« 知床のウニをそのまま塩漬けに | メイン | 梅パワーで医者いらず?! »

2009年09月29日

キンキでかんたん本格イタリアン!

 スタッフのまるやまです。


 毎日のことなんです。

 お料理。


 メインは何にしようか、付け合せは何にしようか、

 迷って、迷って、

 でも、
 いつも同じようなものになっちゃう。


 失敗しないもの、
 間違いないもの。

 それって、
 ありきたりで、平凡で。


 そういう平凡な日常が、
 ほんとうは大切なのかもしれないけど。


 たまにはちょっとおしゃれな食卓にしたい。

 たまにはちょっと家族をびっくりさせてみたい。


 少しだけ気分をかえて、
 いつもより、背伸びしたものが作れたら、

 食卓の話題も、
 家族の笑顔も、

 いつもとちがったものになるかも。


 今日は、

 そんなあなたのお手伝いをいたします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.豪華イタリアンのメインディッシュを!
   https://www.siretoko.com/namakinki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 羅臼の3大ブランド魚、
 ホッケ、ケイジ、そしてこのキンキ。

 キンキが食卓にのぼれば、
 あざやかな赤が、華やいだ雰囲気を演出してくれます。

 そして、調理方法は、
 なんと豪華イタリアンで!!


  ★生 きんき
   https://www.siretoko.com/namakinki.htm


 いつもの食卓を、
 ちょっとちがったものにしてくれるメニューが、

 アクアパッツア。

 イタリア語で「あばれる水」という意味の、
 本格的なイタリア料理です。

 本格的でありながら、かんたん。
 そして、豪華なひと皿になること、間違いなし!


  ★まずは材料の用意
   https://www.siretoko.com/namakinki.htm


 【アクアパッツアの作り方

 (1)キンキ一尾のウロコ、内臓、えらを取る。
    頭は付いたままで軽く水洗い。

 (2)キンキに強めの塩と、コショウをして30分おく。

 (3)大きめのフライパンにオリーブ油、
    包丁でつぶしたにんにく2カケを入れ火にかける。

 (4)にんにくの香りが出てきたらアンチョビフィレ、
    または塩辛を入れる。お好みで唐辛子も。

 (5)キンキを入れ、砂出ししたアサリ10~20個、
    オリーブの実10粒、切ったトマト1/2、タイム少々。

 (6)強火のまま白ワイン少々をふりかけて水180ccを加える。
    ここがポイント! ジュッと音が出ます!!

 (7)ふたをして、ときどき汁をキンキにかけながら、
    中火で10分蒸し煮にする。

 (8)キンキを盛り付け、汁をかけ、オリーブ油少々をふりかける。


 これで、アクアパッツァのできあがり!


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● ほっけ・ケイジと並ぶ羅臼ブランド魚
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『生きんき
 ┃  https://www.siretoko.com/namakinki.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ただいまの生きんき、

 小ぶりなものの、
 お手ごろなサイズがそろっております。

 あまり大きいと、
 ご家庭のフライパンに入りきらないこともありますので、

 ほどほどサイズがおすすめです!


  ★生 きんき
   https://www.siretoko.com/namakinki.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.焼き魚のお悩み解決!
   https://www.siretoko.com/uniuni/2009/09/post_226.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本人のさかな離れが話題になります。

 このメールニュースをご覧のみなさんは、
 魚好きのかたがほとんどだと思いますが、

 世の中には、まだまだお肉派が多いようです。


 そのお肉派を、
 ぐーんとお魚派に近づける、

 ちょっとしたコツをまとめました。


  ★おいしい魚の調理法(焼き魚編)
   https://www.siretoko.com/uniuni/2009/09/post_226.html


 理由を考えると、
 やっぱり調理方法がむずかしい。

 お肉にくらべて、
 お魚は、くっついたり、くずれたり。

 焼き魚は焼けばいいだけ。

 そう思っても、
 焼き具合がむずかしいのです。


 焼きすぎたり、
 こげちゃったり、

 焼けたかな?焼けたかな? と何度も裏返したり。


 ちょっとしたコツがわかれば、
 もっと魚は、身近なものになってくれるはずなのです。

 おいしい魚をもっとおいしく!

 さっそくチェックして、
 今夜のお魚から、実践してくださいね。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● これで焼き魚はバッチリ!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『おいしい魚の調理法(焼き魚編)』
 ┃  https://www.siretoko.com/uniuni/2009/09/post_226.html
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 魚の焼き方は、もうプロ級です!


 そんなあなたも、
 ぜひ一度ご覧ください。

 こんなコツを紹介しています。


 ・粕漬(かすづけ)を焦がさずに焼く
 ・じょうずな魚の返し方
 ・一尾ものの焼き魚を返す
 ・片側を6割焼いたら裏返し
 ・魚を焼くときは種類により塩の振り方を変える
 ・魚を焼くときは遠火の強火
 ・魚は盛り付けるとき上になるほうから焼く(?)
 ・焼きあがりは箸を入れて


 きっとためになるポイントに出会えますよ!


  ★おいしい魚の調理法(焼き魚編)
   

トラックバック

この投稿へのトラックバックURL:

https://www.siretoko.com/movabletype/mt-tb.cgi/866

トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード