« 紅鮭をお探しですか? | メイン | 天然の素材とは? »

2008年11月03日

やってきました鍋の季節!

 東京では、
 木枯らし一号が吹いたとか。

 やはり11月。
 急に寒くなってきました。

 寒くなったら、こんな楽しみも待っています。

 いよいよ、なべの季節です!


  ★天然 紀州産 本クエ
   https://www.siretoko.com/kue.htm


 羅臼昆布といっしょに味わいたいのが、
 この紀州産本クエ。

 本クエといえば、
 やっぱり鍋でしょう!


 通常は、身とアラ、
 ほぼ同量でのお届けとなります。

 とにかく捨てるところがない、本クエ。

 内蔵や軟骨など、
 アラの部分、ゼラチン質がうま味のかたまりなのです。


 脂のり、繊細な味わいは、ふぐと比較されるほど。
 ふぐよりウマイ! という方もいらっしゃいます。

 鍋のあとは、うまみたっぷりの汁を雑炊で。
 最後の一滴まで、じっくりと味わってくださいね。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 天然の本クエであったかお鍋!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『紀州産 本クエ』
 ┃  https://www.siretoko.com/kue.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ニセモノにご注意ください!!

 さばいたあとの本クエと、ほかのハタ科の魚との区別は、
 よほどの目利きでなければ、困難なのだとか。

 知床三佐ヱ門本舗のお届けする本クエは、
 クエの扱いでは日本有数の、紀州「福井鮮魚店」の目利きにより、

 「本当のホンモノ」だけをお届けしています


  ★天然 紀州産 本クエ
   https://www.siretoko.com/kue.htm

 

 

 こちらも、やはり本場の紀州から。

 まるで、自分の子どものように、
 大切に育てられた梅の木。

 化学肥料はいっさい使わず、低農薬での栽培です。

 さらに、天日干しから塩漬けまで、
 すべてご家族での作業。

 知床三佐ヱ門本舗の、
 お客さまのために、
 特別にわけていただきました。


  ★昔ながらの梅干し
   https://www.siretoko.com/umebosi.htm


 ただいま、3年もの入荷中!

 ただいま取り扱いのものは、すべて3年熟成の梅干しです。

 昔ながらの、塩だけで漬ける梅干しは、
 二年熟成から美味しくなります。

 なんだか羅臼昆布と似ていますね。

 長期熟成といっても、
 味に大きな変化が出るのは2年目から3年目まで。

 4年目からの味の変化は、それほど大きくないそうです。


 それも、減農薬の梅による三年物の梅干しは、
 なかなか出会えない希少品。

 長期熟成のまろやかな味は、在庫限り。
 なくなりしだい、終了となります。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● かわいい梅干し 大切に育てました
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『昔ながらの梅干し』
 ┃  https://www.siretoko.com/umebosi.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 果樹の栽培が盛んな、和歌山県。

 特に梅の生産量は、日本一!! で、
 全国生産量のおよそ60%を占めているとか。

 梅の花は、
 和歌山県の花にもなっているそうです。

 その梅のなかから、
 トップブランドの南高梅を梅干しにしました。


  ★昔ながらの梅干し
   https://www.siretoko.com/umebosi.htm

 

 

 獲れたその日のうちに。

 作業は、深夜まで続きます。

 なにしろ全工程が手作業。
 熟練者がひとりで朝から夜中までかけても、

 1日にできる数は、わずか40個に及ばないのです。


  ★天然造り いくら醤油漬
   https://www.siretoko.com/ikura.htm


 化学調味料は一切使用しない、いくら造り。

 アミノ酸はもちろん、
 亜硝酸などの発色剤、
 着色料、保存料も使用しません

 さらに、
 いわゆる添加物表示をしなくても良い
 規制外の新添加物も、

 一切使用していません。


 それは、

 ほんとうの味を、しっかりと知っていただきたいから。

 みなさんに、あんしんとあんぜんをお届けしたいから。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 1日にわずか40個たらず 究極の天然造り
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『いくら醤油漬』
 ┃  https://www.siretoko.com/ikura.htm
 ┃ 
 ┃  ・丸中醤油
 ┃  ・マルシマ淡口
 ┃  ・御用蔵/生(有機)
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 いくらとの相性を考えて、厳選された3つの醤油。

  ・丸中醤油
    滋賀県愛知郡

  ・マルシマ醤油「淡口」
    広島県尾道市

  ・ヤマキ醸造「生しぼり御用蔵」
    埼玉県児玉郡

 醤油の個性と、いくらの味わいと、
 この素敵な出会いをお楽しみください。


  ★天然造り いくら醤油漬 ご注文はこちら
   https://www.siretoko.com/ikura.htm#tyumon

トラックバック

この投稿へのトラックバックURL:

https://www.siretoko.com/movabletype/mt-tb.cgi/790

トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード