« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »

バックナンバー: 2007年02月

2007年02月22日

山漬番屋造り、今回の出来は....

鮭山漬・番屋造りを毎年ご注文いただいているお客さまから、
今回のものは例年のと比べ、

 「厚みが無く、痩せているのでは....」

というご質問をいただきました。

そこで、下記のようにご回答差し上げました。

山漬けにつきましては昨年末の製造品につきましては、
例年よりも古来の山漬け本来の味が出せたものとし、
メールマガジン等で告知してまいりました。

その理由は、

  • 脂の少ない原魚を吟味して製造できたこと
  • 水分を昨年より少なくできたこと
  • 寒干し工程が気温の低い日を選び上手くいったこと 


でごさいます。

脂が多いものが好まれる作今ですが、山漬けはその逆で、
脂が少ないほどえぐみがなくなります
。(えぐみは長期
熟成過程で脂が酸化するため)

また、水分も長期熟成のために多ければ生臭みなどの原
因となります。

じっさい、脂があって水分も多い方が重量が増えるため
製造・販売業者にとりましては好都合なのが現状です。

しかしながら、弊店の目指す山漬け製法は「昔ながらの
」製法でありまして、高田屋嘉兵衛の運んだ塩引き鮭
再現することが目標となっております。

以上をご理解いただき、ご了承いただけましたら幸いで
す。

 

トップへ

2007年02月21日

党派?宗派?

 知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。


 今月はじめに開催された、
 知床三佐ヱ門本舗のコミュニティ「美味し会」のオフ会。

 場所は、横浜でした。

 すでに2週間たちましたが、「美味し会」では、
 オフ会で食べた美味しいものの報告が満載になっています!

 そして、参加した美味し会メンバーそれぞれの感想も、
 続々とアップされていますよ~♪

 中華街、元町など、横浜の美味しいクチコミ情報を、
 「美味し会」からGETしてくださいね!


  ★美味し会ログインはこちらから
   https://www.siretoko.com/sns.htm

 美味しいクチコミ情報といえば、
 こちらも大募集中!

 うれしいプレゼントがもらえちゃうチャンスも??

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.あなたにもチャンスが!「生うに」をもらえるかも??
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

uni-3.jpg
 「生うに」チャンス!

 プレゼントがもらえるかも??の食後感想文は、
 2月28日(水)までですよ~♪


  ★ご応募はこちらからどうぞ
   https://www.siretoko.com/kansou.htm


 画像も添付できる、知床三佐ヱ門本舗の感想文ページ。
 食後感想文を大募集しています!

 美味しい画像も、いっしょに送ってくださいね。


 2月28日(水)までにご投稿いただいたものから、
 秀逸と思われるものを『3つ』を選びます。

 そして、
 このメールニュースやブログで、紹介させていただきます!


 なんと、その選ばれた3名の方には、
 「生うに極(5980円)(赤または黄)」をプレゼント!!
  https://www.siretoko.com/uni.htm

         ※「生うに」の赤または黄の選択は、
           こちらにおまかせくださいね。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 3名様に「生うに」プレゼント!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 食後感想文募集中! 写真もいっしょに投稿できます
 ┃  https://www.siretoko.com/kansou.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 プレゼントさせていただくのは、「生うに」ですが、
 ご投稿いただくのは、「生うに」の感想でなくてもOKです。

 あなたが出会った、
 知床三佐ヱ門本舗の美味しいエピソードを、教えてくださいね!


  ★チャンスは28日まで!
   感想文の投稿はこちらからどうぞ
   https://www.siretoko.com/kansou.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.党派?宗派?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

tarako-temomi-11.jpg 羅臼は、宗派です。
 こちらの原料になっています。


  ★手もみたらこ
   https://www.siretoko.com/tarako.htm


 「手もみたらこ」の原料はスケトウダラ。
 漢字では、介党鱈・助党鱈などと書きます。

 これが羅臼では、スケソウダラと呼ばれます。
 漢字で書くと、介宗鱈・助宗鱈・助惣鱈などになるようです。

 あなたは、スケ トウ ダラと呼びますか?
 それとも、スケ ソウ ダラ?

 どちらで読んでも、同じ魚です。


 この鱈(たら)は、流氷とともにやってきます。

 流氷とともにやってくるプランクトン。
 それを追いかけて、スケソウダラもやってくるのです。

 例年は、流氷の中氷を割りながらの漁ですが、
 今年は暖冬。

 流氷が、知床半島の羅臼側まで流れ込んでこないようで・・・

 たら不足が続きそうです。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 包みこむ手のぬくもり
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『手もみたらこ』
 ┃  https://www.siretoko.com/tarako.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 一般的には、器械が使われる「たらこ」の漬け込み。

 これを、すべて人間の手で、
 ひとつひとつ、ていねいにおこなっています。

 もみこむ時間は、ひとはら2時間以上。
 手で包みこむように、やさしくやさしくなでるのです。


 器械と手、どんな違いがあるのかというと、

 そうですね、
 おにぎりを思い出してください。

 コンビニで買ったおにぎりと、
 お母さんのつくってくれた、おにぎり。

 あなたは、どちらが好きですか?


  ★ぬくもりのある 手もみたらこ
   https://www.siretoko.com/tarako.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 近所の森林公園では、すでに梅が満開です。

 茨城県にある梅の名所、偕楽園でも、
 2月20日から梅まつりが行われているそうですね。


 梅といえば、梅梅。

 うめうめ、ではありません。
 めいめい、と読みます。


 和歌山県にあるアドベンチャーワールドに、
 梅梅というメスのパンダがいます。

 この梅梅ちゃん、
 なんと日本で7頭も赤ちゃんを産んでるんですって!

 さらに7頭のなかには、双子が2組も!!

 パンダは双子が生まれても、1頭しか育てないらしいのですが、
 梅梅ママは、2頭とも、ちゃんと育てます。
 かなりの子育て上手なんですね。

 いまも、12月に生まれた双子パンダの子育て中だとか。


 パンダ、見たことありますか?
 実はわたし、テレビでしか見たことがないのです・・・

 満開の梅の花をみるたびに、
 梅梅ママに会ってみたいなぁ、と思うのでした。

トップへ

2007年02月17日

「生うに」プレゼント!

 知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。


 美味しいそう!
 早く食べたい!!


 と、そのまえに、まずは写真を撮りましょう。

 そのまま食べたら、きっと、
 写真を撮ればよかった・・・と、後悔してしまいます。


 外食したときや、家で満足いくお料理ができたときは、
 とりあえず1枚パチリ。

 美味しい記憶の記録として、写真を撮るようにしています。


 その写真と感想を、
 ブログや美味し会の日記にアップすれば、

 読んでくださる方と、
 美味しい思い出をわかちあえるという、楽しみも。


 あなたも、
 そんな美味しい記憶を持っていませんか?


 もし、知床三佐ヱ門本舗の美味しいものの記憶があったなら、
 このプレゼント企画にご応募ください!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.感想を書いて「生うに」をもらっちゃおう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 知床三佐ヱ門本舗の感想文ページは、
 画像も添付できる投稿フォームになっているって、ご存知でした?

 美味しく食べた画像も、
 ぜひいっしょに送っていただけます。

  ★感想文はこちらからお願いします!
   https://www.siretoko.com/kansou.htm


 食後感想文を大募集しています!

 2月28日(水)までに投稿いただいたもののなかから
 秀逸と思われるものを『3つ』を選び、

 このメールニュースやブログで紹介させていただきます。

uni-3.jpg
 そして、その3名の方には、
 「生うに極(5980円)(赤または黄)」をプレゼント!
  https://www.siretoko.com/uni.htm

  ※「生うに」の赤または黄の選択は、こちらにおまかせください。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 3名様に「生うに」プレゼントいたします
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 食後感想文募集中! 写真も投稿できます
 ┃  https://www.siretoko.com/kansou.htm ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 プレゼントさせていただくのは、「生うに」ですが、

 ご投稿いただくのは、
 もちろん「生うに」の感想でなくてもOKです。


 あなたが出会った、
 知床三佐ヱ門本舗の美味しい思い出を、ぜひ教えてくださいね!


  ★感想文の投稿はこちらから!
   https://www.siretoko.com/kansou.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.「タモリのジャポニカロゴス」に登場します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  フジテレビ系のバラエティ番組、
 「タモリのジャポニカロゴス」の取材を受けました。

  ★取材されたのはこちら・・・
   https://www.siretoko.com/budo.htm


 この番組は、日本語について、
 おもしろくて、勉強になる、情報が満載なのです。

 「ぶどうえび」が、
 どのように取り上げられるのか、楽しみですね!


 放映は、2007年3月上旬頃になるとか。

 詳細がわかりましたら、
 このメールニュースでお知らせします。

 楽しみにお待ちくださいね。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 「タモリのジャポニカロゴス」に登場!放映は3月上旬!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『まぼろしのぶどうえび』
 ┃  https://www.siretoko.com/budo.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 「まぼろしの・・・」といわれる所以は、
 産卵数が少なさが原因しています。

 とにかく、水揚げ量が、ごくわずかなのです。


 特徴は、ぶどうのような深い紫色のからだ。
 そして、その大きさです。

 特大サイズ一匹で、
 なんとお刺身3~5切れくらいの分量!

 一尾の満足度が違います。


 この希少な「ぶどうえび」は、
 液体凍結方法で、お届けしています。

 液体凍結とは、とれたてプリプリの状態のまま、
 ご家庭へお届けできる、とっておきの冷凍方法。


 そして、さらに美味しく食べるコツは、
 解凍方法にアリ。

 ビニール袋などに入れて、流水で急速解凍します。

 ゆっくり解凍は、禁物ですよ!


  ★ぶどうえび
   https://www.siretoko.com/budo.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 早くも、日本列島のあちこちから、
 強い南風「春一番」のたよりが届いています。

 今年も暖冬。

 あまりの暖かさに、壊れはじめた自然のシステムを
 心配する声が、あちこちから聞こえています。


 時間の流れとともに、
 歴史は、変わっていくことで築かれてきました。

 温暖化も、時代の流れを構成する、
 変化のひとつなのでしょうか?


 でも、ちょっぴり不安です。
 私にもできる何かを、少しでも考えたいと思います。

トップへ

2007年02月05日

超貴重!ホンモノの手もみ

 知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。


 先週の土曜日、2月3日の節分に、
 「美味し会」のオフ会が開催されました!

 「美味し会」は、知床三佐ヱ門本舗が主催する、
 会員制コミュニティーです。

  ☆美味し会
   https://siretoko.jp/


 場所は、横浜中華街。

 「美味し会」という会の名前にぴったりの、
 おいしい中華料理を堪能しましたよ!

 私は残念ながら一次会のみの参加だったのですが、
 その後、二次会、翌日の三次会と、

 美味しいモノ探求! のオフ会は続いたとか・・・


 「美味し会」がなかったら、
 きっと出会うことのなかった、みなさん。

 インターネット上での、
 画面を通じてのコミュニティーが、

 オフ会によって、顔の見えるすてきな出会いになりました。


 また次の機会に、
 みなさん、ぜひご参加くださいね♪

────────────────────────────────

 ▼▼▼ 本日のいちおし ▼▼▼

  究極の手づくり、ココにあります。
  https://www.siretoko.com/tarako.htm

────────────────────────────────

tarako-temomi-11.jpg
 ひたすらもみこむ。
 手で、そっとなでるように、やさしくやさしく・・・

 1月から、ていねいな手仕事が続けられています。

 すべて女性の手で、
 ひと腹ひと腹、丹念にやさしく、もむ作業は2時間を超え、

 なんと、のべ【3時間!】も続けられるのです。


 これが、究極の手づくり。


 なぜかって、この作業、
 通常では、大きな洗濯機のような機械をつかって、
 ぐるぐる攪拌(かくはん)しながらおこなわれるもの。

 「塩カドがとれて、たいへん美味しいたら子!」

 そう、言われているのは、この製法ならではのものです。


  ● 完熟 手もみ鱈子(たらこ)
    https://www.siretoko.com/tarako.htm

 国後島付近で、
 羅臼の漁船がロシアに拿捕される事件がありました。

 その影響で、今年の安全操業は中止に。

 「手もみたら子の原料、『スケソウたら』はどうかしら?」

 そう、心配されるのも無理はありません。

 知床三佐ヱ門本舗でつかっている「手もみたらこ」の原料は
 目の前の海で獲った、前浜産のもの。

 とれたての鮮度が良いものを中心にしておりますので、
 ほとんど影響はないのです。


  ● 完熟 手もみ鱈子(たらこ)
    https://www.siretoko.com/tarako.htm

 「手もみたらこ」は、2種類。


 ☆真子(まこ)

  真子(まこ)は、成熟前の粒子がもっともしまっている状態。
  原卵の価格が高く、珍重されています。
  かわいたふきんなどで水分をさらにとり、かるくあぶると
  カラスミのようになります。


 ☆特目付(とくめつけ)

  目付(めつけ)は卵の成熟がはじまったもので、
  原卵は真子より安価ですが、漬け込むことでしまります。
  そのぶん手間をかかっています。
  サラサラの粒子が特徴。一般にはなじみ深い鱈子です。

  --------------------------------------------------
    極めつけ! ホンモノの手もみ
  --------------------------------------------------

    【 完熟 手もみ鱈子(たらこ) 】
     https://www.siretoko.com/tarako.htm

  --------------------------------------------------


 大きさはもちろん、
 その舌触り、くちどけ、すべてが違う。

 こんな「たらこ」、見たことも、食べたこともない!

 驚きと、感動をお届けします。

────────────────────────────────
 <こちらもおすすめ>
────────────────────────────────

 【鮭山漬 番屋造り 切り身】
  https://www.siretoko.com/aramaki-movie.htm


 鮭山漬のレシピと動画、ご覧になりましたか?

 レシピは、お客様から届いたとっておきの食べ方。

 そして、
 古来製法を守る「鮭山漬」は、こうしてつくられる!
 その様子を、少しだけ動画でご紹介しています。

 「鮭に雪がかぶっているのかな?」

 いいえ、実はこれ、ぜんぶ塩なのです。

 そして聞こえてくるのは、
 1尾ずつ、ていねいに塩をすり込む音です。

 このあと、長時間の熟成。

 身がぎゅっと締まったころ、
 ホンモノの新巻鮭、「鮭山漬」が誕生します。


 【鮭山漬 番屋造り 切り身】
  https://www.siretoko.com/aramaki-movie.htm

────────────────────────────────
 <編集後記>
────────────────────────────────

 美味し会には、オフ会に参加されたかたのレポートが、
 少しずつ集まってきていますよ!

 私も、お料理の写真をたくさん撮ったので、
 みなさんに、お披露目したいと思っています(^^)

 こちらもお楽しみに~♪

  ☆美味し会
   https://siretoko.jp/

トップへ

2007年02月02日

しれとこの生うにはいかがです?

   知床三佐ヱ門本舗の町田です。

   今週末は、弊店のお客さまコミュニティ「SNS美味し会」の
   オフラインミーティング、通称オフ会がおこなわれます。

   場所はみなとヨコハマ。

   もちろん、いつもこのメルマガを書いているスタッフまるやま
   も参加するわけですが。


   わたしは行けません。泣いてます。

   しかし3日にはウニのセリがおこなわれることが確定しました
   ので、

      「やはりシンクロか.....」

   と感じます。

   それはどういうことか、といいますと。なぜか最近、良いこと
   が起こるときにはタイミング良く次々とうまく物事が進み、ま
   るでパズルがはまってゆくような感覚があるからです。

   悪いタイミング、と感じるばあいももちろんあるのですが、そ
   れも結果的には良いことになっている。

   不思議なものですね。

   
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 ┃
 ┃ 「人生が変わる」などというのは.....
 ┃ 
 ┃  『 しれとこの生うに・折り 』
 ┃    https://www.siretoko.com/uni.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ki.jpg
   さて、生うにですが、

   じつは、  
 
   まだかなりのお客さまにお待ちいただいております。


   しかし、この時期は「寒ウニ」と呼ばれ、小振りですがたいへ
   ん美味しいです。

   寒い時期ですので舌がそう感じるだけでなく、身のしまりなど
   も良好と思われます。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 ┃
 ┃ こちらもすっかり定番に。
 ┃ 
 ┃  『 しれとこの生うに・海洋深層水造り』
 ┃    https://www.siretoko.com/uni-w.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


   生うにの漁ですが、ことしは流氷が来ていないので、順調にゆ
   く....と申し上げたいところですが、

   やはり、

   天候でかなり左右されます。

   いずれにしても、基本的にお待ちの順に発送になりますので、
   早めのご注文をいただけましたら幸いです。


   では、季節がらお体にはご自愛のほどお願い申し上げます。

トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード