VOL.5
【 知床の風 ニュースレター 第5号 】 <1999/11/27発行>
全国のしれとこ&三佐ヱ門ファンのみなさまへ!
***********************************************************************
◎ よんざえもんの口上
こんにちは。よんざえもん@知床です。
どひゃ〜と遅れてしまいました。月イチ発行の目標がくずれて.....
東京の中川さんから、「ネタが尽きたのでは?」というはげましのメールいた
だきましたが(笑)、じつはそうではなくて、ワタクシの単純なサボりです。
9月には以前ご紹介したウトロのきょうこさん、和歌山の福井さんとお会いし
ました。なんと、ワタクシも知らなかった!知床半島を満喫しましたです。
____________________________________
◆◆ 知床を再発見 その1 ◆◆
いまをさること2ヶ月、あの頃はまだ暑かった。きょうこさんとお友達のしの
ぶさんと「まぼろしの羅臼湖」へ行ってきました。ここはワタクシ以前から
行きたかったのですが、「けもの道」「ぬかるみと生い茂ったヤブ」というこ
とで、軽登山のいでたちが必須といわれなかなか踏ん切りがつかなかっ
たんです。
あらわれた美女2名は、しかしTシャツにナップザックという軽装でした。
思わず「そんな格好では心配だ。まあ、もしもの場合はワタクシがついて
いるからだいじょうぶ」と勇んで行きましたらなんと。
ことしから木道が完全に整備され、一部ぬかるみはあるものの、サンダル
履きの赤ちゃん連れまでいるではないですか(笑)
ここは「一の沼〜五の沼」があって最後に羅臼湖に到着するのですが
はっきり言って「知床五湖」の100倍きれいです。水が澄んでいることとい
ったらなんと表現していいかわからないくらい。水草が流れになびいて
思わず木道から落ちそうになりました。
五の沼
http://www.aurens.or.jp/hp/siretoko/gazou/numa5.jpg
羅臼岳と羅臼湖
http://www.aurens.or.jp/hp/siretoko/gazou/ra-gal2.jpg
◆◆ 台風に追いかけられて ◆◆
やはり9月に台風を飛び越えてやってきたのは和歌山の福井さん。
ウチの掲示板では「あかまんぼ」さんとして登場していますが、もちろん
お会いするのはじめて。あかまんぼさんには羅臼のめずらしい魚料理を
「いわみ」で食べていただきました。すけそうだらのルイベ(凍った刺身)
とかマスのチャンチャン焼き、カラスハモにキンキまで。
http://www.aurens.or.jp/hp/theRAUSU/shiretoko.html
このお店11月ANA機内誌でも「ケイジ」を食べさせる店として登場します。
そうそう、ケイジといえば、やっぱりことしも高騰しました。ウチで依頼され
たもっとも高額のものがこれです。
http://www.aurens.or.jp/hp/siretoko/keiji.htm
なんと市場価格(セリ値)で一匹10万円オーバー!
といってるうちに長くなりました。福井さんとの道中記はつぎの号に。
____________________________________
◎よんざえもんのあとがき
いよいよお歳暮シーズンです!この準備にいままで労力を傾けておりま
した(笑)まあ、電子決済もhiho・nifty・smashと揃い踏みさせましたので、
利用しやすくなったのでは、と自負してます。もしよろしかったらみてやっ
てくださいませ(^。^)。 https://siretoko.com/
このニュースをウチで直接配信している方々のアドレスが一時吹っ飛んでし
まい、復旧に時間がかかりました。やっぱり「まぐまぐ」さんはエライってこと
ですね。
「知床の風」ではみなさまからのご意見ご感想、聞いてみたいこと、なんでも
歓迎しますので、よろしくお願いします。
<文責 町田義隆>
*「まぐまぐ」登録以外のお客さまで不要の方はこちらにお知らせくださいませ
mailto:siretoko@aurens.or.jp
*************************************************************
" Yoshitaka Machida " <知床三佐ヱ門本舗>
北海道目梨郡羅臼町春日60番地
フリーダイヤル 0120-4015-99
https://siretoko.com/ FAX 01538-8-2529
*************************************************************
メールマガジン登録
メールマガジン解除