« 知床横断道路 | メイン | いつ届くかお楽しみ?大釜浜ゆで直送毛がに予約開始! »

2007年05月25日

予約開始!夏にやってくるアノ鮭

 知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。


 南北にながい日本列島。

 南からスタートした桜前線が、
 ようやく北海道へ到達しました。

 短い春は最終章。
 そろそろ、夏のはじまりです。


 準備はいいですか?


 そう、夏の準備は、
 まずはこちらの予約から。

 夏になったらやってくる、
 ちょっと季節はずれの、あの逸品です。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.夏を先どり!予約受付スタートです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 定置網漁は、まだこれから。
 予約受付をスタートいたします!

  ★ときしらず鮭
   一尾https://www.siretoko.com/toki.htm
   半身https://www.siretoko.com/toki-block.htm


 季節はずれの鮭、貴重な「ときしらず鮭」。

 まだ、漁は始まっていないのに、
 なぜか、地元でもすでに「時鮭」を売っています。


 でも、それはちがうのです。


 よく見ると、とても小さい。
 そして、「北洋産」という文字が。

 これは、ロシア200海里内など、北洋船団のもの。
 一般的に「時鮭」として、多く出回っている有名なものです。


 でも、

 知床三佐ヱ門本舗がお届けする「ときしらず鮭」は、
 この「時鮭」とは、まったくちがいます。

 すべて、羅臼の前浜の定置網でとれたものです。

 とにかく味がちがう。
 その価値も、まったくちがうのです。

 なにしろ、うまみのもとである、脂のりは、
 鮭児につづくほど。


 ただ「時鮭」と名前だけ聞くと、
 この北洋産のイメージで、
 どこにでも売っているもの、そう思ってしまいます。

 でも、これはあきらかに違う。
 味も価格も、その価値がまったく違うのです。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 季節はずれ だからこその美味しさ
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『ときしらず鮭』
 ┃ 
 ┃  一尾https://www.siretoko.com/toki.htm
 ┃  半身https://www.siretoko.com/toki-block.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 着目すべきは、その脂のり。
 ギトギト、というほどの多すぎる脂ではありません。

 脂のうまみ、というものを、
 お刺身で存分に味わっていただける、ほどよい脂なのです。

 毎年、人気のこの鮭。
 希少なものですので、いまからのご予約をおすすめします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.こちらも受付中!塩の仕事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 こちらは、夏を飛び越えて、年末の予定。
 でも、すでに予約をスタートしております。

 それだけ、毎年、期待されている味。

 製法のとことんこだわった、
 ホンモノの味です。

  ★鮭山漬 番屋造り (2007年末製造分・ご予約)
   https://www.siretoko.com/reserve-aramaki.htm


 新巻鮭、という、塩鮭。
 おそらく、どんな鮭かご存知でしょう。

 でも、
 あなたの知っている新巻鮭は、ほんとうの新巻鮭ですか?

 どれも同じではないのです。
 これが、本当の新巻鮭。


 では、いったい、なにが違うのでしょうか?


 それは、「塩」と「熟成」。
 そして何より「人の手」です。


 大量の塩と鮭を、交互に高く積み上げるために、
 「山漬」と呼ばれる製法でつくります。

 一般的に、保存のために塩を使うのですが、
 大量の塩がする仕事は、保存だけではないのです。

 身のたんぱく質を、うまみ成分であるアミノ酸に変化させ、
 これがうまみになります。

 その変化のためには、
 長期間の熟成がかかせません。

 さらに、繰り返される積み返し。
 一尾ずつ、つるし干し、深夜の寒干し。


 これを実現させるためには、
 かなりの手間がかかってしまいます。

 この手間のために、失われつつある製法なのです。

 でも、知床三佐ヱ門本舗は、実現させます。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 大量の塩がなせるワザ
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 鮭山漬 番屋造り(2007年末製造分・ご予約)
 ┃    https://www.siretoko.com/reserve-aramaki.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 鮭に、大量の塩を使う。

 それは、北海道の歴史。
 高田屋嘉兵衛が運んだ大量の塩は、この鮭のためでした。

 古人の知恵が、生きている、
 江戸時代から変わらない製法を、ここに再現します。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 夏の準備がもうひとつ。

 ゴールデンウィークが終わったばかりだというのに、
 もう夏休みの旅行などなど、受付が始まっています。

 ここで、いつも出遅れてしまうんですよね・・・

 まだまだ先のことだと思っていると、
 あっという間にやってくる、夏。

 今年こそ、出遅れないように、
 しっかり計画をたてて、予約したいと思います。

 夏休みの旅行と、ときしらずを、ね♪

トラックバック

この投稿へのトラックバックURL:

https://www.siretoko.com/movabletype/mt-tb.cgi/535

トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード