« 野球小僧と、物価と、新アイテムと、同梱と。 | メイン | 農業は自分探しの旅 »

2007年11月03日

待ってました!3つの味で復活。

 知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。


 7月生まれの私。
 誕生石は、ルビーです。

 誕生石なら、ルビーなの♪  です。


 ほら、
 いま、あのなつかしのヒット曲を、

 思わず歌っちゃいませんでしたか?


 ルビーと聞くだけで、
 口には出さなくても、心のなかで、歌っちゃいますよね。

 年齢がわかりますね^^;


 でも、残念ながら、
 ルビーの指輪は持っていません。


 この、美しい粒をみるたびに、
 指輪にしたらキレイだろうなぁ、と思うのですが・・・

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.厳選された3つの醤油
   https://www.siretoko.com/ikura.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 人の手がつくりだす、
 これがまさに、食べる芸術品。

 美しい赤い粒は、まるでルビーの輝きです。


  ★いくら醤油漬
   https://www.siretoko.com/ikura.htm


 とにかく、たくさんはつくれません。

 全工程が手作業。
 もちろん、化学調味料一切なし。

 朝から夜中までかかって、
 1日にわずか40個にも及ばない生産量なのです。


 この生産性の低さから、
 2003年を最後に、


     「伝説のいくら」    となっていました。


 いよいよ、復活のとき。
 たいへんお待たせいたしました!


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 驚きの完全手づくり
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『いくら醤油漬』
 ┃  https://www.siretoko.com/ikura.htm
 ┃ 
 ┃  ・丸中醤油
 ┃  ・マルシマ醤油「淡口」
 ┃  ・ヤマキ醸造「生しぼり御用蔵」
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 今回は、3種類の醤油を使いました。

 とにかく、究極のいくら。
 この醤油漬に、ほんとうに合う醤油を探しつづけ、

 ついに出会ったのが、この3種類でした。


 --------------------------------------------------------------
  ●丸中醤油 <滋賀県愛知郡>
   https://www.siretoko.com/ikura.htm
 --------------------------------------------------------------

  以前から製造していた、人気の逸品。
  自然に発酵をまかせた醸造法、古式天然醸造による醤油。
  古い蔵や桶に棲みつく醸造菌が、深みのある醤油の味を造ります。

  濃口でありながら、限りなく淡口にちかい、透きとおる美しさ。
  原料はすべて国産で、三年熟成の本格派です。


 --------------------------------------------------------------
  ●マルシマ醤油 「淡口」 <広島県尾道市>
   https://www.siretoko.com/ikura.htm
 --------------------------------------------------------------

  なんと400年の伝統がある、昔ながらの「古式醸造法」によって
  長時間じっくりと熟成させた、これぞ本物の醤油。
  素材の色や味をひきたてる、淡色仕上げ。
  塩分は濃口と同じ。

  淡口とは、「うすくち」のこと。
  薄い色あいのため、きれいなイクラに仕上がりました。


 --------------------------------------------------------------
  ●ヤマキ醸造 「生しぼり御用蔵」 <埼玉県児玉郡>
   https://www.siretoko.com/ikura.htm
 --------------------------------------------------------------

  希少な国産の有機栽培大豆、
  秩父の城峰山より湧き出る名水「神泉水」、これらを使い、
  杉樽で天然醸造されています。

  火入れしていない、身体に有益な酵母乳酸菌が生きている
  生の醤油。(有機JAS認定)


 --------------------------------------------------------------


 厳選された、3種の醤油が、
 ルビーのような輝きに、いっそう深みを与えます。

 もちろん、豊かな味わいとともに。


  ★いくら醤油漬
   https://www.siretoko.com/ikura.htm

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.白い肌を味わいつくす
   https://www.siretoko.com/ikasashi.htm
   https://www.siretoko.com/ikahosi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 晩秋の羅臼の夜空は、とても明るいのです。
 まるで、ナイター照明のよう。

 これはすべて、いか漁の明かり。

 その光は、
 なんと遠い宇宙のスペースシャトルからも見えるとか・・・


 漁が行われているのは、「真いか」。

 弾力があって、
 透き通るような白い肌。

 しっかりと味わいたい、美しい肌です。


  ★生いか お刺身用
   https://www.siretoko.com/ikasashi.htm


 冷凍でお届けする「真いか」。

 でもこれは、
 あなたの想像する冷凍イカとは、まったく違います。


 いわゆる冷凍イカは、
 イカをそのまま冷凍しています。

 あたりまえのようですが、
 これを解凍しても、お刺身ではちょっと・・・ という品質。


 でも、

 この「真いか」は、
 お刺身でお召し上がりいただけるのです!

 とれたばかりの新鮮なイカを、まずは真空パック。
 そして、その後で凍結処理をほどこします。

 こうすると、鮮度バツグンのまま、冷凍保存。

 とれたての鮮度を保ったままでお届けできるので、
 解凍後、お刺身でお召し上がりいただけるのです。


  ★生いか お刺身用
   https://www.siretoko.com/ikasashi.htm

 

 もちろん、お刺身もいいですが、
 羅臼の浜風にあてたものも、かなりいい。


  ★いか一夜干し
   https://www.siretoko.com/ikahosi.htm


 余計なものは使いません。

 岩塩と、羅臼の海洋深層水だけ。
 そして、浜風もまた、最高の調味料になっています。


 使われるのは、もちろん刺身用の新鮮な「真いか」。

 一般的な乾燥機をつかわずに、
 天日干しで仕上げました。


 そこで活躍するのが、回転式イカ干し装置『ほすべえ』。

 イカをつるした状態で、
 くるくるくる~と、回転します。


  ★いか一夜干し
   https://www.siretoko.com/ikahosi.htm

 

 どちらも同じ、羅臼の「真いか」。

 あなたはどちらで味わいますか?

 

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● しっかりと味わいたい 肉厚で弾力のある白い肌
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『生いか 刺身用』
 ┃  https://www.siretoko.com/ikasashi.htm
 ┃ 
 ┃ 『いか一夜干し』
 ┃  https://www.siretoko.com/ikahosi.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 この「真いか」。

 実は、沖縄の近海から、北へ北へと泳ぎつづけ、
 知床羅臼の海までやってきたものです。

 日本の中で、いちばん最後に「真いか」がとれるのが、
 ここ羅臼なのです。

 北上しながら、しっかりと成長してきたため、
 肉厚になっているというわけ。

 もっとも成熟した状態の、最高の「真いか」です。


  ★生いか お刺身用
   https://www.siretoko.com/ikasashi.htm


  ★いか一夜干し
   https://www.siretoko.com/ikahosi.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 愛用のぬか床。

 いままでは、お手軽ぬかづけセットのような、
 プラスティックの容器だったのですが、

 昨日、お引っ越しさせました。


 引っ越し先は、常滑焼の漬物壺。

 今までの容器と比べると、
 かなり漬物らしさがアップしました。

 中身は同じぬか床なのに、
 数倍も美味しく漬かりそうなのです。


   美味しくなぁれ~
   美味しくなぁれ~


 と、
 ぬか床をかきまぜる手にも、いままでより『念』が入ります。

 入れ物が変わっただけで、
 すっかり漬物上手になった気分です(^^)

 

 いかがでしたか?

 それでは、これからも、
 知床三佐ヱ門本舗をどうぞよろしくお願いいたします。

                   https://www.siretoko.com/

トラックバック

この投稿へのトラックバックURL:

https://www.siretoko.com/movabletype/mt-tb.cgi/622

トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード