カテゴリー: 商品について

2024年03月15日

なぜ塩分が必要なのか。


なにかと話題になる「塩分取り過ぎ」ですが。

では、塩分(ナトリウム)が不足するとどうなるのか。

「飢饉で亡くなったものには、餓死ではなく塩不足によるものも相当いた」

    「塩と暮らしを結ぶ運動推進協議会」サイトより


山菜が豊富な地方では、飢饉のさいたくさん食べたのでしょう。

山菜は、カリウムが非常に多く含まれています。

カリウムは体内の塩分(ナトリウム)を排出してくれるのですが。

カリウム取り過ぎで、「塩分不足」におちいったわけです。

 

なにごとも、バランスが大事。

山菜だけでなく、野菜にももちろんカリウムが含まれています。

 現代人には

 塩分(ナトリウム)過多 = 野菜(カリウム)不足

と言えるのでしょう。

 鮭の山漬
(知床三佐ヱ門本舗で代表的な塩分多めの商品)

トップへ

2022年06月09日

生うにの買い付け動画。

Youtubeにアップしましたら、どうやら1分以内だと「ショート動画」になってしまうようですね。


生うにの買付
https://www.youtube.com/shorts/iEc1Zb-hBU8

 (チャンネル登録もお願いします!)  

 

2022-05-550.jpg

トップへ

2018年10月26日

天然羅臼昆布が入荷中です。

お届けは、一枚もの。
昆布、そのままのかたちです。


  ★天然 羅臼昆布 ご注文
   https://www.rausu.com/item.html


天然 羅臼昆布、
いよいよ新物となりました。


昆布の漁が行われるのは、夏。

7月20日前後の「かぎおろし」にはじまり、
8月まで続けられます。

さらに、
獲ってから乾燥させておしまい ではありません。

乾燥、ひれ刈り、選別など、
秋の終わりまで、たくさんの作業が行われ、

じっくりと寝かし、うまみを増してから、
みなさんのところへ届くのです。


うまみの基本がうまれるストーリー、

羅臼昆布のできるまで、くわしくは・・・


  ★天然 羅臼昆布のできるまで
   https://www.rausu.com/how.html


市場に出まわっている昆布のほとんどが、
北海道産。

ただし、
その9割以上が養殖ものといわれています。

あまりよくは知られておりませんが、
天然、と表示がなければ、
養殖であることがほとんど。

選ぶなら、ぜひ 天然 を。

なぜなら、
はっきりとダシが違うのです。


お届けするのは、
等級に違いはありますが、天然・黒・走りのもの。

天然・黒・走りは、
昆布の等級で上位ランクの証です。

等級についてくわしくは・・・
  https://www.rausu.com/index.html#tennen


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● すべての等級 うまみの濃い天然 一枚ものです
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『天然 羅臼昆布 ラインナップ』
 ┃  https://www.rausu.com/item.html
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


最上ランク、1等検はごく少量のため、
ご予約のみの販売となります。

ご家庭用ならば、
2等検、3等検、4等検、5等検でも、大丈夫。

ご満足いただける濃厚なダシがとれます。

3等検、4等検の徳用セットなども、
ご用意しております。


 おいしくいただくために、
 ちょっとしたポイントもご紹介しています。

 まずは基本のだしの取り方、
 さらには保存方法、昆布を食べるレシピまで。

 しっかり味わっていただきたいから、
 うまみの基本を学んでください。


  ★天然羅臼昆布 昆布でだし取り
   https://www.rausu.com/dashi.html

  ★天然羅臼昆布 昆布の保存は
   https://www.rausu.com/preserve.html

  ★天然羅臼昆布 昆布のレシピ
   https://www.rausu.com/recipe.html


 お買い上げいただいたかたには、
 羅臼昆布だし取りBOOK も進呈しております。

 フルカラー12ページ。

 この小冊子を読めば、
 プロのだしの取り方がわかります。


  ★天然 羅臼昆布 ご注文
   https://www.rausu.com/item.html

 

トップへ

2014年02月22日

ブルータスのお取り寄せ特集

今回はうちの 「漁師の本タラバガニ」 を取り上げていただきました。

アートディレクタの佐藤可士和さんが2位(!)に。

エッセイストの酒井順子さんが3位につけてくださいました。

蟹ジャンル、タラバはうちしか出てなかったので、松任谷さんが持っているのもうちのタラバです(^^)

トップへ

2014年01月21日

2週間に一度だけなのは

斜里山麓豚(しゃりさんろくぶた)は

二週間にいちど 〆切り があります。

それはなぜかというと、

生産者さんみずから

豚を 屠(ほふ)るため

です。

そのため、部位によっては不足することがあります。
(そのさいは 次々回 などになることがあります)

ハム、ベーコンももちろん生産者さんの手造りです。 

ソーセージは焼いてもいけますが、茹でるのがおすすめです(^^)

トップへ

2014年01月21日

2週間に一度だけなのは

斜里山麓豚(しゃりさんろくぶた)は

二週間にいちど 〆切り があります。

それはなぜかというと、

生産者さんみずから

豚を 屠(ほふ)るため

です。

そのため、部位によっては不足することがあります。
(そのさいは 次々回 などになることがあります)

ハム、ベーコンももちろん生産者さんの手造りです。 

ソーセージは焼いてもいけますが、茹でるのがおすすめです(^^)

トップへ

2013年09月02日

とうもろこし、順調に育ってます。

自然農法とうもろこし、2013年産は「干ばつ」が心配されてました。

そうなんです、羅臼では7月中旬からずっと雨だったのに対して。

ひでさんの訓子府(くんねっぷ)の畑ではずっと晴れていたのです。

昨日、ひでさんのところへお邪魔してまいりました。

まずまずの出来だそうで、心配しなくてもOKとのこと。

画像は撮り忘れたので以前のものです(^^)

toumorokosi-4.jpg

トップへ

2013年07月02日

二種類のお味噌のちがい

ご存知でしたか?

お味噌は、大豆はもちろんなのですが、味に重要なのはむしろ「麹(こうじ)」なんです。

知床三佐ヱ門本舗では、二種類のお味噌があります。


・黒大豆 麦味噌

・青大豆 米味噌


どちらも、無農薬の原料を使っています。

黒大豆みそは、訓子府(くんねっぷ)の自然農法家 伊藤ひでさんのもので、珍しい「小麦麹」もひでさんのもの。北海道音威子府(おといねっぷ)で作られてます。

青大豆みそは、幕別(まくべつ)の折笠さんのもので、米麹は石川県の無農薬米使用。こちらは福井県の味噌蔵で作られてます。

ふつう北海道は白味噌が多いのですが、黒大豆で作っているほうが濃い色をしてます(^^)若干ですが。

(この画像より、じっさいは色の濃さは差が少ないです) 

トップへ

2013年06月10日

塩水うにを美味しくいただく。

塩水ウニのおいしい食べ方ってあるんです。 
このページのいちばん下のほうに書いてます。
https://www.siretoko.com/uni-w.htm
塩水うにの試食です。
水道水でさっと洗うのがオススメなのですが。
さすがにすぐに溶け出します。
でも、やはり旨いわけで(^o^)/

 

トップへ

2013年05月23日

冷たい麺の季節がやってきた

ぐんぐん気温が上がってきています。

ここ知床でも例外ではありません(^^)

これからは

もりそば

ひやむぎ

そうめん

おいしい季節ですね。

 

羅臼昆布は、「なべの季節」だけではありません。

暑い夏にも活躍します。

とりあえず、市販のめんつゆに一かけ入れてみてください。

ええっ!

て感じですよ。

(5分ほど待つとだしが出てさらによいです^^)

お試しください。

トップへ

2013年04月15日

『明礬と生うに』 与太話(その6)

よんざえもん与太話 <その6> として、よくお問い合わせいただく「生うにとミョウバン」について書いています。

 

 

 

トップへ

2013年04月12日

昆布の海外発送もやってます。

海外発送はされていませんか?

はじめまして。

日本の友人から千歳空港で販売している天然羅臼昆布切りをいただき、同じ昆布でもこんなに違うものかと驚きました

日本へ帰った際に、関西の海産物問屋さんで羅臼昆布と書いた物を購入しましたが、どうも味が違います

あの感動がないのです。
これでますます違いがわかりました

お友達からいただいた袋を大切に取ってあったので、こちらのサイ(註:羅臼.com)にお邪魔しました。

次回帰国する予定は、再来年なので、その時点で注文しても良いのですが、もし海外発送されているのでしたら、費用の点などお尋ねしたいと思ってメールさせていただきました。

【MMさまから(シアトル ワシントン州在住)】


知床三佐ヱ門本舗・店主の町田でございます。
いつもお世話になっております。

メールいただきました。ありがとうございます。
ご満足いただけたようでたいへんうれしく存じます。

通販サイト https://www.rausu.com/ で天然羅臼昆布を販売しています。

昆布の海外発送にも対応しています。

住所を「海外」にチェックしていただくと、送料表示が 5000円 になります。
しかし、じっさいには実費で計算しなおします。そんなにかからないことが多いです。

アメリカでしたら郵便局のEMSがいちばん早く確実でお安いと思います。
(他のご希望も承ります。「注意事項」の欄にどうぞ)

決済はクレジットカードがほとんどです。(送料が変わればクレジット金額も担当者が再計算します)

らうす昆布、「天然」表示がなければほぼ養殖です。 ただし、養殖も悪いわけではございません。

天然とまったくおなじ利尻系エナガオニコンブです。養殖は天然に比べると若干だしの出が劣ります。 ただし塩分は少ないのでお料理にも使いやすいです(空港店では養殖も大きく表示して販売しております)。

「一等」は少ない年は一軒の漁師でゼロ枚ということもあります。それで二年以上お待たせしたこともございます。

ご来店をこころからお待ち申し上げます。

トップへ

2013年04月05日

まぼろしの岩海苔って....

ご存知ですか?

北海道松前の漁師さんの手作り。

超人気商品らしい。

穴が開いていますし、ごわごわしてる....

しかし、抜群の風味ですね!

 

幻の天然 岩海苔 (いわのり)

  • 5枚   2980
  • 10枚5960

税込み・送料別になります

 

(すみません、ページを作る暇がないのです....^^;)

ご希望のかたは、他の商品を購入のさいに「注意事項欄」に

幻の岩海苔5枚2980円を希望」などとお書き添えください。

または、メールでもOKです(そのばあい代引きもしくはコンビニ払いになります)。

ページができました ⇒ 天然岩のり

 

 

トップへ

2013年02月21日

流氷が入り込んでます。

知床半島を回りこんで、国後島との海峡に流れ込んできました。

ウニ漁などは、この間隙を縫っての出漁となります。

iPhone5でパノラマ撮影しました。

画像を2080ピクセルで表示

(撮影日:2013/2/20)

トップへ

2013年02月19日

素干しのりが北のハイグレード食品に

素干しのり」が2013北のハイグレード食品に選ばれました!

生産者の谷川さんが新千歳空港店にご報告にいらしてくださいました。

トップへ

2013年02月12日

ザワークラウトで斜里山麓豚の煮込み

斜里山麓豚のザワークラウト煮込み。

ザワークラウトの瓶を買い込んでたまに作ります。

かんたんです。

用意するものは、

ザワークラウト一瓶

水をその瓶で2杯

豚ばら肉5~600gをぶつ切り

あとは煮込むだけ。

塩も何も入れない。

「もとのザワークラウトに塩が入っているわけでもないから、きっと甘いんじゃないか」

とお考えでしょう。

わたしもそうでした(^^)

しかし、これがぜんぜん。バカウマです。

トロケル豚ばら肉。

キャベツの酸味もほどほどですし、シャキシャキしてます。

翌日まで置いても平気。というか美味い。

残ったところへソーセージを入れても良いです。

ああ、また喰おう。

(よんざえもん) 

トップへ

2012年12月05日

羅臼昆布がどんどん入荷中です

ことしも、いよいよ大詰めですね。

弊店にも羅臼昆布がどんどん入荷しております。


お正月の準備に、だし昆布をお忘れなく。

 

本店では「よくいただくご質問」というページを作成しました。

https://www.siretoko.com/faq.htm

       こちら羅臼.昆布でも共通ですのでお使いくださいね。

 

さて、羅臼昆布についてよくいただくご質問に、


「だしのとり方って、いろいろあるけどどれがいちばん

良いのかしら?」


 というものがあります。


はい。ズバリお答えします。


これが絶対、というものはございません(^^;)


出しのとり方はさまざまなもので....


もちろん弊店のhttps://www.rausu.com/dashi.html
だしのとり方レシピもございます。


しかし、昆布のだし採りは、


かんたん


なのです。


お客様が思っておられる以上に、です。


ぜひ覚えておいていただきたいことですね(^^)


----------------------------------------
| 天然羅臼昆布のhttps://www.rausu.com/|
----------------------------------------


☆     ☆     ☆     ☆     ☆

 


● 羅臼昆布の放射能検査(検出せず)です。

 https://www.siretoko.com/kaze/2011/12/post_380.html

 

☆     ☆     ☆     ☆     ☆

 


----------------------------------------
| 天然羅臼昆布のhttps://www.rausu.com/|
----------------------------------------

トップへ

2012年12月03日

2012年クリスマスは生牡蛎で。

知床三佐ヱ門本舗、スタッフのまるやまです。


復活にかける情熱。

その熱は、
海外での技術習得により現実のものとなりました。

長年の研究と努力が、実を結んだのです。


種づくりから生育まで、
すべてをカキの名産地として有名な厚岸で。


厚岸生まれ、
厚岸育ち、

完全なる純厚岸産のカキ。


濃厚なうまみが、情熱の成果です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
純厚岸産の牡蛎!復活できた理由とは?   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

純粋な厚岸産の牡蠣。

実は、一時ほぼ全滅してしまったのです。

近年では、宮城産の稚貝を厚岸の海で育てたものが
厚岸産として出荷されてきました。


でも、やっぱり純厚岸産が食べたい!

その技術は、こうして復活しました。


★純厚岸産 牡蠣 カキえもん
 https://www.siretoko.com/kakiemon.htm


中嶋均さんひきいる「カキキン有限会社」のカキえもん。

これが唯一、純厚岸産の牡蠣です。


中嶋均さんは、
オーストラリアへ渡り、シングルシードの技術を習得しました。

シングルシードとは?

一般的なホタテ盤を用いた採苗ではなく、

0.25mm以下にしたカキ殻の粉末に、
一粒一粒、幼生を付着させる方法。

まるでカキだけが単体で育ったようになり、
それが「シングルシード」と言う名称の由来にもなっています。

300万個に幼生を付着させても、
大きくなるのは十分の一の30万個とか。

大人へと成長する貝の数は、さらに少なくなります。

希少価値の高いブランド牡蠣なのです。


お届けは、週末限定。

ただいま、
12月の配達分を受付中です。

濃厚なうまみ、じっくりとお楽しみください。



カキえもんは、小ぶりなMサイズ。

中嶋さんによると
「小ぶりなのが一番美味しい」そうです。

身は肉厚で、ふっくらとやわらかく、
濃厚なうまみが特徴。

太い貝柱は、深い甘みが絶品です。

 

トップへ

2012年11月30日

よくいただくご質問をまとめました。

ちょっと面白い動作をしますよ(^^)

いわゆるFAQというものですが、いままでまとまったものがなかったのです。

上部メニュー 「よくあるご質問」 からどうぞ。

トップへ

2012年08月19日

おいしい魚の調理法<焼き魚編>

リニューアルしてみました。

まあ、あたりまえのことといえばそうなのですが。

意外と思い込みがあったりますので。

おいしい魚の調理法<焼き魚編>
https://www.siretoko.com/sakana.htm

トップへ

2012年07月27日

塩分とミネラル補給には

きょうは本州で37℃まで上がったようですね。

こちらは20℃超えたくらいで(ごめんなさい^^).... 東京でプログラマ時代の経験からすると

このころがいちばんキツイと思います。

さて、この写真はなんでしょう?

 

 

はい、おなじみ鮭山漬・番屋造り(辛口)ですが、

カリカリに焼いているでしょ?

焼きすぎってわけではありません(いや、焼きすぎて失敗したときもOKですけどね)。

これは、ほぐすと鮭のお茶漬になるんです。

水分が残っている場合は、油を拭き取ったフライパンで乾煎り(からいり)すると良いですよ。

これで、塩分とミネラルを補給できます!

 

トップへ

2011年12月26日

鮭節「華ふぶき」がNHKテレビで紹介

 知床標津マルワ食品の田村さんが開発した

 

鮭ぶし「華ふぶき」 が

 

NHK総合テレビ『産地発!たべもの一直線』にて
放映されました。
(2011年12月18日・再放送12月26日)

 

 鮭節はただいまフル生産に入っています。

 

 ご注文いただいたかたから順にお出しいたます。

(現在、お届け日の指定はできませんのでご了承ください)

トップへ

2011年12月11日

生鮮「真鱈」、日付指定は....

先日は、時しらずを大変おいしく頂きました。

さて、今回は真たらを考えております。

日付指定ができないということですが、家族の集まる年末に合わせて、送付頂きたいのです。
具体的には、12/29以降であればできるだけ大きいサイズで可能でしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

いくら注文済みです。こちらもよろしく。

(福岡県北九州市 石丸さま) 

真鱈でございますが、年末は漁が27日頃に終了します。
また、天候が荒れることが多いためなんとも申し上げることがむずかしい状況です。

「12月29~1月1日までのあいだに届くばあいのみ、それ以外キャンセル」 などと注意事項に入れていただきますと、ご希望どおり買い付けできたさいにご送付し、不可であったさいは自動キャンセルにいたします。(入金済みのばあいはご返金処理をいたします)

どうぞご了承のうえ、ご注文賜りましたら幸いです。
これからも弊店をご愛顧いただけますようお願い申し上げます。

トップへ

2011年11月06日

イカの放射能測定のデータを入手。

ただいま羅臼では真イカ(するめいか)漁の最盛期。

羅臼で獲れる魚は、この海域に根付いているか、さらに北の海から回遊してくる魚がほとんど。

ただし、このするめいかは、沖縄の南の海で孵化し、日本列島の太平洋側を北上してきます。

その測定データは下記のとおり。

ヨウ素、セシウム134、セシウム137 すべて不検出となっています。

DSC_0169.gif
羅臼産するめいかの測定結果
(クリックで拡大)

続きを読む "イカの放射能測定のデータを入手。"

トップへ

2011年10月08日

ハチミツ、蜂のえさは....

ハチミツについて、お客様からご質問いただきました。

「この度メルマガを頂いて北海道の蜂蜜の販売のお知らせを頂きましたが、私の心配する部分はどのようになっておりますでしょうか?お知らせを頂いて安心できたなら購入を考えようかと思いますが。」 (ヤマグチマユミ様より)

これについては、直接 養蜂家の関さんからお答えいただきましょう。 

 

> ●蜂に抗生物質などを使用していませんか?

抗生物質は使用しておりません。
近年、ミツバチに寄生するダニが世界的に蔓延しており、これを駆除する薬は、11月と2月に、使用法を厳守して使用しております。
(薬の浸みこんだ短冊状のプラスチックを、巣の間に吊るして使います。)
これにつきましては、現時点では、日本のみならず世界的にも、最低限の薬は使用するしか方法がありません。
薬の使用の少なさ、安全性については、国内のトップクラスと自負しております。

 

> ●蜂の餌として化学添加物のある砂糖水を与えていませんか?

化学添加物?が何を意味するのかは分かりませんが、ただの砂糖水と、ハイシロップ(ビートから砂糖を作る最終段階でできるシロップです)しか与えていません。
与える時期も、花が無くなる秋と、2月~3月の春先だけです。
はちみつは純粋に花の蜜だけからできています。

 

> ●収穫した蜜は熱処理していませんか?

はちみつに熱処理等の手は加えておりません。
ミツバチが十分に濃縮してから採蜜を行っているため、目の細かい金網でろ過する以外の処理は必要ありません。
蜂の巣からしぼってビンに詰める。それだけです。
粘性が高すぎたり、結晶したりするため、ビン詰めする際に、お風呂程度に温めることはありますが、この程度では成分に変化はありません。

 

>蜂の飼育環境、蜂蜜の製造法など表示義務が無い為本当に天然のままの蜂蜜を手に入れることは現在非常に困難となりました。

 

以上、そこまではっきり書かなくても、という部分まで明らかにしてみました。
納得いただけましたでしょうか?
自信を持って言えることですが、うちのはちみつは、養蜂家と共に、自然のままに暮らしているミツバチが、花の蜜を集めて作ったはちみつです。
あえて、「天然」だの「純粋」をつけておりませんが、それらは本来、はちみつとして当然とご理解ください。  

<関養蜂場 関 高史>

関さん、ありがとうございました。

トップへ

2011年03月02日

谷川さんの海苔のおはなし。

 北海道・オホーツクにあるサロマ湖。

この地でただ一軒、
日本最北の海苔をつくっているのが、谷川さん。

海苔の生産、
そして製造までをおこなっています。

 そのようすは・・・


  ★サロマ湖産 昔ながらの海苔
   https://www.siretoko.com/nori.htm

 


 谷川さんの海苔が誕生するまでのストーリー。

 

 まずは、海苔が育つまで。


 --------------------------------
  ◇ 海苔を養殖します
 --------------------------------

 (1)冬に収穫した海苔を種用原藻(海苔のタネ)として、
    マイナス20℃で冷凍保存。

    冷凍することで、
    不要な珪藻(けいそう)やアオサは死滅しますが、

    海苔は耐えて生きているのです。


 (2)4月になったら、種となる藻を解凍します。

    ホタテの貝殻を敷き詰めた水槽に浮かせ、
    保温して果胞子(発芽する前の状態)付け。

    水槽の海水は1日おきに撹拌して培養します。


 (3)4月~8月下旬まで。
    水槽内の貝殻の中で果胞子は糸状体に成長します。


 (4)8月中旬ころ。
    水温22~23℃になると、
    成長した糸状体から殻胞子が放出されます。

    この殻胞子を海苔網に付着させ、サロマ湖に張ります。

    胞子の付着を確認しつつ、
    珪藻など、異なる藻を取り除きながら、
    健全な海苔の芽を育てます。

    殻胞子は発芽体となり、
    また単胞子を作り出し放出を繰り返します。

    ロープに付着した殻胞子から、
    海苔葉状体が成長していきます。


 (5)11月初旬。
    水温が15~10℃に下がり、
    海苔が15~20cmに成長したころから
    風雪が強まる12月初旬まで、収穫が続きます。

    収穫は、海苔収穫専用船で行います。
    刈り取りは、12月20日ごろ サロマ湖が結氷するまでの間、
    1か月半のあいだに約4回おこなわれます。


  ★サロマ湖産 昔ながらの海苔
   https://www.siretoko.com/nori.htm


 収穫された海苔は、
 いよいよ焼き海苔に加工されます。


 --------------------------------
  ◇ 製造工程へ(焼海苔)
 --------------------------------

 (1)収穫した海苔を真水に近い汽水で洗います。

 (2)海苔を裁断します。

 (3)真水で洗って密度(厚みによる)を調整します。
    塩分は多少あったほうがおいしいのですが、
    日持ちが悪くなるのでその兼ね合いが難しいそうです。

 (4)11月~12月、
    全自動の乾燥機で、すのこにすくい乾燥します。

    はがして乾燥海苔とし、
    50枚ごとに束ねて冷蔵庫で保存します。

 (5)出荷前に焼き上げて包装します。


 そして、みなさんのご家庭へ。

 海苔のタネが、
 谷川さんの海苔になるまでの工程は、

 実は、
 ここですべてご説明できるほど、簡単なことではありません。

 それは、無農薬栽培の自然農法と同じ。

 大切に育てられた、ほんとうの海苔なのです。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 酸処理していない谷川さんの・・・
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『サロマ湖産 昔ながらの海苔』
 ┃  https://www.siretoko.com/nori.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 谷川さんの海苔は、3種類。


 ▼焼き海苔:夕日ラベル

  日本最北ののり。

  オホーツク・サロマ湖で無酸処理により養殖された、
  たぐいまれな逸品です。


 ▼焼き海苔:流氷ラベル

  12月、サロマ湖の海面水温が5℃くらいになると、
  湖の底に蓄えられていた栄養塩が海面まで上昇してきます。

  ミネラルを多く含んだ海水は、
  サロマ湖のりの色・つや・味を一段と良くしてくれます。

  その時期に摘採した特別に選び抜かれた海苔です。


 ▼素干し海苔

  新芽摘みの限定された時期(11月)に収穫した、
  磯風味豊かな絶品です。

  お味噌汁、お吸い物、麺類など、
  袋からひとつまみ入れていただくと、
  北国の素朴な味わいを堪能いただけます。

  水にもどせば、3倍の量になります。

 

  ★サロマ湖産 昔ながらの海苔
   https://www.siretoko.com/nori.htm


トップへ

2011年02月03日

日本でキングサーモンが獲れるの?

はい、それが...... 獲れるんです!

マスノスケってご存知ですか?

これ正真正銘のキングサーモンなんです。

しかも、弊店ではただいま10kg前後のものを買い付け中。

どんな味か...... 想像するまえにぜひいちどご賞味ください。

トップへ

2011年01月26日

手もみたら子はいつから....?

 お客さまからお問い合わせいただきました。

完熟手もみたらこは、売り切れですが
いつから買えますか?

 <中崎様>

はい、「手もみたら子」ただいま仕込み中です!

といいましても、仕上がりは4月以降です......

 どうぞ気長にお待ちくださいませ。

トップへ

2010年11月05日

厚岸と牡蠣とわたし。

カキえもんで有名な厚岸(あっけし)は、北海道ではいちばん古い歴史を持つ町のひとつです。

わが町田家の祖先も厚岸で商家を営んでいました。

父からは、よく「厚岸の法華寺を建てた」という話を聞いていたのですが。

先日叔父の法要があり、ご住職からもそのような話をお聞きすることができました。

厚岸の海事記念館で大正時代の厚岸の地図を発見。
許可を得て撮影させていただきました。

「町田惣五郎商店」という名前だったのですね。


いまは、厚岸町には町田家がいません。

子どものころよく父に連れられて牡蠣を食べにいったことを思い出します。

(よんざえもん)

トップへ

2010年10月16日

弊店のホッケを食べられる店「和み」さま

知床三佐ヱ門本舗の「味わいホッケ」をお出しいただいているお店をご紹介します。

週刊現代さんの記事でご紹介いただいたさいには、

「居酒屋で食べるホッケとはちがう」 

なんて書かれちゃったわけですが。 はい、こちらは味わいホッケでまちがいありません(^^;)

囲炉裏と蒸し鍋 和み(NAGOMI) 埼玉県蕨市

o0640048010206221886.jpg

6月にオープンして以来、ずっと味わいホッケをお使いいただいています。

定番のお品になってきたようでありがたい。

どうですか、この雰囲気。わたくしよんざえもんはこの竹にやられました。
上に伸びてゆく竹は、風水でもとても良いらしい。

「囲炉裏(いろり)」の名前のとおり、店内にはホンモノの囲炉裏があり、そこで焼いてお召し上がりいただく趣向のようです。

もちろん、もうひとつの「蒸し鍋」もおいしさを逃がさないタジン鍋ですね。
さすがです。

囲炉裏と蒸し鍋 和み(NAGOMI)
埼玉県蕨市中央1-9-3 セントラルプラザ1F
蕨駅から徒歩わずか5、6分です。

トップへ

2010年09月29日

「手もみたら子」ってホントに無添加?

 手もみたら子が、おいしいものいっぱいの雑誌、
 「dancyu」(プレジデント社)の取材を受けることになりました。

 どんな内容になるのか、まだわかりませんが、
 12月号に掲載予定とのことですので、ぜひご覧くださいね!


  ★完熟 手もみ鱈子
   https://www.siretoko.com/tarako.htm


 

 

 じっくりと、昔ながらの製法で誕生するのが、

 完熟 手もみ鱈子(たらこ)。

 こんなご質問をいただきました。


 

   食の安全に強い関心があります

   たらこは無添加とありますが、
   添加剤は全くゼロでしょうか。

   発色材 硝酸塩ナトリウム等もゼロでしょうか?

   完全無添加が存在するものかどうか、
   あるいは可能かどうか教えてください。

   若し完全無添加製品を御つくりなら
   尊敬と保存の秘密に大変な関心があります。

   宜しくお願いします。

                   (柳原さま)

 


 柳原様、ご質問ありがとうございます!

 食の安全への関心が高まっているいま、
 添加物の問題は、確かに気になるところです。


  ★完全無添加 完熟 手もみ鱈子
   https://www.siretoko.com/tarako.htm


 知床三佐ヱ門本舗 店主 よんざえもん こと、
 町田の回答は・・・


    まず、とくに秘密はございません。

   たらこは「冷凍」で保管~流通しているわけですので、
   保存料が使われないのは当然です。

   コンビニなどで冷蔵で販売されているのは解凍品です。
   見栄えのためと思います。

   発色剤は、ハム・ソーセージでは主流ですが、
   使わないで製造されているメーカーさんも
   たくさんあることはご存知でしょうか。

   たらこのばあいは発色剤(亜硝酸Na)もそうですが、
   漂白剤(過酸化水素)を使うことが多いようです。
   これは、たらこは血管がたいへん目立つからです。

   しかし、料亭などでお客さまに提供するたらこは、
   血管に針を刺して、なでながらていねいに血抜きします。

   弊店もそれにならって行っています。
   https://www.siretoko.com/tarako.htm

   たらこを工場で毎日何トンも造るときには、
   面倒だ、ということで漂白してしまうわけですね。

   広義ではもちろん水や塩も、
   “添加物”というカテゴリに入れようと思えば入りますが、

   いわゆる「添加物」を使用していないという意味では、
   もちろん可能です。

   可能なのになぜ使用するのかは、わたくしどもではなく、
   そのメーカーさんにおたずねいただくと良いかと思います。

   弊店のたらこはページ記載の下記のみです。

   ・蒙古塩
   (モンゴルが一億年以前に海だったなごりの岩塩、
                      清浄度が高い)
   ・甜菜糖
   (北海道産のビートから)

   ・日本酒
   (自然酒)

   ・本醸造みりん
    (三河みりん)

 


 着色や発色剤は使用せず、
 たらこの色のバラツキよりも味・品質を重視。

 もちろん、食欲にかかわるような色の悪いもの、
 あまりに血管の目立つものなどは、外していますが、

 なによりも、おいしさとあんぜん。

 それが“極めつけ”を求めた結果なのです。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 完全無添加はほんとうです
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『完熟 手もみ鱈子
 ┃  https://www.siretoko.com/tarako.htm
 ┃ 
 ┃    ・真子(まこ)
 ┃    ・特目付(とくめつけ)
 ┃ 
 ┃     ※ 真子 + 純粒うに(特級)セット もございます。
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

トップへ

2010年03月04日

畑のサプリ、豆を食べる。

 ちょっと栄養が足りてないな、

と思ったとき。

ちょっと体調が悪いな、

と思ったとき。

ちょっと疲れたな、

と思ったとき。


 あなたは、何をしますか?

 

こういうとき、

つい手軽な、
栄養ドリンク や サプリメント に頼ってしまう あなた、

 

 

     ち ょ っ と 待 っ て ! !

 

 

とりあえずの、栄養ドリンクやサプリメント。

それは、その場しのぎ。


何の解決にもなりません。


あなたは、
あなたの食べたものでできています。

だから、
あなたの食べているものを変えればいいのです。


あなたの毎日は、
あなたの毎日の食から。


あなたにぴったりの、

毎日食べたい 畑のサプリメントをご紹介します。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.まめスイーツの決定版!
   https://www.siretoko.com/youkan.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 畑のサプリ。

 え? サプリメントなのに、スイーツ??

 小豆をまるごと、
 和のスイーツでいただきます。


  ★みえこさんの なごみの羊羹(ようかん)
   https://www.siretoko.com/youkan.htm


 せっかく食べるなら、おいしいほうがいい。

 ひでさんの完全自然農法による小豆(あずき)が、
 みえこさんの手で、羊羹(ようかん)になりました。


 この羊羹、
 あなたのイメージしている羊羹と、きっとちがいます。

 私も、初めて食べたときには驚きました。

 だって、豆そのもの。

 おいしく煮えた小豆をそのまま、
 まるごとバーにしたような、羊羹なのです。


 食べごたえ、パーフェクト!


 ひでさんの小豆のおいしさを、最大限に活かした、
 とっておきの羊羹です。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● ひでさんの小豆をしっかり食べるスイーツ
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『みえこさんの なごみの羊羹(ようかん)』
 ┃  https://www.siretoko.com/youkan.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 羊羹の作り手。

 みえこさん、こと、金兵美絵子さんは、
 イタリア、フランスで修行した経験もある、洋菓子のパティシエ。

 いまは、北海道 清里町の自然のなかから、
 食に関する手作業を通して、生命をみつめる活動を続けています。


  ★みえこさんの なごみの羊羹(ようかん)
   https://www.siretoko.com/youkan.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.ようかんに使われている豆は・・・
   https://www.siretoko.com/mame.htm#azuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 畑のサプリ。

 和のスイーツは、
 ひでさんの手による、この豆でできていました。


  ★ひでさんの 小豆(あずき)
   https://www.siretoko.com/mame.htm#azuki


 和のスイーツに欠かせない豆。

 それがアズキ。

 大豆(だいず)に対して、小豆(しょうず)と名づけられた、
 赤い色のかわいらしい豆です。


 ひでさんが栽培しているのは、小粒の少納言。

 お赤飯に入れてもよし。

 おしるこ、おはぎ、おだんこ、おもち、
 さまざまな和のスイーツの土台となったり、演出するもよし。


 小豆のおいしさは、
 日本のおいしさでもあることに、気づきます。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 完全自然農法 畑のルビー
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『ひでさんの 小豆(あずき)』
 ┃  https://www.siretoko.com/mame.htm#azuki
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 あずきを食べる、代表的な方法は、
 まず煮ること。

 ちょっとむずかしいかも・・・ って思っちゃいました??

 だいじょうぶ! だいじょうぶですよ。
 私でもできたんですから。


 簡単、すぐに、とはいきません。
 確かに時間はかかります。

 でも、時間をかけたほうがいいのです。

 しっかり豆と向き合う時間が、
 きっとあなたを元気にしてくれるのですから。


  ★ひでさんの 小豆(あずき)
   https://www.siretoko.com/mame.htm#azuki

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.日本の伝統食調味料 家庭の味が決まります
   https://www.siretoko.com/miso.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 畑のサプリ。

 万能な豆、大豆を、
 毎日の食卓に欠かせない、伝統食にしました。


  ★癒しの味噌(みそ)
   https://www.siretoko.com/miso.htm


 お味噌汁、飲んでいますか?

 野菜をたっぷり入れた味噌汁は、
 ただ汁物としてだけでなく、立派なおかず。

 それ一品だけでも、大満足のごちそうになりますね。


 完全自然農法の大豆を、
 日本の伝統食、味噌(みそ)に加工しました。

 発酵、熟成。

 この過程により、大豆のたんぱく質が分解され、
 体への吸収が高まり、さらにおいしさまでもが生まれます。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 完全自然農法 大豆でつくりました
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『癒しの味噌(みそ)』
 ┃  https://www.siretoko.com/miso.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 癒しの味噌は、米味噌。

 大豆と米を発酵、熟成させたものです。


 だから、米にもこだわります。

 大豆 米味噌の米は、
 秋田県大潟村の有機JAS発芽玄米を使いました。

 もちろん、農薬不使用で育った、とっておきのお米。

 まろやかでやさしい味に仕上がっています。


  ★癒しの味噌(みそ)
   https://www.siretoko.com/miso.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4.毎日の食卓に ごはんがススム!
   https://www.siretoko.com/natto.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 畑のサプリ。

 万能な豆、大豆は、
 大豆そのものが、毎日の食卓にうれしい逸品にも進化します。


  ★ひでさんの 癒しの納豆
   https://www.siretoko.com/natto.htm


 練れば、練るほど、
 おいしさアップ、栄養アップの納豆。

 まずは100回 練って、うまみ成分を倍増させ、

 ごはんのうえへ。


 豆がいいといわれても、
 どうやって毎日の食卓に取り入れたらいいのか、迷います。

 納豆なら、
 迷うことなく、毎朝の習慣にもできますね。


 ひでさんの育てた、完全自然農法の大豆・黒大豆を、
 ねばねばおいしい納豆に仕立てました。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 完全無農薬・無肥料栽培のお豆を毎日の食卓で
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『ひでさんの 癒しの納豆』
 ┃  https://www.siretoko.com/natto.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 納豆の製造は、
 富良野市の富士食品、江別市のオシキリ食品 によるもの。

 数々の受賞歴のある、
 北海道の有名食品メーカー2社に委託しています。


 ひとつずつ、冷凍パックしていますので、
 食べる前に解凍して、お召し上がりください。


  ★ひでさんの 癒しの納豆
   https://www.siretoko.com/natto.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


白いごはんに、
納豆に、お味噌汁。

これぞ日本人! と言いたくなるような、
しあわせな朝食風景がひろがります。


あずきで、和の手作りに挑戦!

ちょっとひといきには、
みえこさんの羊羹をひとつまみ。


これなら、ムリなく、
畑のサプリメントを、毎日の生活に取り入れられそうですね!

 

トップへ

2010年02月16日

オリンピック、はじまりました!

 オリンピック、はじまりました!


週末から、すでにテレビの前に釘付け。

時差の関係で、日本時間では午前中からお昼すぎに競技が行われます。


これは、ツライ・・・


仕事や家事の時間に、しっかりぶつかっています。

結果が気になって、やらなければいけないことが、手につかない人、続出ですね。


感動のシーン、ひとつひとつ、瞬間、瞬間を、しっかり記憶にとどめたいもの。


オリンピックの名シーンも、急速凍結できたらいいのに・・・

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.おいしい瞬間、入荷です
     毛がに  (漁師の特大)
    毛がに  (羅臼産)    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 信じてください。
 ほんとうにほんとうの羅臼産。

 毛がにがどれも同じだと思ったら、大間違い!

 それは産地だけでないのです。


  ★羅臼産 毛がに
     毛がに  (漁師の特大)
    毛がに  (羅臼産)


 数少ない、羅臼産の毛がにを、
 もっともおいしい方法で、お届け。


 それは、浜ゆで急速凍結。


 獲れたての毛がにを、
 すぐにゆであげ、

 もっともおいしいところを閉じ込めるように、
 凍結するのです。

 いちばんおいしい時期のものを、
 おいしさをぎゅぎゅっと閉じ込めて、お届けできるのです。

トップへ

2010年02月02日

ふっくら仕上がる、ひでさんの不思議な小麦粉。

 ひでさんの小麦粉(精白したもの)

やっと入荷しました。

この強力小麦粉、パン作りには最適です。

ふっくらと仕上がるのです。


なんと、「酵母を使わずにパンを作った」というお客さまもいらっしゃいます。


そのほか、から揚げに使うと「油がはねにくい」そうです。

なぜでしょうね?

 

 ● ひでさんの小豆(あずき)も入りました。2009年収穫の新物です。

    

 


   ☆    ☆    ☆    ☆

 


じゃがいも、たまねぎ、にんじん。

3種セットそろいました。


  「じゃがたまにん3種セット」(ナイショのおまけ付き)

   ページにはかかれてませんが、おまけが付いてます(笑)


越冬野菜は、

  
  「年を越えることで」


さらにおいしくなります。


         ※どの野菜もことしは天候のためたいへん小ぶり
          です。あらかじめご了承ください。


収穫量も少なかったため、価格が上がっていますが、知床三佐ヱ門本舗では据え置きで販売いたします。

  じゃがいも(自然農法)   

  たまねぎ(自然農法)    

  にんじん(自然農法)

 なまのままニンジンジュースにすると「すごくおいしいよ」とは、生産者伊藤ひでさんの弁です。

 ぜひおためしください。

トップへ

2009年12月09日

鮭山漬どうでしょう....?

仮予約した「鮭山漬・番屋造り」、甘口が欲しいのですが。状況はどうでしょう....?

たいへん申し訳ございません!
甘口はまだいちどしか仕上がっておりません。

 12月20日前後にはだいたいのところが仕上がる予定です。

 いましばらくお待ちいただけますでしょうか。

氷点下の気温になりますと、数倍の速さで仕上がります。

15年ほどまえは10月末から冷え込むところが。

近年では11月末。

本年は12月になっても最高気温プラスが続いております。

弊店としましても早くお出ししたいのは山々*でして、ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承いただけましたら幸いです。

*「山々」というのは洒落ではありません....

 

トップへ

2009年11月22日

世界一の美女になるには、鮭を食べよう!

カミさんの話では、「ミスユニバースになるために鮭を食べるらしい....」なんとも大げさかもしれませんが(笑)

この本に書いてあるということで、amazonで探してみました。世界一の美女になるダイエット

サーモンに入っているアスタキサンチンという抗酸化物質には、抗シワなど肌のアンチエイジング効果があります。また免疫力の向上、動脈硬化の予防、抗ガン作用といった効果も。(本文より)

なるほど。たしかに弊店のお客さまにも、「アスタキサンチンで老化を予防している」とおっしゃっていたのですが、美容にも効果があるということなのでしょうか。

弊店には、塩辛い鮭もありますが、美容と健康を考えると、めぢか鮭のようななにも加工していない食材をおススメします。

トップへ

2009年10月30日

屋台おでん会談

 羅臼から遠く離れた、関東某所の港町。

 ここに、なぜか「おでん」の屋台ばかりが並ぶ、
 ふしぎな場所があります。


 運河沿いに、ずらーっと10軒ほど。

 屋台といえば、
 ラーメン、焼き鳥、いろいろありそうなものの、

 なぜか、すべて おでん なのです。

 さらに、
 今の季節だけでなく、真夏も おでん だけです。


  ここで今週、
 秘密裏? に、会談がおこなわれました。


 ひとりは、
 知床三佐ヱ門本舗の店主 よんざえもん。

 もうひとりは、
 よんざえもんの友人という、


 この目利きでした。

 

   ☆    ☆    ☆

 

 この季節は、やっぱり鍋でしょ!
 すでに、我が家の土鍋はフル回転しています。

 鍋ならやっぱり・・・


  ★天然 本クエ 鍋用


 ニセモノがたくさん出回ってしまうほど、
 貴重で人気の本クエ。

 ホンモノか、ニセモノか、
 見分けるのが、とてもむずかしい魚なのです。

 ホンモノだと思って食べていたら、
 ニセモノだとわかった・・・

 こんなショックなことは、ありません!


 でも、だいじょうぶ!

 たしかな目利きによる、1本釣り漁の天然 本クエを、
 鍋用の切り身にしてお届けします。


 産地は、本場 紀州・和歌山県。

 たしかな目利きは、本クエの販売数で日本有数という実績のある、
 福井鮮魚店 主人 福井淳司さん。

 知床三佐ヱ門本舗は、福井鮮魚の「本クエ」正規取扱店です。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 貴重な天然物 最後の一滴まであじわいたい
 ┃ 『天然 本クエ 鍋用』  
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 クエ鍋。
 とにかく美味しい! と、人気の鍋です。

 しっかりと本クエをあじわえるように、
 身とアラ(ヒレ・骨など)がセットになっています。

 アラが重要なのです。
 絶品スープになる、濃厚な だし となります。

 羅臼昆布のだしで、シンプルに煮込み、
 ポン酢などでお召し上がりください。


  ★天然 本クエ 鍋用
   https://www.siretoko.com/kue.htm

トップへ

2009年10月29日

夢幻之蝦、「葡萄蝦」

台湾の旅行情報誌、

here plus japan
に知床三佐ヱ門本舗のぶどうえびが掲載されました。

 

 

まぼろしのえび、ぶどうえび」と書いてあるようです。

 

 

あとはなんとなくわかるような気がしますね(^^)

 

 

トップへ

2009年10月02日

梅パワーで医者いらず?!

 

 

スタッフのまるやまです。


 子どものころ。

 おなかがいたいよー、と泣く私に、
 おじいちゃんがくれたものは、

  スプーンにのった、黒いトロっとしたもの。


 すっぱーい!!!


 庭の梅でつくった、
 自家製の梅肉エキスだったそうです。


 「梅を食べれば医者いらず」


 そんな言葉があるほど、
 梅は、薬のように暮らしのなかで活躍してきました。

 その歴史は古く、
 紀元前の中国にまで、さかのぼるとか。


 風邪をひいたときには、
 真っ白なおかゆのうえに、

 一粒の梅干しがうれしい。


 おべんとうのおにぎりには、
 ぎゅっとむすばれたごはんのなかの、

 一粒の梅干しがうれしい。


 暮らしのなかで、その役割は大きなものです。


 まるごと食べる梅だから、
 無農薬、無肥料の栽培が実現しました。

 

  ☆    ☆    ☆    ☆     ☆    ☆ 

 

  ●まるごと食べる梅だから
   

  無農薬、無肥料栽培といえば、ひでさん?

 いえいえ、
 こちらもそうなりました。

 皮ごと食べる梅だから、
 無農薬、無肥料栽培にこだわった、梅農家さんがいました。


  ★昔ながらの梅干し 2年熟成


 本場、紀州の南高梅を、
 昔ながらの塩だけを使った製法により、とっておきの梅干しに。

 もちろん、いままでお届けしていたものも、
 化学肥料などは使用せず、低農薬で育てられていたのです。

 2007年から無農薬、無肥料栽培に切り替え。

 無肥料にすることで、
 収量は、1/10に減少してしまいました。

 多くの苦難はあっても、確かなものをつくりたい。

 いよいよその梅干しが、
 美味しくなる2年熟成の時をむかえました。


  ★昔ながらの梅干し


 梅の木をたいせつに育てる梅農家さんのお話によると・・・


    「梅を食べれば医者いらず」

    コレラ菌ならたった5分。
    殺菌作用は体内でも大活躍。

    「樹成り熟成」の梅のみ使用。
    (クエン酸濃度がこちらのほうが高い)

    皮のまま食べる梅だからこそ。
    無農薬、無肥料にこだわった。

    胃がんのピロリ菌、食中毒、血液サラサラ、
    糖尿病、活性酸素と抗酸化作用。

    そんなお手伝いができるのは、

    「無農薬。無肥料の梅だから。」


 梅農家さんの気持ちもいっしょに、お届けします。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 無農薬・2年熟成のとっておき
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『昔ながらの梅干し
 ┃    
 ┃      ・400g
 ┃      ・400g×2パック
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 昔ながらの製法、
 伝統食品にふさわしい、伝統の味です。

 使われている塩は、
 にがりが多く含んだ天日干粗(赤穂)塩。

 塩分は17%と高めですが、
 これが梅干し本来のしょっぱさです。

 もちろん無添加。

 合成保存料、人工甘味料、
 合成着色料などは一切使用していません。


  ★昔ながらの梅干し

 ☆    ☆    ☆    ☆     ☆    ☆ 

 

 日本の伝統食、梅干し。

 ちょっとまって、まだあります!
 こちらの伝統食にも注目!

 やはり、ここまでの苦労がありました。


  ★ひでさんの癒しの納豆   


 無農薬、無肥料の完全自然農法を実践する、ひでさん。

 その、ひでさんが大切に育てた大豆、黒豆を、
 日本を代表する伝統食品、納豆に。


 早くから、無農薬栽培をしていたひでさんが、
 完全に無肥料にしたのは、1999年のこと。

 昔ながらの梅干しと同じく、
 その翌年には、収穫は1/10になってしまったとか。

 収穫量は減っても、
 作業量は減りません。


  ★ひでさんの癒しの納豆


 ひとつひとつに手をかけ、時間をかけ、
 たいせつに育てられた、ひでさんの豆。

 まるごといただく豆だから、
 あんしんあんぜんの栽培方法は、大きな魅力。


 その豆が、

 北海道内の信頼の食品メーカーによって、

 冷凍できる納豆になりました。

 みなさんの食べたいときに、
 そのつど解凍して、お召し上がりいただけます。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● ひでさんの豆が冷凍できる納豆に
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『ひでさんの癒しの納豆
 ┃ 
 ┃      ・大豆 (50g、50g×10個)
 ┃      ・黒豆 (50g、50g×10個)
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 一度は冷凍された納豆ですが、
 解凍後には、しっかりとした粘りがあります。

 しっかり練って、練って、

 おいしさを倍増させてくださいね。


  ★ひでさんの癒しの納豆

  ☆    ☆    ☆    ☆     ☆    ☆ 

 

 パティシエといえば、
 ケーキをつくる人のこと。

 このパティシエも、
 本場のイタリア、フランスで修業した、本格派。

 でも、
 作ってくれるのは、ケーキではありません。

 和のスイーツなのです。


  ★みえこさんのなごみの羊羹(ようかん)
   

 ヨーロッパで修業の経験もある、
 パティシエの金兵(かなひょう)みえこさん。

 国内で4年、イタリア・フランスで5年の修業の経験があり、

 今は、北海道・清里町の木々にかこまれた豊かな自然のなかで、
 夫・直幸さん、お子さんたちと暮らしています。

 みえこさんの作るものには、
 そんな暮らしのワンシーンが、とけこんでいるかのようです。


 羊羹(ようかん)は、豆のスイーツ。

 豆といえば、
 やっぱり、ひでさんの豆です。

 主原料の小豆(あずき)は、
 無農薬・無肥料栽培によるひでさんの豆を使いました。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● ひでさんの豆がパティシエの手により和スイーツに
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『みえこさんのなごみの羊羹(ようかん)』 
 ┃     ・ひでさんの小豆 使用
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 なごみの羊羹は、冷凍不可となります。

 冷蔵可、または常温便の商品とのみ、
 いっしょにお届け可能となりますので、ご注意ください。


  ★みえこさんのなごみの羊羹(ようかん)

 

  ☆    ☆    ☆    ☆     ☆    ☆ 

 


 『梅はその日の難のがれ。』


 映画「めがね」の朝食のシーンで、
 こんな言葉がでてきます。


 朝、梅干しを食べると、
 その日一日の災難から逃れることができる、という意味だとか。


 梅干しが、
 日本人の生活に欠かせない食品であることは、

 いろいろな言葉で、
 梅干しといっしょに伝えられているのですね。

トップへ

2009年09月29日

キンキでかんたん本格イタリアン!

 スタッフのまるやまです。


 毎日のことなんです。

 お料理。


 メインは何にしようか、付け合せは何にしようか、

 迷って、迷って、

 でも、
 いつも同じようなものになっちゃう。


 失敗しないもの、
 間違いないもの。

 それって、
 ありきたりで、平凡で。


 そういう平凡な日常が、
 ほんとうは大切なのかもしれないけど。


 たまにはちょっとおしゃれな食卓にしたい。

 たまにはちょっと家族をびっくりさせてみたい。


 少しだけ気分をかえて、
 いつもより、背伸びしたものが作れたら、

 食卓の話題も、
 家族の笑顔も、

 いつもとちがったものになるかも。


 今日は、

 そんなあなたのお手伝いをいたします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.豪華イタリアンのメインディッシュを!
   https://www.siretoko.com/namakinki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 羅臼の3大ブランド魚、
 ホッケ、ケイジ、そしてこのキンキ。

 キンキが食卓にのぼれば、
 あざやかな赤が、華やいだ雰囲気を演出してくれます。

 そして、調理方法は、
 なんと豪華イタリアンで!!


  ★生 きんき
   https://www.siretoko.com/namakinki.htm


 いつもの食卓を、
 ちょっとちがったものにしてくれるメニューが、

 アクアパッツア。

 イタリア語で「あばれる水」という意味の、
 本格的なイタリア料理です。

 本格的でありながら、かんたん。
 そして、豪華なひと皿になること、間違いなし!


  ★まずは材料の用意
   https://www.siretoko.com/namakinki.htm


 【アクアパッツアの作り方

 (1)キンキ一尾のウロコ、内臓、えらを取る。
    頭は付いたままで軽く水洗い。

 (2)キンキに強めの塩と、コショウをして30分おく。

 (3)大きめのフライパンにオリーブ油、
    包丁でつぶしたにんにく2カケを入れ火にかける。

 (4)にんにくの香りが出てきたらアンチョビフィレ、
    または塩辛を入れる。お好みで唐辛子も。

 (5)キンキを入れ、砂出ししたアサリ10~20個、
    オリーブの実10粒、切ったトマト1/2、タイム少々。

 (6)強火のまま白ワイン少々をふりかけて水180ccを加える。
    ここがポイント! ジュッと音が出ます!!

 (7)ふたをして、ときどき汁をキンキにかけながら、
    中火で10分蒸し煮にする。

 (8)キンキを盛り付け、汁をかけ、オリーブ油少々をふりかける。


 これで、アクアパッツァのできあがり!


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● ほっけ・ケイジと並ぶ羅臼ブランド魚
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『生きんき
 ┃  https://www.siretoko.com/namakinki.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ただいまの生きんき、

 小ぶりなものの、
 お手ごろなサイズがそろっております。

 あまり大きいと、
 ご家庭のフライパンに入りきらないこともありますので、

 ほどほどサイズがおすすめです!


  ★生 きんき
   https://www.siretoko.com/namakinki.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.焼き魚のお悩み解決!
   https://www.siretoko.com/uniuni/2009/09/post_226.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本人のさかな離れが話題になります。

 このメールニュースをご覧のみなさんは、
 魚好きのかたがほとんどだと思いますが、

 世の中には、まだまだお肉派が多いようです。


 そのお肉派を、
 ぐーんとお魚派に近づける、

 ちょっとしたコツをまとめました。


  ★おいしい魚の調理法(焼き魚編)
   https://www.siretoko.com/uniuni/2009/09/post_226.html


 理由を考えると、
 やっぱり調理方法がむずかしい。

 お肉にくらべて、
 お魚は、くっついたり、くずれたり。

 焼き魚は焼けばいいだけ。

 そう思っても、
 焼き具合がむずかしいのです。


 焼きすぎたり、
 こげちゃったり、

 焼けたかな?焼けたかな? と何度も裏返したり。


 ちょっとしたコツがわかれば、
 もっと魚は、身近なものになってくれるはずなのです。

 おいしい魚をもっとおいしく!

 さっそくチェックして、
 今夜のお魚から、実践してくださいね。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● これで焼き魚はバッチリ!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『おいしい魚の調理法(焼き魚編)』
 ┃  https://www.siretoko.com/uniuni/2009/09/post_226.html
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 魚の焼き方は、もうプロ級です!


 そんなあなたも、
 ぜひ一度ご覧ください。

 こんなコツを紹介しています。


 ・粕漬(かすづけ)を焦がさずに焼く
 ・じょうずな魚の返し方
 ・一尾ものの焼き魚を返す
 ・片側を6割焼いたら裏返し
 ・魚を焼くときは種類により塩の振り方を変える
 ・魚を焼くときは遠火の強火
 ・魚は盛り付けるとき上になるほうから焼く(?)
 ・焼きあがりは箸を入れて


 きっとためになるポイントに出会えますよ!


  ★おいしい魚の調理法(焼き魚編)
   

トップへ

2009年09月24日

知床のウニをそのまま塩漬けに

 スタッフのまるやまです。


 問題です。


タロウくんは、
りんごを10個 買いました。

そのうち、3個を食べました。

ジロウくんとケンタくんが遊びにきたので、
りんごをひとつずつあげました。

残りは、何個でしょう?


数式にしてみると、

   10 - 3 - 1 - 1 = 5

答えは、5個です。


かんたんな算数の問題でした。


それでは、もう1問。


羅臼の海でとれた美味しいもの 120グラム を用意します。

塩だけを入れて、
「おいしくなーれ」 と気持ちをこめたら、

70グラムの美味しいものができあがりました。


数式にしてみると、

   120 - 70 = 50

あれ?

50グラムはどこへいっちゃったのでしょう??


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.びんのなかには凝縮された・・・
   https://www.siretoko.com/unibin.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ひとビン 70g。

 この 70g をつくるために、
 原料の生うに 120g を使用します。


   120 - 70 = 50


 50gは、どこへいっちゃったの??


  ★純粋 粒うに
   https://www.siretoko.com/unibin.htm


 大人気の季節限定商品「しれとこの生うに」を思い出しつつ、
 また冬のくるのを待ち望む日々。

 そんな方に、ぜひ一度たべていただきたいのが、
 この 純粋 粒うに です。


 原料は同じウニ。

 羅臼産エゾバフンウニを100%使用しました。

 つぶそのままに、添加物をいっさい加えず、
 塩だけで漬けています。


 漬ける過程で、

   120 - 70 = 50

 50g分が、ぎゅぎゅっと凝縮され、
 うまみだけが、ビンのなかに詰められるのです。


 びんのふたをあければ、
 そこには、凝縮されたしれとこの海のおいしさが・・・

 世界遺産の海を、びんに詰めてお届けします。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 羅臼産 エゾバフンウニ100%
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『純粋 粒うに』
 ┃  https://www.siretoko.com/unibin.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 期間限定で漁が行われる、しれとこのウニ漁。

 この限定された期間のなかでも、
 とくにおいしい時期のものだけを厳選して、つくられています。

 同じウニでありながら、
 塩で漬けることによって、また別のおいしさが生まれました。

 磯のかおり、
 海のかおり、

 凝縮されたことで、豊かなかおりもお楽しみいただけます。


  ★純粋 粒うに
   https://www.siretoko.com/unibin.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.食べたいものがすぐに見つかる!
   https://www.siretoko.com/s-map.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 あれ食べたい!
 でも、どのページにいけばいいの?

 知床三佐ヱ門本舗で迷子になったら、このページにGO!


  ★店内図 店内サーチ
   https://www.siretoko.com/s-map.htm


 知床三佐ヱ門本舗のサイトマップ、
 店内図ページに、店内サーチ機能が追加されました!


 ページ右上にある、

  「 店内サーチできます ↓ 」 に注目。

 その下の四角い入力欄に、食べたいものを入力して、

  「 検 索 」 ボタンをクリック。


 たとえば、

  「 ぶどうえび 」 と入力して、

  「 検索 」    をクリック。

 ぶどうえびに関するページが、
 ずらずらずらーっと表示されるというしくみです。


 商品ページ、感想ページ、などなど、

 「ぶどうえび」という言葉をキーワードに、
 ささっと探してくれちゃう、なんともたのもしい機能。


 ぜひ活用してくださいね!


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● あれが食べたい! かんたんに探せます
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『店内図 店内サーチ付き』
 ┃  https://www.siretoko.com/s-map.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 検索してたどりついても、
 売り切れの商品もございます。

 売り切れの多くは、季節限りお取り扱いの商品。
 それが、本来の自然のすがた。

 商品ページそれぞれには、豆知識がいっぱいですので、
 読み物としても、楽しんくださいね!


  ★店内図 店内サーチ
   https://www.siretoko.com/s-map.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.本年度は終了となりました
   https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 無農薬、無肥料栽培による、
 畑の哲人 ひでさんのとうもろこし。

 本年度は受付、収穫、お届け、すべて終了となりました。

 ありがとうございました。


  ★ひでさんのとうもろこし
   https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm


 お申し込みは、
 収穫開始前に終了させていただきました。

 ご購入を検討いただいたみなさん、
 例年、収穫開始後にお申し込みいただいていたみなさん、

 ごめんなさい・・・


 実は、
 本年は、昨年までと事情が違いました。

 理由は天候。

 この夏、北海道を襲った長雨による日照不足です。


 どれほどの異常気象だったかというと、

 「 90歳になるじいさんが、
   “生まれてこのかたこんな天気ははじめてだ”
                 とぼやいていたよ・・・ 」

 そう ひでさんが語ったほど。


 収穫できたトウモロコシは、例年の1/10だったのです。


 心配していましたが、
 ここまで残念な結果になるとは・・・


 1/10の収穫量ということで、
 本年度分は、たいへん貴重なトウモロコシとなりました。


 幸運にも、この数少ないトウモロコシをお届けできたみなさん、
 じっくりと太陽のめぐみを味わって、

 ぜひご感想をお聞かせくださいね!


  ★美味しかった!を募集しています
   https://www.siretoko.com/kansou.htm


 大地のめぐみ、太陽のめぐみ、
 ひでさんのとうもろこし。

 どのぐらい収穫できるのか、なかなか予測はできません。

 来年はぜひ、早めのご予約をお願いいたします。

トップへ

2009年08月25日

《予約受付中!》美しくジューシーな味覚

スタッフのまるやまです。


陸上の世界選手権が終了しました。

時差のあるベルリンでの開催だったので、
日本での放映時間は、真夜中。

毎晩、寝不足だった方も多いのでは?


それにしても、ボルトは速い!!

時速にすると、40キロを超えるとか。

 

 

週末、
地元でトライアスロンの大会があって、

間近で自転車競技をみる機会にめぐまれました。


全速力で走り抜ける自転車に、

すごいスピード!
速いなぁ~!!

と驚いていたのですが、

その速度が40キロ超。


ちょうどボルトと同じだったのです。


あの自転車と同じスピードで、走りぬける人間って・・・


 想像しただけで、鳥肌が立ちました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.《予約受付中!》これが完全自然農法の夏のめぐみ
   https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 糖度は、なんとメロン以上!
 収穫から数日たっても、この糖度は落ちません。

 それが、完全自然農法の実力です。


  ★ひでさんのとうもろこし
   https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm


 北海道・訓子府町。

 伊藤秀幸さんの畑は、
 19年以上にわたり、農薬、化学肥料が一切使われていません。

 完全に浄化された土。

 自然の力が、完全によみがえっているのです。


 この、伊藤秀幸さんが、ひでさん。

 畑と対話しながら、
 自然と向き合いながら、

 手をかけ、
 時間をかけ、

 農作物が育てられます。


 今回、みなさんにお届けできる「とうもろこし」も、そのひとつ。

 ただいま訓子府の畑で、ひでさんと対話中です。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● ただいまご予約受付中! お届けは9月の予定です
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『ひでさんのとうもろこし』
 ┃  https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
 ┃ 
 ┃     品種はゴールドラッシュを予定しております
 ┃     1本340g前後のビッグサイズです。
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 収穫、お届けは9月を予定しております。


 配達日は、指定できません。
 時間帯指定のみ、承ります。

 また、出荷後、出荷直前のキャンセルは、
 お受けできませんので、ご注意ください。


  ★ひでさんのとうもろこし
   https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.《夏限定!》プロの技を和歌山から直送します
   https://www.siretoko.com/hamo.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 和歌山より。

 冬にお届けしている、鍋の王者「天然 本クエ」でおなじみ、
 福井鮮魚から、夏限定の味覚をお届けします。


  ★紀州産 天然 活はも
   https://www.siretoko.com/hamo.htm


 夏を感じる、季節の風物詩。
 品格ある、日本料理の夏の主役。

 それが、「はも」です。


 知床三佐ヱ門本舗で、ハモといえば、
 はも粕漬の黒ハモを思い浮かべる方も多いと思いますが、

 これは、みなさんよくご存知の「はも」のほう。


 堅く長い小骨が多いハモは、
 皮1枚だけを残した状態に細かく裁断する、骨切りが命です。

 シャッシャッシャッシャ・・・  と、気持ちいい包丁の音。


 職人の技が光る、芸術的な仕上がりでお届けします。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 夏限定!! 和歌山より鮮度そのままに直送いたします
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『紀州産 天然 活はも』
 ┃  https://www.siretoko.com/hamo.htm
 ┃ 
 ┃     ※ 直送となりますので他商品との同梱はできません
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 紀州 和歌山より、
 さばきたてのハモを直送いたします。

 お届けは、金曜日、土曜日、日曜日からご指定ください。

 夏限定の季節の味覚。

 お届けは、9月末までとなります。


  ★紀州産 天然 活はも
   https://www.siretoko.com/hamo.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 
 ここ数年、
 有機栽培が注目されています。

 有機栽培とは、化学肥料や農薬を控えて、
 農作物や土の持つチカラを生かす栽培方法だそうです。

 それらの農作物や、それからつくられた製品は、

 「オーガニック」と呼ばれています。


 化学肥料や農薬を控えて、
 農産物や土の持つチカラを生かす?


 ほんとうに、チカラを生かすなら、
 ほかのもののチカラは、借りなくていいはず。


 わたしたちは、
 その化学肥料や農薬を一切使用しない、


 ほんとうに、
 農産物や土の持つチカラを生かす農法を知っています。

 

 それが、

 ひでさんの実践している、無農薬、無肥料栽培、

  『 完 全 自 然 農 法 』 なのです。

 

 

トップへ

2009年05月25日

食べる新型インフルエンザ対策

 週刊文春5月21日号に、
 「自分と家族の身を守る三大食品」という記事が掲載されています。

 三大食品、
 そのうちのひとつが「海藻&納豆」。


 納豆や昆布には、
 食物繊維が多く含まれており、粘り気が強いうえ、

 小腸の粘膜にある免疫担当細胞を刺激する、
 ポリサッカライドという多糖類が含まれているとか。

 この成分が、
 新型インフルエンザへの効果が期待できるのでしょうか。


 あんしんできる素材のもので、
 あんしんできるカラダをつくりたい。

 そんなあなたにおすすめの、納豆と昆布です。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● あなたを助ける『食』による新型インフルエンザ対策
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『ひでさんの癒しの納豆』
 ┃  https://www.siretoko.com/natto.htm
 ┃ 
 ┃ 『天然 羅臼昆布』
 ┃  https://www.rausu.com/
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 あんしん・あんぜんの納豆、昆布。

 こだわりの素材による、
 あたらしい新型インフルエンザ対策、してみませんか?


  ★ひでさんの癒しの納豆
   https://www.siretoko.com/natto.htm

  ★天然 羅臼昆布
   https://www.rausu.com/

 

トップへ

2009年05月20日

なぜこの値段??

  日本一高い(?)ホッケ。

 この一夜干しをご紹介しているページには、
 そんなキャッチコピーが書かれています。

 その理由とは?


  ★羅臼産 ほっけ一夜干し   


 北海道を代表する魚、ほっけ。

 でも、
 どれも同じホッケというわけではないのです。

 それが、価格の差にでます。

 サイズは同じでも、
 2倍以上もちがう価格で売られていることも。

 ブランド魚といわれている、
 同じ羅臼産のホッケでも、価格には大きな差が。

 これは、
 品質のちがい、
 製法のちがい によるものなのです。

 ほんとうにおいしいホッケ一夜干しをお届けしたい。

 だから、この値段というワケ。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 選び抜かれた品質と製法 だからおいしい!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『羅臼産 ほっけ一夜干し』
 ┃  https://www.siretoko.com/hokke.htm
 ┃ 
 ┃  ・コクありこってりよりぬきホッケ
 ┃  ・味わいジューシーよりぬきホッケ
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ほっけ一夜干しは、2種類。

 ・コクありこってりよりぬきホッケ

   熟成つるし陰干し
   長時間熟成タイプ

 ・味わいジューシーよりぬきホッケ

   浜風つるし天日干し
   短時間新鮮タイプ


 どちらも、
 スマートなカタチの吊るし干しが特徴です。

 ぜひ2種類、食べくらべてくださいね。


  ★羅臼産 ほっけ一夜干し
   https://www.siretoko.com/hokke.htm

トップへ

2009年04月30日

つくった人はだれですか?

スタッフのまるやまです。


 いつもなにげなく食べているもの。
 たとえば、買ってきたお惣菜。

 ふと、箸がとまります。

 「これはだれがつくったの?」

 お惣菜を販売している会社の、
 製造部門のスタッフがつくったのでしょうか。

 大きな工場のような場所で、

 厳重装備の白いユニフォームのスタッフたちが、
 流れ作業でつくっているのかもしれません。

 材料は、大きな機械で切っているのかも。

 そもそも材料は、どこから来たのでしょうか。
 どんな人の手で、つくられたのでしょうか。


 考えはじめると、どこまでも???が続きます。


 子どもたちの大好きな給食。

 毎日の献立が掲載された、
 給食だよりをじっくり読んでみたら、

 栄養士さんや調理スタッフの紹介、
 野菜を届けてくれる近くの農家のこと、
 メニューの由来など、つくり手の情報が満載でした。


 食べる前に、

 「これはだれがつくったの?」

 そう考えてみることが、

 食の安全を考える、
 第一歩なのかもしれませんね。


 知床三佐ヱ門本舗は、
 だれがつくったのか、わかるものをお届けします。


 こだわりの職人さんたちがつくりました。

 どれも、みなさんおまちかねの入荷です!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.《入荷!》22%という数値にびっくり!
   https://www.siretoko.com/kinki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「脂のってるねー!」

 魚のおいしさを語るうえで、よく聞く言葉です。

 その脂のりを数値化すると、
 さらに驚きの事実が。

 なんと22%。
 白身魚としては、驚愕の数値。


  ★羅臼産 きんき一夜干し
   https://www.siretoko.com/kinki.htm


 白身魚のキンキ。
 脂肪分は、なんと22%もあります。

 同じ白身魚の鯛(タイ)が約3~10%、
 脂のりのいいと言われる鰆(サワラ)が約10%ですから、

 22%という数字が、どれだけケタハズレなのか、
 おわかりいただけると思います。


 きんき一夜干し、
 つくった人は、大人気・ホッケ一夜干しと同じ職人さん。

 なんと、アメリカの名門コロ○ビア大学を卒業したという、
 業界では、ちょっと変わった経歴の持ち主です。

 いったいどんな味をつくりだすのか、気になりますね・・・


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 22%の脂のりはすべて旨み
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『羅臼産 キンキ一夜干し』
 ┃  https://www.siretoko.com/kinki.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 魚の味は、育った環境が大きく関係します。

 キンキは、
 羅臼沖の深海からやってくる魚。

 羅臼の海洋深層水が故郷なのです。

 世界遺産の海、
 大自然がつくりだした、栄養分豊かな海に育まれ、
 このおいしさが生まれました。

 海もまた、つくり手のひとりなのです。


  ★羅臼産 きんき一夜干し
   https://www.siretoko.com/kinki.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.《入荷!》2種類それぞれの魅力
   https://www.siretoko.com/hokke.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 北海道でおなじみの魚、ほっけ。

 そのなかでも、
 羅臼のホッケといえば、ブランド品なのですが・・・

 水揚げは、かなりの量にもかかわらず、
 そのなかで本当にいいもの、おいしいホッケは、

 ごくわずかなのが、現実。

 羅臼のホッケだからといって、すべて同じではないのです。

 数多く水揚げされるなかから、
 特に厳選されたものだけをお届けします。


  ★羅臼産 ホッケ一夜干し
   https://www.siretoko.com/hokke.htm


 ホッケ一夜干しは、2種類。

 コクありこってりは、長時間熟成タイプ。

  キンキ一夜干しと同じ、
  名門コロ○ビア大学卒の職人さんがつくりました。

  そのこだわりは、超一級!
  納得のいく、いいものができたときだけの入荷です。


 味わいジューシーは、短時間新鮮タイプ。

  この一夜干しは、ある女優さんのご実家から。

  映画「スイングガールズ」でドラムを担当していた女の子、
  知っていますか?

  いまはシンガーとしても活動している、
  あの女優さんのご実家なのです。


 一枚ずつ、ていねいにつくられる、
 とっておきの一夜干し。

 2種類、それぞれの魅力をぜひ堪能してくださいね。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 吊るし干し仕上げ ほっけ開き
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『羅臼産 ホッケ一夜干し』
 ┃  https://www.siretoko.com/hokke.htm
 ┃ 
 ┃   ・コクありこってり 長時間熟成タイプ
 ┃   ・味わいジューシー 短時間新鮮タイプ
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ホッケ一夜干しは、どちらも手のかかる吊るし干し。

 一般的な、網干しは一度に並べて干すのですが、
 吊るし干しは、一枚ずつ手作業が必要です。

 ほっそりしたカタチが特徴。
 干しているところも想像しながら、召し上がれ~!


  ★羅臼産 ホッケ一夜干し
   https://www.siretoko.com/hokke.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.《入荷!》練って練って練って・・・
   https://www.siretoko.com/natto.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 知床半島から、西へ。

 北海道、北見市近くに“訓子府”という町があります。
 “くんねっぷ”と読みます。

 畑作の盛んな地域です。

 ひでさんの畑は、ここにあります。


  ★ひでさんの癒しの納豆
   https://www.siretoko.com/natto.htm


 完全無農薬・無肥料で、
 自然のチカラをひきだす自然農法。

 ひでさんこと伊藤秀幸さんがつくり手の大豆と黒豆を、
 日本を代表する食品「納豆」にしました。


 ひでさんの豆を納豆に加工したのは、
 富良野市の富士食品さん。

 納豆の冷凍技術の開発で、
 黄授褒章や優良技術賞など、数々の名誉を受けている企業です。

 みなさんのご家庭に、
 豆のおいしさそのままの冷凍技術でお届けします。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 完全無農薬・無肥料栽培の大豆による
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『ひでさんの癒しの納豆』
 ┃  https://www.siretoko.com/natto.htm
 ┃ 
 ┃   ・大豆の納豆 粒はちょっと大きめ
 ┃   ・黒豆の納豆 黒い豆の納豆です
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 練って、練って、練って・・・

 納豆は、練れば練るほどウマミが増します。

 まずは100回。
 ウマミ成分は、通常の2倍に!

 もうちょっとがんばって300回。
 ウマミ成分は、100回の1.5倍にまで増えるのです。


  ★ひでさんの癒しの納豆
   https://www.siretoko.com/natto.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日曜日の朝、

 いつもチェックしている、
 各地のライブカメラをみてビックリ!

 山は、どこも雪、雪、雪なのです!!

 週末は、
 各地で大荒れのお天気でした。

 北海道も、各地で雪マーク。

 桜前線がたどりついたはずの青森でも大雪で、

 花見酒のはずが、雪見酒に。

 どちらもしても、楽しむのは目で。
 お酒はほどほどがいいようです。

トップへ

2009年04月17日

ダブルほっけチャンス!

 スタッフのまるやまです。

お待たせしました!

とにかく人気。
その理由は、一度あじわえばわかります。

この肉質、ジューシー感、
焼き上がりの湯気までも、極上。


 さらに、

今回は、同時入荷らしいのです。


これは   チ ャ ン ス ! !

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.コクあり・味わいダブルで食べくらべのチャンス!
   https://www.siretoko.com/hokke.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 コクありの長期熟成タイプ、
 ジューシーな短時間新鮮タイプ、

 2種類の一夜干しが、同時入荷です!


  ★羅臼産 ホッケ一夜干し   


 とにかく人気で、
 いつもあっという間に売り切れのホッケ一夜干し。

 今回は、2種類が同時入荷となりました。
 なかなか実現しないことなのです。


  ・コクありこってりよりぬきホッケ
   熟成つるし陰干し 長時間熟成タイプ

  ・味わいジューシーよりぬきホッケ
   浜風つるし天日干し 短時間新鮮タイプ


 特徴は、どちらも「つるし干し」しているところ。


 一般的な干し方は「網干し」といいます。

 これは、網のうえに寝かされるように干す方法で、
 ダルマのような丸いかたちになります。


 それにくらべて、「つるし干し」は上下にひっぱられるため、
 細長いスマートなかたちになります。

 この手間のかかる「つるし干し」製法は、
 「網干し」よりも、おいしいのです。

 つるすことにより、
 初期段階での水切りが良くなることが、関係しているようです。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 一枚一枚ていねいに「つるし干し」
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『羅臼産 ホッケ一夜干し
 ┃  https://www.siretoko.com/hokke.htm
 ┃ 
 ┃  ・コクありこってりよりぬきホッケ
 ┃  ・味わいジューシーよりぬきホッケ
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ホッケといえば、いつも開き。
 なぜ、開きで食べるのでしょうか?

 理由は、うまみ成分にあり。

 生のホッケは、
 うまみ成分がたった一日で大きく低下してしまいます。

 でも、一夜干しにすることでそれが保たれ、
 さらに増すのです。


  ★羅臼産 ホッケ一夜干し
   https://www.siretoko.com/hokke.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.皮がおいしい不思議なカレイ
   https://www.siretoko.com/souhachi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 知床で、
 「一夜干しのカレイ」とは?

 そのカレイは、宗八かれいなのです。


  ★宗八かれい一夜干し
   https://www.siretoko.com/souhachi.htm


 北海道ではよく獲れるのですが、
 やはり羅臼産となると、ブランドとしての価値が高い宗八かれい。

 焼いてお召し上がりいただくのに、ぴったりのかれいです。


 特徴は、皮がとってもおいしいこと!

 身は、たんぱくな白身なのですが、
 裏側の白いほうに、脂がかくれているのです。

 その脂は、宗八かれいの体の両側から尾にかけて、
 にじんだようにみえているほど。

 うまみたっぷりの脂を逃さないように、
 皮ごとまるごと、お召し上がりくださいね。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 皮がおいしい!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『羅臼産 宗八かれい一夜干し』
 ┃  https://www.siretoko.com/souhachi.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 2枚、または3枚を真空パックしてお届けします。

 真空パックのまま、
 冷凍庫で長期保存も可能です。


  ★宗八かれい一夜干し
   https://www.siretoko.com/souhachi.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.海の風が最高の調味料
   https://www.siretoko.com/ikahosi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 まわ~る、まわる。
 ぐるぐる、まわる。

 ぐるぐるまわって、おいしくなります。


  ★いか一夜干し
   https://www.siretoko.com/ikahosi.htm


 沖縄近海から、羅臼まで北上してくる真イカ。

 知床へたどりつくころには、
 すっかり大きくなり、身が厚くなっています。


 その真イカを、
 羅臼の浜で、天日干しにしました。

 天日干しとは、
 一般的に使われる乾燥機を使用しないで干すこと。

 朝に獲れたばかりの刺身用イカを、
 その日のうちに さばいて浜へ。

 海に面している、
 知床三佐ヱ門本舗ならではの干し方です。

 浜では、回転式イカ干し装置「ほすべえ」により、
 しっかり全身を浜風にあてていきます。


 味付けは、岩塩のみのシンプルな塩味。

 それでも、これだけのうまみを楽しめるのは、
 知床の浜風が、最高の調味料になっているのでしょう。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 「ほすべえ」でくるくるまわる・・・
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『羅臼産 イカ一夜干し』
 ┃  https://www.siretoko.com/ikahosi.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 生に近いタイプの仕上がりとなっております。

 冷蔵便では変色してしまう可能性があるため、
 発送は冷凍便のみとさせていただきます


  ★いか一夜干し
   https://www.siretoko.com/ikahosi.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 週末、
 春のドライブに行ってきました。

 峠を越えて、
 眺望のいい斜面に出てビックリ!

 一面、ピンク色なのです!!

 その辺りは、桃の産地。
 ピンク色は、満開の桃の花でした。


 桃狩りの季節は、まだ先と、
 食べることばかり考えていたのですが、

 お花も楽しめるということを、
 すっかり忘れていました。


 花より団子、
 でもやっぱり、花もいい!

トップへ

2009年02月02日

活気づく知床のうに漁!

 スタッフのまるやまです。


 健康のために、
 1日1万歩あるくといいと言われています。

 これは、

 一般的に人が1日に摂取するカロリーの、
 過剰分を消費するために必要な歩数が、1日1万歩ぐらい、

 という計算によるものとか。


 先日、
 母が地元の七福神めぐりをして、

 「1万7千歩もあるいた!」 と自慢していました。

 それじゃ私は、めざせ2万歩!!

 自宅最寄駅と、4つ先の大きな駅を往復、
 それだけ歩けば、2万歩を超えるはず?!

 さんぽ気分で、あちこちキョロキョロしながら、
 新しい発見をしつつ、あるいて、あるいて・・・

 自宅について歩数計をチェックしてみたら、

 2万歩に70歩足らず・・・

 がんばって歩いたのに、がっかりでした。


 でも、
 70歩足りなくても、その歩数はかなりのもの。

 こんなに歩けるんだ! という自信にもなりました。


 これからは欲張らず、
 着実に1日1万歩をめざします!


 何ごとも、着実、が大切。

 こちらはなかなか着実に、とはいきませんが、


 なんと先週は、着実に4日連続でした!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.なんと先週は4日連続でした!
   https://www.siretoko.com/uni.htm
   https://www.siretoko.com/uni-w.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1月から6月限定のウニ漁。

 1月20日の解禁後、
 やはり天候などの状況により、漁はできなかったのですが、

 先週になって、なんと4日連続!

 絶好調にお届け中です!


  ★知床の生うに
   折り詰め  https://www.siretoko.com/uni.htm
   塩水造り  https://www.siretoko.com/uni-w.htm


 生うには、2種類。
 どちらも、ウニのよさを存分に味わっていただけます。


  ------------------------------------------
   しれとこの生うに 折り詰め
   https://www.siretoko.com/uni.htm
  ------------------------------------------

   羅臼昆布を食べて育った、エゾバフンウニたち。
   折り詰めに美しく並んでいます。

   ランクは4種類。

   ・ 極【黄】
     クリーミーなくちどけ、さわやかなあと味。

   ・ 極【赤】
     まったりとした濃厚な甘み

   ・ 特特
     わずかに「極」およばなかったもの。

   ・ 上特
     市場では「特」ランクのもの。


  ------------------------------------------
   しれとこの生うに 塩水造り
   https://www.siretoko.com/uni-w.htm
  ------------------------------------------

   「しれとこの生うに」を、塩水に浮かべてお届けします。

   折り詰めで使われる、みょうばんさえも使用しない、
   塩水だけの、さわやかな風味が特徴です。

   お届けするのは「生うに」のための特製容器。

   内側がザル状になっていて、
   そのまま水きりできる手軽さも、大きな魅力なのです。

 

 どちらの生うにも、大人気!

 まずは、ご予約を。
 お待ちの順に、お届けいたします。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● ただいま漁が絶好調! 予約受付順にお届けしています
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『しれとこの生うに』
 ┃ 
 ┃  ・折り詰め
 ┃   https://www.siretoko.com/uni.htm
 ┃ 
 ┃    極【黄】
 ┃    極【赤】
 ┃    特特
 ┃    上特
 ┃ 
 ┃  ・塩水漬け
 ┃   https://www.siretoko.com/uni-w.htm
 ┃ 
 ┃    黄
 ┃    赤
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 天候に大きく左右される漁なので、
 「お届けご希望日」の指定は、お受けできません。

 不在などで「届いては困る日」の指定はお受けします。
 ご注文フォーム「注意事項」へお書き添えください。

 お届けは、出荷後にメールにてご連絡いたします。

 生うには、冷蔵配達商品です。
 冷凍指定商品を同時にご注文の場合、別便となります。


 しれとこのうに漁に関する情報は、
 こちらのブログにて、ニュース速報として掲載いたします。


  ★三佐ヱ門ニュース速報
   https://www.siretoko.com/uniuni/


 しれとこの生うにファン必見。
 ウニ情報だけのメールニュース、会員募集中です!


  ★知床の生うに会員 生うに情報だけのお知らせサービス
   https://www.siretoko.com/uni.htm#kaiin

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 明日は、節分。

 節分の歴史は、粕漬の歴史でもおなじみの平安時代の書物、
 「延喜式」に書かれているそうです。


 息子の通う学校では、
 ひと足先に、豆まきのイベントがありました。

 鬼に豆をぶつけて邪気を追い払う、豆まき。

 息子たちが鬼にぶつけたものは、


 なんと お手玉 だったとか。


 確かに、
 豆が入ってますね・・・

 先生方のアイデアに脱帽です。

トップへ

2009年02月02日

チョコレートをお待ちの方へ残念なお知らせ

 もうすぐバレンタイン。

 このチョコレートの入荷を
 待ってくださっていた方も多いと思うのですが・・・


  ★チョコレート Sarah(サラ)
   https://www.siretoko.com/sweets/choco/index.html


 物語のあるチョコレート「サラ」。

 浄水器エリクサーでおなじみの札幌の自然食品店、
 「まほろば」からやってくるのですが、

 本年度は原料の一部が、入手困難な状況となり、
 製造できなくなってしまいました。


 入荷をお待ちいただいていたみなさん、
 本当に申し訳ありません。


 キリストに関わりのある天然香料、
 オーガニックのカカオマス、カカオバター、ミルクパウダー、

 そして、まほろばオリジナルの、
 七五三(なごみ)塩、一二三(ひふみ)糖、

 これらの天然素材による、特別なチョコレート。


 ザクザクとした塩の食感に、
 ふたたび会える日をこころ待ちにして・・・


  ★チョコレート Sarah(サラ)
   https://www.siretoko.com/sweets/choco/index.html

トップへ

2008年12月24日

【本クエ豪華セット】 ただの●●じゃない!

   知床三佐ヱ門本舗・店主の町田です。

本クエ・豪華セット」を作ってくださる福井鮮魚の主人、「あかまんぼ」こと 福井さんとはもう10年来の友人です。

インターネットで知り合って、最初は、こう思いました。


   「えらいコワモテだな~」


たしかに......

ふだんも、するどい眼光で本クエを目利きするわけですし。


しかし、意外にも(笑)、

 
    ひとにとてもやさしい

    クラシック音楽を愛し

    お酒が一滴も呑めない


なのです。

 

今回の「本クエ・豪華セット」は、


そんな彼が

   100% すべて


さばきます。


 
  本クエの 鍋 と お刺身 の 豪華組み合わせ!
     和歌山から直送します(なので、同梱できません....)
                                 
     「 本クエ 鍋・お刺身 豪華盛り合わせ 」
    https://www.siretoko.com/kue-set.htm                             
  
            ※ 〆切は12月26日まで
  
 

 お届けは 27・28・29・30・31日・元旦 からお選びください。


   ・受付は 12月26日 23:59 で終了します。


 この商品は和歌山県から直送になります。ですから同梱はでき
 ません。

   ・代引きもお受けできません。


 運送状況によりましては、一日遅延する場合がございます。
 どうぞご了承のうえご注文くださいませ。

   ・発送が完了しましたら、メールにてお知らせいたします。

    ただし商品のお届けのほうが早い場合がございます。
    どうぞご了承くださいませ。


           https://www.siretoko.com/kue-set.htm
                (本クエ・豪華セット) 


   ☆   ☆   ☆   ☆ 

 

 なべ用もお刺身も、どちらも養殖になります。

 ただし、単なる養殖ではありません。


 あの有名な「近畿大学」の技術によるものです。

 近畿大学は「クロマグロ完全養殖」で科学技術政策担当大臣賞
 を受賞し、マスコミにもよく取り上げられています。

 「近大マグロ」(きんだいまぐろ)という言葉を聴いたことが
 あるかたもいらっしゃるでしょう。

 こちらは、本クエ版、「近大クエ」というわけです。


           https://www.siretoko.com/kue-set.htm
                (本クエ・豪華セット) 

トップへ

2008年12月11日

お歳暮はいつまでに...?

 お歳暮商戦が、年々激化。

 デパートなどでは、
 ずいぶん早い時期から、お歳暮売り場が設置されています。


 お歳暮って、いつに贈るの?
       いつまでに贈るの?

 そんな質問をよく聞きます。


 さて、いつが正しいのでしょうか?


 それは、『お歳暮』という名前のとおり。

 年の暮れに贈るものです。

 だから、年内であればOK。

 特に、お正月に食べていただきたいものなら、
 やはり年末に贈るのが、よろこばれます。


 あまり早いのは・・・
 やっぱり、季節感がたいせつだと思うのです。


 だからやっぱり、これからの季節に贈ります。


    ●知床のお歳暮ギフト   


 知床三佐ヱ門本舗、いちおしのギフトは、
 やっぱり「しれとこ粕漬」をメインに。

 素材の魚にこだわり、
 調味料ひとつひとつにこだわり、

 ほかにはない、深い味わいの粕漬です。


 加工品には当たり前に使われている添加物、
 アミノ酸、保存料、着色料、香料・・・

 それら、すべてを使用していません。

 完全無添加。
 これが、ほんとうの美味しさを生み出しました。


  ●知床のお歳暮ギフト
   https://www.siretoko.com/oseibo.htm


 ギフトセットは・・・


   ★しれとこ粕漬 漁り火セット

    ・鮭粕漬   3切れ
    ・たら粕漬  3切れ
    ・いか粕漬  1杯


   ★しれとこ粕漬 三佐ヱ門セット

    ・鮭粕漬   3切れ
    ・たら粕漬  3切れ
    ・はも粕漬  2袋


   ★天然造り粕漬詰め合わせ

    ・鮭粕漬   3切れ
    ・たら粕漬  3切れ


   ★限定特選セット 豊潤a

    ・いか粕漬(大)  2杯
    ・鮭山漬(辛口)  2切れ
    ・めぢか鮭ひと汐  2切れ


   ★限定特選セット 豊潤b

    ・いか粕漬(大)   1杯
    ・鮭山漬(辛口)   3切れ
    ・ときしらず鮭ひと汐 3切れ


        鮭山漬は、「甘口」に変更も可能です。
        ご注文時に、注意事項欄でお申し付けください。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● しれとこから贈ります
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『お歳暮ギフト』
 ┃  https://www.siretoko.com/oseibo.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ~年末年始のお届けについて~


  年内のお届け希望日につきましては、

  12月31日着ではなく、
  12月30日着を最終希望日とさせていただきます。

  これは、交通事情などで遅れた場合、12/31着となるためです。

  年内指定のお届けは、
  12月26日 午前 11:59 までの受付完了分までとなります。

  元旦指定のお届けは、
  12月27日 23:59 までの受付完了分までとなります。


  お年賀としてご利用の場合、

  12月29日 15:59 までに「希望日なし」で受付完了したものは、
  こちらより12/30の発送となり、1月1~3日頃の配達になります。

  時間帯の指定も可能です(一部地域をのぞく)。

  12月29日 16:00 以降のご注文は、
  1月5日以降の発送、お届けは1月7日以降となります。

 

  ●知床のお歳暮ギフト
   https://www.siretoko.com/oseibo.htm

 

トップへ

2008年09月30日

ホッケの美味しい見分けかた

 ホッケ一夜干し(ほっけの開き)の、おすすめポイントをご紹介します。


原料は、真ホッケ(まほっけ)であること

  • 縞ホッケ(しまほっけ)よりも味が勝る、と魚類図鑑にもしっかり記載されてるくらい。
    どちらも羅臼で獲れます。
  • ただし、真ホッケならすべて美味いかといいますと......それはちがうと思います。
    くわしくは、ページをごらんください。
    (ネコもおどろいちゃってますよ)

         https://www.siretoko.com/hokke.htm

 


手間のかかる「つるし干し」製法であること

  • 「つるし干し」は、一枚ずつ吊るすのが手間ですが、よけいな脂が落ち、浜風で美味しく仕上がります。
    見分け方 ⇒ 細長い、スマートな形になります。
     
  • 通常の「網干し(あみほし)」は、網に寝かせるように並べてゆくので作業がラクです。
    見分け方 ⇒ 丸っこい、ダルマ形になります。

         https://www.siretoko.com/hokke.htm

 

コクありホッケは三佐ヱ門のために通常より「厳選」したホッケで造ってくれる、かの職人Hくんあってのものだねです。(インテリ入ってり、な職人Hくんについては別項で)

羅臼産であることは、たんなる地域ブランドの代名詞みたいなものです。
羅臼産のホッケだから美味い、というものでは、すでにないと思います。
「羅臼産ホッケ」は、水揚げの数量の何倍も出回っているとのことです。

トップへ

2008年06月16日

開きほっけ、水産新聞で見つかりました。

水産新聞の平成16年5月17日版に、ばっちりあったのが見つかりました。


hokke-kakaku02.JPG


 「羅臼産 開きほっけ」

2 枚 580 円    と、    1 枚 1000 円 !?

 

これはいったいどういうことなのでしょうか。 


hokke-kakaku-yajirusi.jpg

その理由はこちら「こくありつるし干しほっけ

トップへ

2008年02月05日

日経おとなのOFFにご紹介いただきました

日経おとなのOFF 最新号特集

「日本一の美味 お取り寄せ」

に、弊店のいくら醤油漬 が紹介されました。 

 

なかでもこちら、

取り寄せ王国 北海道 VS 九州 というタイトル。

ただならぬ気迫を感じます。

 

「素材を選りすぐったり、組み合わせの目利きぶりにとても長けている」

 

との評価をいただきました。

 「柔らかな玉が弾け、とろり広がるコクと醤油の風味がたまらない」・・・

ほんとうにありがとうございます。

トップへ

2008年01月27日

塩チョコレートはいかがですか?

 バレンタインデーの贈りもの。

そう、チョコレートですね。


 「塩チョコレート」をご存知ですか?


昨年、塩チョコレートがちょっとしたブームになりました。

 ただし、まったく甘くないわけではありません。

まさに不思議な食感。 


昨年はバレンタインに間に合わなかったこのチョコレート、今回は予約にて受付開始いたします。

   (※ただいま製造中につき、2月になってからのお届けです)


 ----------------------------
 不思議なチョコレート、サラ
 ----------------------------


 こころをこめて、ひとつひとつ手づくり。
 大切なあの人にこそ贈りたい、極上のチョコレートです。


  ★チョコレート Sarah(サラ)
   https://www.siretoko.com/sarah.htm


 「没薬(ミルラ)」「乳香(フランキンセンス)」は、イエス・キリストが生まれたときに届けられた献上品。

 そして、「スパイクナルド」は、処刑される前に、足を清めたといわれる香料です。

 どれも当時も今も、とても貴重で高価な天然の香料です。

 その、特別な天然香料をチョコレートに使いました。


原料はすべて、オーガニック。

エクアドル、ペルーなど、4ヶ国6種類のカカオマスを主原料に、カカオバター、ミルクパウダーまで、すべてオーガニックの最高級材料を厳選して使っています。

やさしい甘さは、自然のバランスを大切にした『ひふみ糖』です。


そしていちばんの特徴ともいえる、塩が使われています。

この『七五三 (なごみ)塩』は、世界を覆う七つの海、五つの大陸、三つの山脈から出る塩をひとつにブレンドしたもの。

 サクサクした、不思議な食感を体験していただけます。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 不思議な食感 サクサクでツブツブで塩??
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃    『チョコレート Sarah(サラ)』
 ┃   
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 パッケージは木箱。
 チョコレートを食べたあとも、お手元に残ります。

 箱には、天使の絵。
 ヨーロッパの教会にある「Sarah」の像です。


 ほかにはない、記憶に残るチョコレート。
 バレンタインの贈り物に、ぜひどうぞ。

トップへ

2007年12月17日

生うに、2008年の予約受付開始!

 もう待ち遠しい知床の絶品「生うに」ですが。 

昨夜22時から、2008年度 先行予約の受付を開始してます。

知床のウニ漁は、2008年1月中旬以降の解禁予定です。
例年、1月20日に解禁となることが多いのですが。
なぜかこの時期、時化や強風によって1月末日になってしまいます.....

生うに会員さまには下記の案内メールを出しました。 

生うに会員になるにはこちらでどうぞ)  ※もちろん無料ですのでご安心ください


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●  生うに会員向け 先行予約・受付開始
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『しれとこの生うに』 会員予約注文受付ページ
 ┃
 ┃  https://www.siretoko.com/ないしょ
 ┃ 
 ┃ 
 ┃    ※ご予約商品ですのでクーポンはお使いいただけません
 ┃    ※ポイントはお使いいただけます
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 基本的に、注文の受付順にお待ちいただきます。

 お届けできない日がございましたら、「注意事項」の欄に、*月*日
 は不在、などとお書き添えください。

 お届けは、早くても2008年1月中旬以降です。


  ※お申し込みが多数集中したばあい、混乱をさけるためいったん受
   付を休止することがございます。そのさいにはまたお知らせをい
   たしますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
 

 ではご利用をお待ち申し上げます。

トップへ

2007年12月12日

湯煮(ゆに)を食べたことありますか?

 なまキンキが入荷しました。

ことしはキンキ(キチジ)たいへん高騰してます。

しかし、知床三佐ヱ門本舗では

まだ据え置き価格なのです....

ぜひ、このなまキンキで、漁師のレシピ「湯煮」に挑戦してみてください。

 「キンキの湯煮のレシピ」    

ご覧のとおり。

なんとレシピは「湯で煮る」だけです。

味付けがいっさいありませんので、生醤油で食べますと羅臼産キンキがもつ風味がお口いっぱいに広がります。 
------------------------------------------------------
 「なまキンキ(湯煮、煮付け、なべ等)」
 https://www.siretoko.com/namakinki.htm
------------------------------------------------------

湯煮以外にも、煮付けでももちろんOKです。

忘年会、オフ会でもぜひどうぞ。

(先日行われました羅臼での某SNSオフ会でのキンキ湯煮)
https://www.siretoko.com/kaze/2007/11/post_245.html

トップへ

2007年12月11日

人気爆発!赤い輝き・・・

 知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。

 もうすぐクリスマス!

というわけで、我が家のリビングも、クリスマス一色になりました。


 ツリーはふたつ。

ひとつには、オーナメントをたくさんつけて、もうひとつは、ホワイト&ブルーのリボンでシンプルに。


窓には、キラキライルミネーション。

窓辺につけると、部屋からだけでなく、外を通りかかる人にも楽しんでもらえるのです。


色とりどりのイルミネーションを見ていたら、その輝きのせいか、コレが頭に浮かびました。

食い意地はってます・・・

ひとつぶひとつぶの輝きは、クリスマスのイルミネーションにも負けていません。


  ★いくら醤油漬

   
 ご注文が急増しています!

 理由はこちら。
 https://www.siretoko.com/kaze/2007/12/post_251.html


かなりの反響をいただいております!

 一環した手作業で、調味料を厳選し、醤油にこだわり、

 一日に、どうがんばっても40個が限界。

たくさんは製造できない逸品なので、売り切れも予想されます。


 でも、本当は

 このブログをお読みいただいている、
 あなたに味わっていただきたいのです。

なぜなら、
テレビでちょっと見て興味を持ってくださった方よりも、

知床三佐ヱ門本舗をよくご存知の、あなたがいちばん、本当のよさを知っているからです。


 『いくら醤油漬』
  https://www.siretoko.com/ikura.htm
  
  
  醤油漬は3種類
  
   ・丸中醤油
   ・マルシマ醤油「淡口」
   ・ヤマキ醸造「生しぼり御用蔵」


放送のあった日曜日、

朝からいいお天気だったので、わんことゆっくりお散歩してまして、

 なんと、オンエアを見逃しました(涙)


こんな風に紹介されていました! というご報告、お待ちしております。

ぜひ、こちらのブログにコメントでレポートしてくださいね。 https://www.siretoko.com/kaze/2007/12/post_251.html

 

トップへ

2007年12月11日

毛がに入荷のお知らせ(サイズ大あります)

  毛がに が入荷しました。

え~、弊店の毛がにの自慢は、

  羅臼産100%

前浜で獲れたものを、前浜でゆでる。

いわゆる、完全な「浜ゆで」なんです。


なんといっても毛がには、脚の付け根の肉が美味しいですね。
 (胴体がわですよ~)


ちょっと大きめのもあります。

ちょっと、といっても羅臼産の毛がには、中心となるサイズは450g前後なのです。

売り切れ注意!です。


 ------------------------------------------------------

  ●「知床の毛がに((羅臼産)」     

 ------------------------------------------------------

トップへ

2007年11月22日

鮭児がワンクリックで当たる

 大トロの本クエ」は一時間ほどですべて売切れてしまいました。

   次の入荷は、来週以降になりそうです。


    ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇

 さて、待望の「キンキの開き」が入荷しました。

  ------------------------------------------------------

   ●「きんき一夜干し(もちろん羅臼産)」

  ------------------------------------------------------

 あのホッケの開きで有名な H君がつくっています。

  ★ほっけ一夜干し

 スタッフまるやまも書いておりましたが、ホッケの大サイズが品切れ
 になって久しい。

 まったく、イカの大漁がうらめしい?です。

   (つまり、イカの来遊が多すぎて、ホッケが網にかからない)


 イカをもっと食べましょう(笑)こちらは知床三佐ヱ門本舗で造って
 おります。

  ★イカお刺身用
     
  ★イカ一夜干し
   

    ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇

 知床三佐ヱ門本舗では、現在「いくら復活キャンペーン」実施中。

 メールニュースの新規購読者だけではなく、購読中のかたも応募でき
 ます。

 つまり、いますぐ下記をクリックしてくださいね!


  >>≫≫≫>≫≫≫≫>≫≫>≫>≫>>≫>≫>≫>≫>≫>≫>≫>≫>≫
  ▼鮭児(けいじ)が当たる!ワンクリックくじはこちら。  
  >>≫≫≫>≫≫≫≫>≫≫>≫>≫>>≫>≫>≫>≫>≫>≫>≫>≫>≫

     ※11月30日で終了、ひとり一日一回のみ有効です。

     ※はずれても、またいずれチャンスがめぐってきます。
      次の機会をお待ちください。

 

 前回の結果発表です。当選しご返信いただいたかたは下記でした。
 
  ・渡●さま 知床のイカ3種セット(一夜干し・粕漬・刺身用)
  ・城●●さま いくら醤油漬・3種セット
  ・北●さま いくら醤油漬・3種セット
  ・小●さま フレッシュハーブ鮭・4種類×8切れ
  ・田●さま フレッシュハーブ鮭・4種類×8切れ
  ・田●さま 知床のイカ3種セット(一夜干し・粕漬・刺身用)
  ・S さま 知床のイカ3種セット(一夜干し・粕漬・刺身用)

 なんと、田●さまは2種類にご当選!です。

 けっして応募が少なかったわけではないのですが、こんなこともあ
 るのですね。

 このクリックくじの抽選は完全にシステム化されていますので、ホ
 ントに偶然の結果といえます。

 では、幸運の女神があなたにも。

トップへ

2007年11月21日

大トロも大トロ(大トトロ?じゃない)

和歌山の「あかまんぼ」こと福井さんから本日入荷します。


 なんと、


    「これは、大トロも大トロ。すごいで~」


 だそうです!


    今回入荷分は、10セットのみ


ですので、すぐにお申し込みくださいね。

 
もちろん、なべ用は「天然」の本クエです。


  ------------------------------------------------------

   ●「まぼろしの天然本クエ(なべ用)」     

  ------------------------------------------------------


 で、鍋と来たら.....羅臼昆布です。

 

 ☆ 羅臼昆布のお徳用セットもできました。


  本年度は羅臼昆布が豊漁にもかかわらず、昨年より価格が
  上昇しています。

  そこで、あらたに家庭用として4等と3等のお徳用セット
  を作りました。

  ------------------------------------------------------

   ● 羅臼昆布 お徳用セット(もちろん天然)     

  ------------------------------------------------------


 ・一等検、ご予約がまだのかたは下記でどうぞ。

  入荷次第、ご予約いただいた順にお届けとなります。

  ほかの等級の昆布も、いっしょにご注文できます。
  ただし、羅臼昆布天然1等検と同時にかごに入れた場合に
  は、すべての昆布が出荷可能になった時点での発送となり
  ます。

  ------------------------------------------------------

   ● 羅臼昆布 一等検 ご予約     

  ------------------------------------------------------

 

   ★羅臼昆布 一等検 以外の羅臼昆布はこちら
    

 

 羅臼.com(らうすどっとこむ)の買い物かごと、siretoko.com
 知床三佐ヱ門本舗・本店の買い物かごは共通です。


 たとえば、


   「哲人のじゃがいも」    

   「哲人のお豆」    

   「なまきんき」    


 なども、昆布といっしょにお買い物できます。もちろん同梱で。

    同梱で、送料を浮かせましょう!

トップへ

2007年09月27日

「バカ時」?....トキシラズくん

え~、いつものように「オールアバウト」さんを拝見してましたら。

(もしやオールアバウトドットコムをご存じないかたもいます?プロがいろいろレクチャーしてくれるありがたいサイトなんですよ)

いきなり、目に飛び込んできたのが

「バカ時」

でした。

https://allabout.co.jp/gourmet/okazu/closeup/CU20010523/

 

いやびっくりしました。
だって、わたしもそんなことば初めて聞いたんですもの....

う~ん。
北洋産の時鮭を「丘トキ」「沖トキ」とか呼ぶのですが、それに対して「バカ時」ねえ....

....まっ、いいかぁ(笑)

(すみません、それとバカ時水揚げ時期なんですが、羅臼では6月以降が多いです)

------------------------------

知床のトキシラズなら

トップへ

2007年08月06日

ひでさんのトウモロコシ、予約殺到!

 ひでさんのとうもろこし、すでに予約数が昨年受注を上回っています。

これは4月にひでさんのお宅で撮影したもの。

トウモロコシの種は、このとおりカラカラに乾燥したトウモロコシそのものです。

 

 hide-2.jpg さらに、焼きトウモロコシの美味しい作り方を、NHKためしてガッテンのサイトで見つけちゃいました。 

 「甘いウマさ丸かじり!と  うこもろし新調理術(NHK)」 

トップへ

2007年07月25日

ひでさんのとうもろこし、先行予約開始!

すでにメルマガでお知らせしておりますが。

ひでさんのとうもろこし、先行予約開始しました。  ≫ ひでさんのトウモロコシ

  .....いつもながらスゴイ人気です(^^;)

  このトウモロコシのなにがすごいかって、無農薬(18年間)はもちろんのこと。

  無肥料

であるってことです。

化学肥料をやらないのはとうぜん、有機肥料もなし。

このようなスタイルを「自然農法」と言いますが、じっさいにやっていらっしゃるかたはものすごく少ない。
ひでさんは北海道では「畑の哲人」と呼ばれてますが、偉ぶるわけでも、声高に主張するわけでもありません。

とにかく甘いです。ゆでなくても食べられるほどですが、あまり生でたくさん食べ過ぎるとおなかがゆるくなるかも(^^)

いや~肥料をやらなくてもこんなに大きく育つんです(画像下のものがひでさんのとうもろこし)。
植物って不思議です。

ひでさんについてはこちらをごらんください。

トップへ

2007年07月10日

ぶどうえびが解禁に

 なりました。メールマガジンでもご紹介します。

このぶどうえび、本年度の価格が昨年よりまた3割もアップしています...

クイズマンショーで、7月17日頃に知床三佐ヱ門本舗のぶどうえびが紹介されます。 

 

トップへ

2007年07月04日

本日入荷したトキシラズ。

 昨日まで羅臼では神社のお祭りでした。

きょうはせりがあり、型の良い「トキシラズ」を買い付けました。

トキシラズ、このところせいぜい5.0kg~6.0kg中心でした。こんな大型のはホントにひさしぶりです。

ごらんください。
上のが8.0kg以上、中央ので7.95kgあります。(大画面こちら

いや~生唾ものですね。

一尾まるごと液体凍結と、そして半身ブロック液冷になります。

トップへ

2007年04月21日

隠された秘密あり。それが熟成

 ご家庭に届くころが、ちょうど食べごろです♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.え? 2時間以上も??
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 そう、2時間以上も、なのです。

 蒙古塩をはじめとする天然の調味料を、
 じっくりと手作業で、もみこみます。

  ★手もみ鱈子(たらこ)
   https://www.siretoko.com/tarako.htm


 本年度産の出荷がはじまっています!


 この「たらこ」の漬け込み。

 味をしみこませる、大切な作業なのですが、
 一般的には、器械が使われているってご存知ですか?

 それだけ、たいへんな作業ということなのですが、

 知床三佐ヱ門本舗は、これをすべて人間の手で、
 ひとつひとつ、ていねいにおこなっています。

 もみこむ時間は、ひとはら2時間以上。

 手で、つつみこむように、
 やさしくやさしく・・・なでるのです。


 知床羅臼産の前浜でとれた、貴重なスケソウダラの原卵。

 「たらこ」をきれいに見せるために使われる、
 着色料や発色剤は、いっさい使用していません。

 見た目よりも、味を重視します。


 もちろん、調味料も完全な無添加。

 蒙古塩、甜菜糖、日本酒(自然酒)、
 本醸造みりん(三河みりん)を使用しました。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● やさしくもみこむ 手のぬくもり
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『手もみ鱈子(たらこ)』
 ┃  https://www.siretoko.com/tarako.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 「たらこ」の種類は、この2つ。

   ・成熟前の「真子」(まこ)
   ・成熟の始まった「特目付」(とくめつけ)


 ひと腹は、かなりの大きさです。

 実際に手もみしている写真をみていただくとわかるのですが、
 おとなの手のひらから、あふれるほどのサイズです。
 https://www.siretoko.com/tarako.htm

 大きなたらこの、
 小さなひとつぶひとつぶ、すべてが美味しい。

 これが本当の「たらこ」だと知ってしまったら、
 もう、ほかは食べられません・・・

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.え? 20日以上も??
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 そう、20日以上も、なのです。

 むしろに大量の塩と鮭、
 手作業でなんども上下を入れかえ、熟成される期間です。

  ★鮭山漬 番屋造り 切り身
   https://www.siretoko.com/yamazuke.htm


 この「鮭山漬」に欠かせないのは、
 塩による熟成、そして人の手です。


 本来、塩の仕事は、保存でした。
 でも効果は、保存だけではなかったのです。

 大量に使われる塩が、
 鮭の身のたんぱく質を、うまみ成分であるアミノ酸に


  『変化』させるのです。


 この変化に不可欠なのが、長期間の熟成。
 とくに辛口は、

 ・20日以上の冷蔵塩漬
 ・4日以上の常温熟成
 ・2日以上氷点下の外気で乾燥

 これらを経て、しっかりと熟成させています。

 その作業は、繰り返される積み返し、
 そして一尾ずつ、つるし干し、深夜の寒干し。

 実現のためには、
 かなりの手間がかかってしまいます。

 でも、知床三佐ヱ門本舗はやりました。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● ほんとうの新巻鮭
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『鮭山漬 番屋造り 切り身』
 ┃  https://www.siretoko.com/yamazuke.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 味は、辛口、甘口、標準の3種類。

 辛口は、長期熟成させていますが、
 そのぶん、塩分が非常につよくなっています。

 すこしずつ召し上がる、お茶漬けにする、
 塩抜きするなど、調整してお召し上がりくださいませ。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「手もみたらこ」は、
 2時間以上もモミモミモミ・・・・

 こんなに長時間、同じ作業をするって、たいへんなことです!

 たとえていうならば、
 2時間以上パソコンのキーボードを打ち続ける、とか??

 考えただけで、指がつりました・・・

トップへ

2007年04月19日

キング伝説 あの鮭がこうなった!

 はぁ~、いそがしい、あわただしい。

 そんなときに、
 どんなものを食べたいと思いますか?


 私は断然『どんぶり』です。

 うに丼もどうぞ....


 ちょっと大きめのどんぶりに、あたたかいごはん。
 その上に、美味しいおかず。

 ごはんにのせるおかずは、ひとつがいい。

 だから、そのひとつは、
 最高の満足をくれるものでなくっちゃこまります。


 どんぶりひとつで、しあわせな気分になるために、
 本当に美味しいおかずを選びたい。


 みつけましたよ! ぴったりのおかずを。

 元気になりたいあなたに、きっとパワーをくれる逸品です。


 羅臼名物としても有名な、
 最高のどんぶりがご家庭でできちゃいます!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.ゆっくり焼いたら、ごはんに乗せて・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 羅臼産の黒はもを、しれとこ粕漬に。
 調味料にとことんこだわった「天然造り」です。

  ★はも粕漬
   https://www.siretoko.com/hamokasuzuke.htm


 本州では「クロウナギ」とも呼ばれている、
 羅臼の「くろはも」。

 うなぎのように、
 じゅわ~っとしたたる脂のりが、大きな特徴です。

 というわけで、
 うなぎのような食べ方で楽しめちゃうのです!


 羅臼の名物として、人気のどんぶりに、
 「はも丼」というのがあります。

 見ためは、まるで「うな丼」。
 うなぎの蒲焼にそっくりですが、もちろん「はも」です。


 この「はも丼」をご家庭で味わってみませんか?


 作り方は、とっても簡単。

 「はも粕漬」の粕をきれいに洗い流し、
 中火でゆっくり焼きます。

 そして、焼きたてをごはんに乗せれば、「はも丼」のできあがり!

 「はも」は、骨の多い魚ですが、
 とても柔らかいので、そのままお召し上がりいただけますよ~♪


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 羅臼名物 はも丼をご家庭で!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『はも粕漬』
 ┃  https://www.siretoko.com/hamokasuzuke.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 「はも」と聞いて、ほとんどの方がイメージするのは、
 関西や九州で、夏の名物料理として有名な、
 さっぱりとした「はも」ではないでしょうか?


 でも、この羅臼の「はも」は、
 そのさっぱり感の「はも」とはまったく別の魚。

 まるで、うなぎのような濃厚な脂のりなのです。

 だから、
 ごはんとの相性はバツグン!

 最高のどんぶりになること、間違いなしなのです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.キング伝説 あの鮭がこうなった!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 これが鮭?? というほどの、大きさ。
 大きなその体に凝縮された、鮭のうまみ。

 そして希少価値。

 鮭の王様、という名前の「キングサーモン(ますのすけ)」が、
 伝説として語り継がれそうな、逸品となっています。

 この伝説の物語。
 あなたにこっそりお話しましょう。


 キング伝説その1。

 厳選に厳選をかさねた調味料が創り出す、このうえないハーモニー。
 その味、まさに天然造り!

 なんとキングサーモンが、「しれとこ粕漬」になったのです!

  ★キングサーモン(ますのすけ)粕漬
   https://www.siretoko.com/kingkasuzuke.htm


 最高の魚、最高の調味料。
 それが、しれとこ粕漬の基本です。

 最高の魚、キングサーモンに、
 最高の調味料、完全無添加の天然造り。

 この出会いが実現できるのも、知床三佐ヱ門本舗だからこそ。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 鮭界のキングを自慢の天然造りにしました
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『キングサーモン粕漬』
 ┃  https://www.siretoko.com/kingkasuzuke.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 そして、
 キング伝説その2。

 その味を、最大限にひきだすには、塩加減がいのち。
 うまみがさらにひきたつ優しい塩加減で、いやしの鮭となる。

 あのキングサーモンが、
 いやしの「ひと汐鮭」になったのです!

  ★キングサーモン(ますのすけ)ひと汐
   https://www.siretoko.com/hitosio-king.htm


 鮭のうまみを存分にひきだすための、やさしい塩加減。

 人気の「ひと汐鮭シリーズ」に、
 貴重なキングサーモンが仲間入りです。

 塩分濃度約4%の海洋深層水と、岩塩。

 この塩加減が、キングサーモンそのものの味と存在感を、
 しっかりと表現させるのです。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 鮭界のキングをうまみひきたつ優しい塩加減で
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『キングサーモン ひと汐』
 ┃  https://www.siretoko.com/hitosio-king.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 魚体が大きいため、粕漬、ひと汐鮭、
 どちらも、背身肉とハラスを別々の切り身にしています。


 背身肉も脂がありますが、ハラスは格別の脂のり。
 焼きすぎると、脂が抜けてしまうのでご注意ください。

 焼き網の上に、さらにアルミホイルを敷くと、
 脂が落ちず焼くことができますので、お試しくださいね。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 我が家のワンコ。
 狂犬病の予防注射へ行ってきました。

 毎年この季節恒例の注射は、
 近くの自治会館で集団接種がおこなわれます。

 たくさんのご近所の犬たちが集まるなか、
 あちこちに愛想を振りまいて、ごきげんな我が家のワンコ。

 いつもなら、注射の存在にまったく気づかないまま、
 獣医さんにブチュっと注射されるのですが、


 4歳にして初めて、あばれました・・・


 痛いことをされる!
 という事実に、やっと気づいたようです(-_-;)

 それでも、さすが獣医さんは手なれたもの。

 もがくワンコを前にササッと体勢を整え、
 注射器はみごとに、おしりに命中しました。

 周囲をみまわすと、イヤがっている犬の多いこと!
 あばれずに注射される犬なんて、ほとんどいないのです。

 我が家のワンコも、やっと人並み、
 いや、犬並みになったということでしょうか・・・

トップへ

2007年04月06日

ホッケ入荷!お急ぎくださ~い♪

  3月31日にも、入荷をお知らせしたのですが、
 やっぱり、あっというまの売り切れとなりました・・・

  その大人気商品、
 『コクありホッケ』が、ふたたび入荷いたします!

 

 

 

 

 

 

  ------------------------------------------------------

   ● ほっけ開き  吊るし干し仕上げ

     https://www.siretoko.com/hokke.htm

  ------------------------------------------------------


    ※若干の入荷です。売り切れちゃったらごめんなさい!

 

 居酒屋の定番焼き魚になっているホッケの開き。
 でも、どのホッケも同じというわけではありません。

 なんと過去には、どっちの料理ショーでの勝利という実績もアリ。
 その味わいは、おスミつき!


 羅臼でたくさん水揚げされるホッケ。

 でも、ほんとうに脂のりのよい、
 良品といわれる物は、そのうちわずか数%なのです。

 だから美味しいホッケは、
 いつも品不足、希少品となってしまうのです。


 その数少ないホッケに、
 さらにていねいな仕事をします。

 手間のかかる『吊るし干し』は、その大きな特徴ですね。


 さぁ、お急ぎください!

 売り切れゴメン! 次の入荷は、未定ですよ~♪


  ------------------------------------------------------

   ● ほっけ開き  吊るし干し仕上げ

     https://www.siretoko.com/hokke.htm

  ------------------------------------------------------

トップへ

2006年11月01日

鮭児のお預かりは....

この度下記のケイジ注文させて頂きました 天野と申します。
前回に引き続きどうも有り難うございました。
あまりの美味しさに大感動し、またまた注文させて頂きましたのですが1つご質問させていただいて宜しいでしょうか?
今回家族のクリスマス用にでもと、2ヶ月先の12月配送を 希望いたしましたのですが、そちらでの冷凍保存期間が長いと 味もやはり落ちてしまう物なのでしょうか?
高価なお品なのでつい心配してしまいました。
もしそうであれば、配送を早めようかとも思う次第です。

ありがとうございました。

こちらは鮭児のブログにてお答えいたします。

トップへ

2006年10月18日

山漬けの仕込み

yamazuke-shikomi.jpg

山漬(新巻鮭)の仕込みがはじまりました。

年末にお使いいただくばあいの限定予約開始しております。 (こちらで

どうぞよろしくお願い申し上げます。 

トップへ

2006年05月07日

白いんげん

幻の「銀手亡豆(白いんげん)」に注文が殺到しております。

どうやらダイエット番組で取りあげられたようですね。

どんな内容だったのでしょう?

ご存じのかたいらっしゃいましたら教えてくださいね。

トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード