb.cgi/460

トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード