« あなたの食生活に足りないものはコレだ! | メイン | 生うにプレゼント★もう投稿しましたか? »

2008年04月03日

ノリノリ3つのかがやき

 知床三佐ヱ門本舗、スタッフのまるやまです。


 子どもたちは、春休み真っ最中。

 いっしょに、
 しれとこのウニ漁も、春休みです。


 4月7日まで、
 春の休漁期間に入りました。

 3月末からは流氷の影響もあり、なかなか漁が行われず、
 これはもう、のんびり待つしかなさそうです。


 こんなときには、
 濃厚な味わいと向き合ういい機会。

 ウニに負けない、脂ノリの輝きをご堪能くださいませ♪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.脂ノリノリ☆黒い輝き
   https://www.siretoko.com/hamokasuzuke.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 脂のりは、この輝きをみればわかります。

 黒い姿は、まるでウナギのよう。
 いわゆるハモとは、脂のりがまったく違うのです。

 この黒い輝きが、脂ノリノリの証拠なのです。


  ★はも粕漬
   https://www.siretoko.com/hamokasuzuke.htm


 ハモといえば、

 関西や九州などで、
 夏にあっさりと食べる魚のイメージが
 強いですよね。

 でも、このハモは、そのハモとは、
 まったく別の魚。

 羅臼産の「黒はも」を、
 しれとこ粕漬として、漬け込みました。

 とにかく、脂のりが違うのです。


 濃厚なのに、しつこくない脂は、
 たきたてのご飯にぴったり。

 酒粕をしっかり洗い流したら、中火でじっくり焼いて、
 ごはんに乗せてどうぞ。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 天然造り しれとこ粕漬
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『はも粕漬』
 ┃  https://www.siretoko.com/hamokasuzuke.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ハモといえば、骨の多い魚として知られています。

 羅臼の「黒はも」も、同じように骨が多い魚です。

 でも、
 とてもやわらかい骨なので、だいじょうぶ。

 焼いたら、そのままお召し上がりくださいね。


  ★はも粕漬
   https://www.siretoko.com/hamokasuzuke.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.脂ノリノリ☆赤い輝き
   https://www.siretoko.com/kinkikasuzuke.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 脂のりは、この輝きをみればわかります。

 真っ赤な魚を、一尾まるごと。
 赤い姿とは対照的な、真っ白い身が特徴です。

 この赤と白の対照的な輝きが、
 脂ノリノリをさらに引き立てます。


  ★きんき粕漬
   https://www.siretoko.com/kinkikasuzuke.htm


 羅臼では『めんめ』、標準和名は『きちじ』、
 いろいろな名前をもつ「きんき」。

 金目鯛?  と、
 まちがえてしまいそうな、
 真っ赤な姿でおなじみです。


 とにかく、脂のりがケタ違い!

 鯛(たい)が約3~10%、
 鰆(さわら)が約10%なのに
 対して、

 「きんき」はなんと 約22%
 も!!

 想像をはるかに超える脂のり。
 ぜひ体感してくださいね。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 天然造り しれとこ粕漬
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『きんき粕漬』
 ┃  https://www.siretoko.com/kinkikasuzuke.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 羅臼沖の海底深くに生息する「きんき」。

 知床海洋深層水の豊かな水質で、育っています。

 水揚げ漁の現象から、年々高価になる「きんき」のなかでも、
 もっとも高品質で有名なのが、羅臼モノといわれる理由は、

 この豊かな海水の環境にもありそうですね。


  ★きんき粕漬
   https://www.siretoko.com/kinkikasuzuke.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.脂ノリノリ☆大きい輝き
   https://www.siretoko.com/kingkasuzuke.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 脂のりは、この輝きをみればわかります。

 それも、この大きさ!
 鮭のなかでは、最大級のサイズが自慢です。

 ただ大きいだけじゃない、その身の充実ぶりが
 脂ノリノリというから、うれしいのです!


  ★キングサーモン粕漬
   https://www.siretoko.com/kingkasuzuke.htm


 ますのすけ(鱒の介)、とも呼ばれるキングサーモン。

 この「すけ」とは、大将を表すことばだそうで、
 「ますの大将」という意味なのだとか。

 ガキ大将、ならぬ、サケ大将、
 とでも申しましょうか。

 とにかく、めったにお目にかかれ
 ない、巨大な鮭。

 刺し網にまれにかかる、
 という程度の、極めて少ない
 漁獲量です。

 この貴重な天然キングサーモン、

 それも8kg以上のものを
 背身肉とハラスを別々に切り身にして、漬けこみました。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 天然造り しれとこ粕漬
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『キングサーモン粕漬 ますのすけ』
 ┃  https://www.siretoko.com/kingkasuzuke.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 背身肉にも、もちろん脂がのっていますが、
 ハラスはさらに格別の脂のりです。

 焼きすぎには、ご注意ください!

 せっかくの充実した脂のりが、抜けてしまいます・・・

 上手に焼くコツは、
 焼き網の上に、さらにアルミホイルを敷いてください。

 脂を落とさずに、焼きあがります!


  ★キングサーモン粕漬
   https://www.siretoko.com/kingkasuzuke.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 子どもの春休みも、
 期間の半分がすぎて折り返し地点です。

 この冬、
 せっせとスキー場へ足を運んで遊びすぎたので、

 春休みは、家でおとなしくしてようね・・・

 そうガマンしつつ、半分がすぎ、
 そろそろ限界かも?

 

 いかがでしたか?

 それでは、これからも、
 知床三佐ヱ門本舗をどうぞよろしくお願いいたします。

トラックバック

この投稿へのトラックバックURL:

https://www.siretoko.com/movabletype/mt-tb.cgi/711

トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード