カテゴリー: よんざえもん雑記帳

2024年03月15日

なぜ塩分が必要なのか。


なにかと話題になる「塩分取り過ぎ」ですが。

では、塩分(ナトリウム)が不足するとどうなるのか。

「飢饉で亡くなったものには、餓死ではなく塩不足によるものも相当いた」

    「塩と暮らしを結ぶ運動推進協議会」サイトより


山菜が豊富な地方では、飢饉のさいたくさん食べたのでしょう。

山菜は、カリウムが非常に多く含まれています。

カリウムは体内の塩分(ナトリウム)を排出してくれるのですが。

カリウム取り過ぎで、「塩分不足」におちいったわけです。

 

なにごとも、バランスが大事。

山菜だけでなく、野菜にももちろんカリウムが含まれています。

 現代人には

 塩分(ナトリウム)過多 = 野菜(カリウム)不足

と言えるのでしょう。

 鮭の山漬
(知床三佐ヱ門本舗で代表的な塩分多めの商品)

トップへ

2020年02月17日

北海道が第一位を獲得したのは・・・

ダイヤモンド社によると、「住み続けたい都道府県」第一位は?

ジャン!

わが

北海道!

パチパチパチ~~!!

 

ん~

これちょいと

オチがありまして・・・・

都道府県「幸福度」ランキング2019【完全版】

 

 

 

 

もあるんです・・・・

 

 

詳しくはこちら

 

 

https://diamond.jp/articles/-/220931?page=2

 

 

おいおいおい。

 

 

北海道どこさ行った・・・・

 

続きを読む "北海道が第一位を獲得したのは・・・"

トップへ

2015年02月05日

店主より感謝を込めて。

知床三佐ヱ門本舗の町田でございます。
平素からたいへんお世話になっております。

さて、このたびの暴風雪につき、お客さまをはじめ、たくさんの
たから安否の確認、激励のメッセージを頂戴しております。

ありがとうございます。

できるだけご返事をこころがけておりますが、漏れがあるかも
しれません。どうぞそのさいはご容赦くださいませ。

なお、現在の羅臼の状況ですが、関係各本面のかたがたのご尽力
により、おかげさまで、昨日から国道も昼夜開通しています。

宅配各社も本日から平常の集配をおこなうとのことです。

これからも知床三佐ヱ門本舗をお引き立ていただけましたら幸い
です。
メールをお借りし、知床三佐ヱ門本舗を代表しまして厚く御礼を
申し上げます。

平成27年2月5日

知床三佐ヱ門本舗
代表 町田義隆 拝

トップへ

2014年01月21日

2週間に一度だけなのは

斜里山麓豚(しゃりさんろくぶた)は

二週間にいちど 〆切り があります。

それはなぜかというと、

生産者さんみずから

豚を 屠(ほふ)るため

です。

そのため、部位によっては不足することがあります。
(そのさいは 次々回 などになることがあります)

ハム、ベーコンももちろん生産者さんの手造りです。 

ソーセージは焼いてもいけますが、茹でるのがおすすめです(^^)

トップへ

2013年09月02日

とうもろこし、順調に育ってます。

自然農法とうもろこし、2013年産は「干ばつ」が心配されてました。

そうなんです、羅臼では7月中旬からずっと雨だったのに対して。

ひでさんの訓子府(くんねっぷ)の畑ではずっと晴れていたのです。

昨日、ひでさんのところへお邪魔してまいりました。

まずまずの出来だそうで、心配しなくてもOKとのこと。

画像は撮り忘れたので以前のものです(^^)

toumorokosi-4.jpg

トップへ

2013年06月10日

塩水うにを美味しくいただく。

塩水ウニのおいしい食べ方ってあるんです。 
このページのいちばん下のほうに書いてます。
https://www.siretoko.com/uni-w.htm
塩水うにの試食です。
水道水でさっと洗うのがオススメなのですが。
さすがにすぐに溶け出します。
でも、やはり旨いわけで(^o^)/

 

トップへ

2013年05月12日

5月12日の雪。

肌寒いと思ったら、雪でした....  

この写真は、2013年5月12日 朝8時ころ と 夜20時ころ のものです(^^;)

今年はちょっと異常ですね。

夜の気温は1℃で、クルマの雪はまだ溶けていませんでした。

自然農法でおなじみのひでさんから連絡がありました。

今年の種まきは2週間ほど遅れている」とのことでした。

まあしかし、日照時間日本一である北見市のとなり、訓子府(くんねっぷ)町ですから。
心配にはおよびませんね、きっと。

そしてお願いがございます!

できましたら....

フェイスブックの知床三佐ヱ門本舗公式ページに、いいね!お願いします~!

トップへ

2013年04月15日

『明礬と生うに』 与太話(その6)

よんざえもん与太話 <その6> として、よくお問い合わせいただく「生うにとミョウバン」について書いています。

 

 

 

トップへ

2013年04月15日

いきなり春がやってきました。

例年になく大雪だったのですが。 雪がぐんぐん融けて、ふきのとうが芽を出し始めています。

弊店工場の裏を流れる「ポン春刈古譚川」川沿いの風景です。

トップへ

2013年04月05日

まぼろしの岩海苔って....

ご存知ですか?

北海道松前の漁師さんの手作り。

超人気商品らしい。

穴が開いていますし、ごわごわしてる....

しかし、抜群の風味ですね!

 

幻の天然 岩海苔 (いわのり)

  • 5枚   2980
  • 10枚5960

税込み・送料別になります

 

(すみません、ページを作る暇がないのです....^^;)

ご希望のかたは、他の商品を購入のさいに「注意事項欄」に

幻の岩海苔5枚2980円を希望」などとお書き添えください。

または、メールでもOKです(そのばあい代引きもしくはコンビニ払いになります)。

ページができました ⇒ 天然岩のり

 

 

トップへ

2013年03月03日

昨日、中標津で

昨日は中標津へ用を足しに出かけた。

午前中はずっと雪かきしていたのだけれど、ネコの餌がなくなってしまったので。

このへんでは隣の隣町、中標津まで行かないといわゆるスーパーがない。

18時近くなって携帯が鳴った。らうす峠茶屋の石見 公夫さんからだった。

「バスを待っているが遭難しそうだ」

「18時半には国道が通行止めになる」

中標津町から標津町まででもゆうに30分はかかる。

「わたしも中標津で行けません。峠茶屋に泊まれますか?」

大丈夫だというので、わたしとかみさんも中標津のホテルをiPhoneで探す。

チェックインしてもネコが気になる。

「二~三日食べなくてもネコは死なないから」となだめる。

2001年の12月30日にやはりひどい吹雪で遭難しかけたことを思い出す。

忘れもしないハリポタ映画の第一弾を釧路に観にいったのだ。

ホワイトアウトどころではなく、道路の矢印が見えない。

白いものがフロントガラスの向こうをぐるぐると、また逆周りにぐるぐると。

このクルマが地面に着いているのか、はたまた逆さになっているのか、わからない。

朝までエンジンをかけていられたのは、ちょうど薫別にトンネルができた当時であり、やっとそこまでたどり着くことができたから。

そこで家族四人一夜を明かした。

(1月5日までガソリンスタンドが休みという時代だったためどこにもいけない正月になったわけだが)

今回はホテルで過ごし、結局、あけて3日の12:00にゲートがOPEN。

中標津ではそのあいだに、家族4人がクルマの中で一酸化炭素中毒で死亡。
23歳の女の子が家まで300mの地点で凍死。

われわれも、石見さんの電話がなければ、羅臼へ向かっていたはず。

2001年のように、トンネルまで必死でたどりつけなければ、おなじようになっていたかもしれない。

生死は紙一重の差であり、表裏一体にそこにある。

トップへ

2013年02月15日

国後島と流氷パノラマとヴァレンタインデー

さて、みなさん昨日はチョコをもらいましたか?

え?....わたしに聞かないでくださいね(^^;)

チョコの代わりに、こんなものが流れてきましたよ。

20130214-1.jpg 羅臼沖、らうす道の駅付近から。 国後島はけっこう近いんですよ。(2013/02/14)

 

20130214-p.jpg こちらiPhone5でパノラマ撮影したものです。(2013/02/14)

※どちらもクリックで拡大します

トップへ

2013年02月12日

ザワークラウトで斜里山麓豚の煮込み

斜里山麓豚のザワークラウト煮込み。

ザワークラウトの瓶を買い込んでたまに作ります。

かんたんです。

用意するものは、

ザワークラウト一瓶

水をその瓶で2杯

豚ばら肉5~600gをぶつ切り

あとは煮込むだけ。

塩も何も入れない。

「もとのザワークラウトに塩が入っているわけでもないから、きっと甘いんじゃないか」

とお考えでしょう。

わたしもそうでした(^^)

しかし、これがぜんぜん。バカウマです。

トロケル豚ばら肉。

キャベツの酸味もほどほどですし、シャキシャキしてます。

翌日まで置いても平気。というか美味い。

残ったところへソーセージを入れても良いです。

ああ、また喰おう。

(よんざえもん) 

トップへ

2012年08月16日

きちんとした、仕事。

今週届きました。

一年以上かかって届いた重みがあります。

「ビジネス」 ならば 早いほうが良いでしょう。

これは地道に 「仕事」 をされた その証なのです。

日本赤十字社の関係者の皆さん そしてポイントを提供いただいたお客さまに心から感謝します。

ありがとうございます。 

トップへ

2012年06月08日

しれとこの 金環食と 部分月食を

みなさま先日の天体ショーはいかがでしたか?

こちら知床では、残念ながら「金星の太陽面通過」は曇りで観られませんでした。

しかし。

下記が観られました(^^)

 

  • 金環食 5月21日 7:45頃


 https://www.siretoko.com/elixir/2012/05/post_143.html

 

つづいて

  • スーパームーンの月食 6月4日19:40頃

     

https://www.siretoko.com/elixir/2012/06/post_144.html

です。

いやあ、眼福ですね~!

 

トップへ

2012年01月03日

ことしは冷える年?

1月3日の羅臼です。

雪はあまりついていませんが、かなり気温が低い。

窓ガラスに霜がつくのは今季初かな。

ブリザード。

宅急便に荷物を運んで車から降りたら、飛ばされそうになりました。(人間のほうが) 


トップへ

2011年12月28日

記憶に残る年、2011年

町田です。


みなさま年末をいかがお過ごしですか。

2011年はだれもが記憶に残る年となったことはまちがいありません。


私事で恐縮ですが、わたくしにも

 

  • 新千歳空港へ初の出店    (7月)
  • 妻の母(前社長)が急逝し   (8月)
  • 自分の母も亡くなった     (10月)


こんなふうに立て続けにできごとがありました。

 

このところ、なにが良いことなのか、なにが悪いことなのかわからないことが急激にふえてきた気もします。


光速を超えるという実験結果で、相対性理論が危うくなったことも話題になりました。

タイムマシンも不可能ではないという。

 
われわれは、どこへ行こうとしているのでしょう。

 

トップへ

2011年11月06日

イカの放射能測定のデータを入手。

ただいま羅臼では真イカ(するめいか)漁の最盛期。

羅臼で獲れる魚は、この海域に根付いているか、さらに北の海から回遊してくる魚がほとんど。

ただし、このするめいかは、沖縄の南の海で孵化し、日本列島の太平洋側を北上してきます。

その測定データは下記のとおり。

ヨウ素、セシウム134、セシウム137 すべて不検出となっています。

DSC_0169.gif
羅臼産するめいかの測定結果
(クリックで拡大)

続きを読む "イカの放射能測定のデータを入手。"

トップへ

2011年01月05日

寿司漫画って面白い。

コンビニでふと買ったコミック。

ラズウェル細木さんの「ラ寿司開店」というのがたいへん濃い内容でむさぼるように読破。

サケについての章などは、 

「さいきんの日本人の嗜好はマグロならトロ、牛肉なら霜降りやカルビと、とにかく脂がのっているものを好む風潮は、ますます顕著になっている。そりゃメタボにもなりまっせ」

と辛らつ。

「塩鮭などは国産のサケがたくさん売られているが、生食用はホントに見ない。産地の北海道あたりじゃどうなんだろうか?」

というコラムのイラストには、

「やっぱり刺し身はノルウェーに限る...なんてね」

と北海道が刺し身を食べてたり(笑)

 

アマゾンの書評では、ずいぶん内容の重複が指摘されてますが、この濃さなら仕方ないかな....と妙に納得させられるのでした。

 

 

トップへ

2010年11月05日

厚岸と牡蠣とわたし。

カキえもんで有名な厚岸(あっけし)は、北海道ではいちばん古い歴史を持つ町のひとつです。

わが町田家の祖先も厚岸で商家を営んでいました。

父からは、よく「厚岸の法華寺を建てた」という話を聞いていたのですが。

先日叔父の法要があり、ご住職からもそのような話をお聞きすることができました。

厚岸の海事記念館で大正時代の厚岸の地図を発見。
許可を得て撮影させていただきました。

「町田惣五郎商店」という名前だったのですね。


いまは、厚岸町には町田家がいません。

子どものころよく父に連れられて牡蠣を食べにいったことを思い出します。

(よんざえもん)

トップへ

2010年10月16日

弊店のホッケを食べられる店「和み」さま

知床三佐ヱ門本舗の「味わいホッケ」をお出しいただいているお店をご紹介します。

週刊現代さんの記事でご紹介いただいたさいには、

「居酒屋で食べるホッケとはちがう」 

なんて書かれちゃったわけですが。 はい、こちらは味わいホッケでまちがいありません(^^;)

囲炉裏と蒸し鍋 和み(NAGOMI) 埼玉県蕨市

o0640048010206221886.jpg

6月にオープンして以来、ずっと味わいホッケをお使いいただいています。

定番のお品になってきたようでありがたい。

どうですか、この雰囲気。わたくしよんざえもんはこの竹にやられました。
上に伸びてゆく竹は、風水でもとても良いらしい。

「囲炉裏(いろり)」の名前のとおり、店内にはホンモノの囲炉裏があり、そこで焼いてお召し上がりいただく趣向のようです。

もちろん、もうひとつの「蒸し鍋」もおいしさを逃がさないタジン鍋ですね。
さすがです。

囲炉裏と蒸し鍋 和み(NAGOMI)
埼玉県蕨市中央1-9-3 セントラルプラザ1F
蕨駅から徒歩わずか5、6分です。

トップへ

2010年08月28日

食べ処いわみの名物「ハモ丼」

食べ処いわみへ久々に行った。

混雑もひと段落、といったところか。

本格「手打ち饂飩」も安くて美味。

しかし、初めてでのおススメは、なんといっても

名物「ハモ丼」

である。

わたしが連れて行った10人が10人、美味いという。

うな丼なんか目ではない、というのだ。

いわみと名が付くお店は羅臼に数店あるのだけれど、ハモ丼が食べられるのは「食べ処いわみ」。

しかも場所がインターネット喫茶「知床倶楽部」の奥にあるので、わからないことも多いらしい。

わたしの東京の友人は、このハモ丼を食べるために一泊二日でやってくる。
この秋には韓国から食通のエグゼクティブを連れてくるとのこと。

全日空の機内誌でも紹介され、海外の雑誌にも紹介された。

これは香港の週刊誌。

 

神がかっている、みたいなことを書かれているが、じっさいの石見さんは気さくな人物だ(^^)

 

トップへ

2010年03月08日

ツイッターでぶつぶつ。

え~、こちらでつぶやいております。
https://twitter.com/siretoko_3Z

が、ツイッターのアカウントがなくても読めるようブログになってるのはこちらです。
https://twilog.org/siretoko_3Z

トップへ

2010年01月15日

直木賞に佐々木譲さんが。

佐々木さんは中標津町在住です。

昨年末に、「笑う警官」が映画化されたことで一躍有名になりました。

 

わが羅臼町は中標津に病院や法務局などインフラを依存しているので。

(ちなみに救急車は60km離れた中標津まで患者を運びます....)

中標津在住のムツゴロウさんが王国ごと引っ越されてから、久しく文芸の話題がなかったですね。

 

映画といえば、「釣りバカ日誌ファイナル」は中標津が舞台で、大規模なロケがあったのです。

 

https://www.tsuribaka-movie.jp/final/shootingdiary.html
(「最後」の釣りバカロケ)

 

中標津では「笑う警官」、「釣りバカ」と明るい話題が続きます(^^) 

しかし、問題が。

中標津にも映画館がない....

トップへ

2009年12月26日

「美人時計」北海道版

札幌の山地さんから「美人時計」というものを教えていただきました。
https://www.bijint.com/

 

一分ごとに女性がメッセージボードを持った時刻を教えてくれる。

その北海道版をつくったそうです。

360名の写真を撮ったとか。

楽しそうです(^^)

 

トップへ

2009年11月11日

「知床旅情」のはかりしれない影響力

こんにちは、よんざえもんです。


この歌、じっさいには羅臼をうたっていることは、数年前このメールニュ
ースに書いたことがあります。

もともとは、

    「 サ ラ バ 羅 臼 」


というのがタイトルで、3番の歌詞は「...らうすの村にも」でした。

いまは、「...しれとこの村にも」と変えられています。


そう、森繁久彌がつくった「 知 床 旅 情 」ですね。


映画「地の涯に生きるもの」の長期ロケが終了し、羅臼をはなれるときに
町民とともに唄い、わかれを惜しんだものです。

 

 そのときの写真もあります。( 草笛光子さん若いですね~ )    

 

 

 

 

じつは、この知床旅情のおなじメロディの別歌があるのです。


       「 オ ホ - ツ ク の 舟 唄 」


               (合唱)
                オオシコイ  オオシコイ  オオシコイ
                オオシコイ  オオシコイ  オオシコイ

               (合唱)
               やれ巻けオオシコイそれ巻けオオシコイ
               ヤレコレどっこいさのオオシコイ

           オホ-ツクの海原 ただ白く凍て果て
           生命あるものは 暗い雪の下
           春を待つこころ  ペチカに燃やそ
           哀れ東にオ-ロラ哀し


                                 (羅臼町郷土資料室・知床倶楽部)


いかにも「舟歌」といったつくりですね。でも歌詞は、やはり森繁調にな
っています。森繁さん本人の作かどうかははっきりしていませんが。


ここからが本題です。

この「オーロラ」という歌詞に注目してください。元祖「知床旅情」にも


    「 白 夜 は 明 け る 」


というフレーズが出てきますね。


さて、前回のこのメールニュース覚えていらっしゃいますか?

あの、カール・セーガン博士が書いた「コンタクト」で、知床は北欧のよ
うな「フィヨルド」「白夜」の世界に描かれていました。


そこで、あくまでも私見なのですが、つぎのような大胆な仮説が成り立つ
ことに気づいたのです。

本日ここに、全世界に向けて発表します。

 

    カール・セーガンは「知床旅情」のファンであった。

 


(この文章は2004年にメールニュースに書いたものです)

トップへ

2009年11月11日

知床、その魅力は

 こんにちは、よんざえもんです。


わたしのインターネットショップ仲間にジンギスカンの「らむ亭」
さんがいらっしゃいます。

かのWEBマスター鈴村さんは映画についてたいそう詳しいのです。

わたしも映画は好きです。

が、地理的にいわゆる「ロードショー」を観ることは、ほぼ不可能
であることはおわかりいただけると思います。


    映画を観る = レンタルビデオを借りる


ということになります。

そのレンタルビデオも返却は日曜日しかできないので、一週間借り
られるものといえば


    かなりの「 旧 作 」になってしまいます。


話題についていけません......

 

そんなときには、悔しまぎれにこんな話に切り替えてしまいます。


    ハリウッド超大作SFなのに、なぜか知床が


重要な場所として出てくる映画があるのです。


この映画の原作は、宇宙開発で有名な故カール・セーガン博士

その遺作でもある「コンタクト」は娯楽SF映画としては荒唐無
稽なシーンが少ない骨太な作品とされていますが。

ここ知床はなんと、


    白夜や氷河のある極北の地に描かれてます.....


なぜですか、セーガン博士!?

生きていたらぜひ聞いてみたい。

この作品の舞台に選ばれた土地や、つけられた主人公の名前には
意味があってそうされているらしいのです。


この「コンタクト」ごらんになっていないかたも多いでしょうか
ら、詳しくは書くことができませんが(ああ、もどかしいですね
....)


しかし、あんなところにあの「巨大マシン」を建設したら、


    トキシラズもウニも食べられませんてば。

 

(この文章は2004年にメールニュースに書いたものです) 

トップへ

2008年05月14日

DMV(デュアル・モード・ヴィークル)を発見。

先日、網走へ向かって走っていたら、原生花園のあたりでヘンな列車が並走していました。

おお、これは。

まちがって線路に入り込んでしまったバス。

ではなく、DMVですね。

前輪を浮かして走ってますし。

けっこうなスピードですよ。

北浜駅でカメラをかまえていたお姉さんたち、びっくりしてますね。
わたしは脇の展望台に駆け上って撮りました。

藻琴駅で、線路から出てくる場所です。

単に、角材が並べてあって、その脇に砂利でスロープがあるだけ。

これなら設置もカンタンですね。

 

さて、藻琴駅に入ってみても、DMVに関しては、B4の小さな協賛企業のチラシが一枚貼ってあるだけ。

どうやったら乗れるんでしょう?
乗れないなら(写真を撮るための)時刻表は?

 

 

検索してみると、こちらで予約できるようです。https://www.jrhokkaido.co.jp/new/dmv/index.html

トップへ

2008年03月22日

マイナス6℃のサーファー

生うに情報でも触れたこのスポットなんですが。

(大画像はこちら:知床の生うに情報 「流氷がびっしり」 )

じつは、1月27日までサーフィンをしていた猛者がいたところなんです。

その日も、すでに気温は-6℃。

とうぜんドライスーツ着用なんですが。

最初はアザラシかと思いました。 (写真の A というのが人です)

ボードを洗ってたかたにインタビューをしました。

板はショートボード。すごい短くて薄い。
ドライスーツなので、案外暖かいそうです。
しかし、流氷が接近してきているので、「今日がやり納めかな...」とおっしゃっていました。

トップへ

2007年11月28日

鮭山漬け、生まれ出づる悩み

 よんざえもんです。

すでに、鮭山漬けは「第7次」まで仕上がりました。

お召し上がりのお客さまからの声、届き始めました。

山漬けの感想をご覧ください

さて、ご予約いただいた「鮭山漬ご予約会員」さまには、第一次の仕上がりから、ずっとご案内を差し上げておりますが。

そのさいに、なかなかご希望サイズと辛さが一致しないまま、一般受付開始までいってしまうケースも多々見受けられます。

仮予約の時点では、サイズまではお約束できないのです。
なにぶんにも、「寒風干し」までやってしまうので、重さが極端に少なくなるので.....

ある数量以上をご予約いただいたかたへ、こんなメールを差し上げました。 

-------------------------------------

 知床三佐ヱ門本舗の町田でございます。
 いつもお引き立てを賜り誠にありがとうございます。


 さて、鮭の山漬けも、おかげさまで第7次まで仕上がって
 まいりました。

 ご希望のサイズ、辛さのものはございましたでしょうか。


 いちどに多数がそろわないなど、ご不便をおかけしており
 ます。

 なにぶんにも、さまざまなご要望、そして天候の状況など
 の影響がございまして、少しずつ仕上がりますのでご容赦
 くださいませ。


   弊店の「鮭山漬け」は、一般の山漬けと異なり、「寒
   風干し」の工程がはいっております。

   そのため乾燥後の重量は、買い付けした鮭が3.5kg
   以上のものでも、1.8kg程度まで減ってしまいます。


 もしサイズや辛さが不足のばあい、数回に分けてご注文い
 ただいてもかまいません。

 ただし、もう7次ですのですべて仕上がるのも目前です。

 その後は一般向けの販売も開始されますので、ご希望のサ
 イズがそろうかどうかはお約束できかねますことを、どう
 かご了承ください。


 
     ご予約いただいたかたの専用ページ
      https://www.siretoko.com/*************

 

 なお、仮ご予約いただいた数量より減っても、もちろんお
 買い上げの義務などはございません。ご安心ください。

 ただ、もし数量が大幅に減少などがあるばあい、できれば
 こちらまでご一報いただけないでしょうか。

 お知らせがありますと、たいへん助かります。

 減少、キャンセルなどございましたら、ぜひご遠慮なく
 「このメールに」ご返信をいただけましたら幸いです。


 
     12月上旬頃からすべてを一般向けへ販売開始の予定
    です。

    それ以降は「予約優先」は解除され一般のかたとお
    なじご注文ページにて受付となります。

    どうぞご了承のほどお願い申し上げます。

 

 ではどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

                  知床三佐ヱ門本舗
                  店主 町田義隆 拝  


 

 

トップへ

2007年11月13日

知床で、オフ会。

 とあるネットコミュニティの、リアルミーティングがここ知床でありました。

わたしも「鮭児」「ぶどうえび」「きんき」といった食材の提供。

そしてホテル送迎、ホエールウォッチングクルーズの手配をさせていただきました。

田舎なので....と心配してましたが。

食べ物にはもちろんのこと。

満点の星空の下の露天風呂(熊の湯)や、川に遡上して力尽きた鮭(ほっちゃれ)など
地元では見慣れた風景に感動されていたのが印象的でした。

「幸運のトドのひげ」を渡しそびれてたので、みなさん次回また来てくださいね。

 

 

 

トップへ

2007年11月03日

野球小僧と、物価と、新アイテムと、同梱と。

 よんざえもんです。日ハム、負けました。


 ま、残念といえば残念ですが。

 中日の50年以上ぶりの日本一ってのも、良いじゃないです
 か。去年は日ハムが取ったんだし。

 だいたい、ここ数年の高校野球といい、北海道ってなんで野
 球強くなったんでしょう....?

 「おまえ新庄ファンだったろ」そうなんです。でも、それは
 文字通りその人のファンだっただけ。(すみません、日ハム
 ファンのみなさん....)


 じつは、わたくし野球についてはちょっとしたトラウマがあ
 って。

 子どものころ、父はちゃんとグラブを買ってくれました。バ
 ットも。あ、軟式ボールもちゃんとね。そういうオチじゃな
 いんです(笑)。

 体育の時間、いきなり「きょうはソフトボールやろうか」と
 なったことがありました。

 そこで、わたくし四球を選んだかなにかで一塁に出たわけで
 す。

 つぎの打者が当てたんですけど、なんとボテボテのゴロ。

 とうぜん、わたしは一塁で「やつはアウトになるな」と思う
 わけです。

 だから、二人ともアウトはイヤだな。そう思うでしょ。

 わたしはもちろん、一塁ベースをがっちりと踏みしめて立っ
 ていました。


   次の瞬間。 非難ゴウゴウ。 爆笑と怒号の雨あられ。


 ......いや~、野球ってむずかしい。

 

 

続きを読む "野球小僧と、物価と、新アイテムと、同梱と。"

トップへ

2007年10月30日

あの商品がふたたび戻ってまいりました。

 店主よんざえもんです。いつもご愛顧賜り誠にありがとうございます。


   ....もう、とうにお忘れになったでせうね。


 2003年を最後に、息絶えておりました。あの、○○○。


   リターン、カムバックでございます。

             (https://www.siretoko.com/ikura.htm


 なんとも、当時は「地獄の○○○」とか....申しており。

 失礼いたしました。


 いえ、わたしと家内だけではなにぶんカラダが持たなかったので、
 ついそんな戯言を。
 

   しかし。


 今回、ココロを鬼にして、スタッフにその真髄を叩き込んだわけで
 あります。


 もちろん、このへんでは自家製のものはよく作っているので、とう
 ぜんのごとく全員経験者ですが。この商品はそういった、いわゆる


  「まかない品」ではございません。

             (https://www.siretoko.com/ikura.htm


 約2週間のシゴキにより、ものになってまいりました。 


   たった40個作るのに、残業で夜8時まで食事も与えずに
   拘束だなんて思わなかったでしょう....ごめんよソーリー。


 あ。 え~、お客さまは気になさらなくてもだいじょうぶです。
 

 わたくしの経験からすると、そのうち、それが

   快感に

 変わってまいりますので。

 

 お待ちかねのお客さま、そして初めての方も、ぜひどうぞ。

イクラ
  -------------------------------------------------------

   ● 『 天然造り いくら 』

 
     https://www.siretoko.com/ikura.htm

  ------------------------------------------------------   
  

トップへ

2007年09月30日

幻日(げんじつ)

genjitu.jpg 9月27日の朝6時~7時ころ、訓子府で「幻日」を見た。

かなり長時間出ていた。

初めての体験。

ひでさんちに着いてもまだ出ていた。

みなさん、「生まれて初めて見た」。

トウモロコシを運ぶ途中のできごとでした。

(写真ではちょっと見にくいか...右側がホンモノ、左側に虹色がかった幻日が出ています) 

 

トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード