カテゴリー: おいしいレシピ

2018年04月09日

だし取りBOOK、もれなく進呈。

羅臼昆布だし取りBOOK

羅臼昆布をご注文のかたに無料で進呈(お届け先ごとに)しています。

この小冊子を読めば、

プロの出しの取りかたがわかります。

一番だし 二番だし のとり方も完全解説。

フルカラー12ページです。

天然の 羅臼昆布(出し用)はこちらで

 

トップへ

2013年09月03日

昆布のだし取り、秘伝の書が

ついに完成しました。

羅臼昆布だし取りBOOK

です。

この小冊子を読めば、

プロの出しの取りかたがわかります。

一番だし 二番だし のとり方も完全解説。 

フルカラー12ページです。

羅臼昆布 をご注文のお客さまに無料で進呈(一件のお届け先ごと 一冊)しています。

konbu-book550.jpg

トップへ

2013年02月12日

ザワークラウトで斜里山麓豚の煮込み

斜里山麓豚のザワークラウト煮込み。

ザワークラウトの瓶を買い込んでたまに作ります。

かんたんです。

用意するものは、

ザワークラウト一瓶

水をその瓶で2杯

豚ばら肉5~600gをぶつ切り

あとは煮込むだけ。

塩も何も入れない。

「もとのザワークラウトに塩が入っているわけでもないから、きっと甘いんじゃないか」

とお考えでしょう。

わたしもそうでした(^^)

しかし、これがぜんぜん。バカウマです。

トロケル豚ばら肉。

キャベツの酸味もほどほどですし、シャキシャキしてます。

翌日まで置いても平気。というか美味い。

残ったところへソーセージを入れても良いです。

ああ、また喰おう。

(よんざえもん) 

トップへ

2012年08月19日

おいしい魚の調理法<焼き魚編>

リニューアルしてみました。

まあ、あたりまえのことといえばそうなのですが。

意外と思い込みがあったりますので。

おいしい魚の調理法<焼き魚編>
https://www.siretoko.com/sakana.htm

トップへ

2012年07月27日

塩分とミネラル補給には

きょうは本州で37℃まで上がったようですね。

こちらは20℃超えたくらいで(ごめんなさい^^).... 東京でプログラマ時代の経験からすると

このころがいちばんキツイと思います。

さて、この写真はなんでしょう?

 

 

はい、おなじみ鮭山漬・番屋造り(辛口)ですが、

カリカリに焼いているでしょ?

焼きすぎってわけではありません(いや、焼きすぎて失敗したときもOKですけどね)。

これは、ほぐすと鮭のお茶漬になるんです。

水分が残っている場合は、油を拭き取ったフライパンで乾煎り(からいり)すると良いですよ。

これで、塩分とミネラルを補給できます!

 

トップへ

2010年07月27日

昆布は暑気払いにも。

有名な中国の占い師、王虎応(ワンフーイン)さんが昆布の効能についてブログにアップしています。

(※下記は翻訳ではありません。日本語に堪能なかたです)

昆布はおいしい食べ物で、おかずとしても食べられるし、スープにしても食べられます。
食べる前によく洗ってから、浸してください。やわらかくなると、昆布を浸した水と一緒に料理に使ったほうがいいです。そして水に溶けた栄養分が十分に利用されます。
 昆布は漢方薬として、使われています。しょっぱい味で、肝、胃、腎、肺経に入り、痰、かゆさ、甲状腺、疝気、睾丸の腫れ上がり、水虫などを治すことができます。
  特に暑い夏に昆布は冬瓜、緑豆(三等分にして)で、一緒にスープを作って飲めば暑気によった炎症を治すことができます。
 甲状腺、高血圧、冠状心臓病、糖尿病、動脈硬化、貧血、骨折しやすい病気、高血脂などの病気にかかった人は食べたほうがいいです。
  胃の弱い人、特に冷たい食べ物に弱い人、妊婦などなら食べないほうがいいです。

https://blogs.yahoo.co.jp/wanghuying108/16014080.html

 

続きを読む "昆布は暑気払いにも。"

トップへ

2010年02月02日

ふっくら仕上がる、ひでさんの不思議な小麦粉。

 ひでさんの小麦粉(精白したもの)

やっと入荷しました。

この強力小麦粉、パン作りには最適です。

ふっくらと仕上がるのです。


なんと、「酵母を使わずにパンを作った」というお客さまもいらっしゃいます。


そのほか、から揚げに使うと「油がはねにくい」そうです。

なぜでしょうね?

 

 ● ひでさんの小豆(あずき)も入りました。2009年収穫の新物です。

    

 


   ☆    ☆    ☆    ☆

 


じゃがいも、たまねぎ、にんじん。

3種セットそろいました。


  「じゃがたまにん3種セット」(ナイショのおまけ付き)

   ページにはかかれてませんが、おまけが付いてます(笑)


越冬野菜は、

  
  「年を越えることで」


さらにおいしくなります。


         ※どの野菜もことしは天候のためたいへん小ぶり
          です。あらかじめご了承ください。


収穫量も少なかったため、価格が上がっていますが、知床三佐ヱ門本舗では据え置きで販売いたします。

  じゃがいも(自然農法)   

  たまねぎ(自然農法)    

  にんじん(自然農法)

 なまのままニンジンジュースにすると「すごくおいしいよ」とは、生産者伊藤ひでさんの弁です。

 ぜひおためしください。

トップへ

2009年09月29日

キンキでかんたん本格イタリアン!

 スタッフのまるやまです。


 毎日のことなんです。

 お料理。


 メインは何にしようか、付け合せは何にしようか、

 迷って、迷って、

 でも、
 いつも同じようなものになっちゃう。


 失敗しないもの、
 間違いないもの。

 それって、
 ありきたりで、平凡で。


 そういう平凡な日常が、
 ほんとうは大切なのかもしれないけど。


 たまにはちょっとおしゃれな食卓にしたい。

 たまにはちょっと家族をびっくりさせてみたい。


 少しだけ気分をかえて、
 いつもより、背伸びしたものが作れたら、

 食卓の話題も、
 家族の笑顔も、

 いつもとちがったものになるかも。


 今日は、

 そんなあなたのお手伝いをいたします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.豪華イタリアンのメインディッシュを!
   https://www.siretoko.com/namakinki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 羅臼の3大ブランド魚、
 ホッケ、ケイジ、そしてこのキンキ。

 キンキが食卓にのぼれば、
 あざやかな赤が、華やいだ雰囲気を演出してくれます。

 そして、調理方法は、
 なんと豪華イタリアンで!!


  ★生 きんき
   https://www.siretoko.com/namakinki.htm


 いつもの食卓を、
 ちょっとちがったものにしてくれるメニューが、

 アクアパッツア。

 イタリア語で「あばれる水」という意味の、
 本格的なイタリア料理です。

 本格的でありながら、かんたん。
 そして、豪華なひと皿になること、間違いなし!


  ★まずは材料の用意
   https://www.siretoko.com/namakinki.htm


 【アクアパッツアの作り方

 (1)キンキ一尾のウロコ、内臓、えらを取る。
    頭は付いたままで軽く水洗い。

 (2)キンキに強めの塩と、コショウをして30分おく。

 (3)大きめのフライパンにオリーブ油、
    包丁でつぶしたにんにく2カケを入れ火にかける。

 (4)にんにくの香りが出てきたらアンチョビフィレ、
    または塩辛を入れる。お好みで唐辛子も。

 (5)キンキを入れ、砂出ししたアサリ10~20個、
    オリーブの実10粒、切ったトマト1/2、タイム少々。

 (6)強火のまま白ワイン少々をふりかけて水180ccを加える。
    ここがポイント! ジュッと音が出ます!!

 (7)ふたをして、ときどき汁をキンキにかけながら、
    中火で10分蒸し煮にする。

 (8)キンキを盛り付け、汁をかけ、オリーブ油少々をふりかける。


 これで、アクアパッツァのできあがり!


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● ほっけ・ケイジと並ぶ羅臼ブランド魚
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『生きんき
 ┃  https://www.siretoko.com/namakinki.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ただいまの生きんき、

 小ぶりなものの、
 お手ごろなサイズがそろっております。

 あまり大きいと、
 ご家庭のフライパンに入りきらないこともありますので、

 ほどほどサイズがおすすめです!


  ★生 きんき
   https://www.siretoko.com/namakinki.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.焼き魚のお悩み解決!
   https://www.siretoko.com/uniuni/2009/09/post_226.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本人のさかな離れが話題になります。

 このメールニュースをご覧のみなさんは、
 魚好きのかたがほとんどだと思いますが、

 世の中には、まだまだお肉派が多いようです。


 そのお肉派を、
 ぐーんとお魚派に近づける、

 ちょっとしたコツをまとめました。


  ★おいしい魚の調理法(焼き魚編)
   https://www.siretoko.com/uniuni/2009/09/post_226.html


 理由を考えると、
 やっぱり調理方法がむずかしい。

 お肉にくらべて、
 お魚は、くっついたり、くずれたり。

 焼き魚は焼けばいいだけ。

 そう思っても、
 焼き具合がむずかしいのです。


 焼きすぎたり、
 こげちゃったり、

 焼けたかな?焼けたかな? と何度も裏返したり。


 ちょっとしたコツがわかれば、
 もっと魚は、身近なものになってくれるはずなのです。

 おいしい魚をもっとおいしく!

 さっそくチェックして、
 今夜のお魚から、実践してくださいね。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● これで焼き魚はバッチリ!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『おいしい魚の調理法(焼き魚編)』
 ┃  https://www.siretoko.com/uniuni/2009/09/post_226.html
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 魚の焼き方は、もうプロ級です!


 そんなあなたも、
 ぜひ一度ご覧ください。

 こんなコツを紹介しています。


 ・粕漬(かすづけ)を焦がさずに焼く
 ・じょうずな魚の返し方
 ・一尾ものの焼き魚を返す
 ・片側を6割焼いたら裏返し
 ・魚を焼くときは種類により塩の振り方を変える
 ・魚を焼くときは遠火の強火
 ・魚は盛り付けるとき上になるほうから焼く(?)
 ・焼きあがりは箸を入れて


 きっとためになるポイントに出会えますよ!


  ★おいしい魚の調理法(焼き魚編)
   

トップへ

2008年06月06日

塩水ウニのおいしい食べ方

塩水うにの美味しい食べ方を、東京都の川上さまから教えていただきました。

なんと、軽く「真水で洗い流す」というものです。

ensui-0101.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

ensui-01.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、キッチンペーパーに並べて、冷蔵庫でしばし冷やす。

ensui-02.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、醤油をかけてもちょうどよい塩分!

トップへ

2008年06月05日

しれとこの生うにでとろーりスペシャルパスタ!

しれとこの生うにで、美味しいパスタ。いつもと違う彩りの生うにも素敵です。

 

1.にんにくをオリーブ油にいれてから火をつける。
RIMG0012.JPG

 

 

 

 

 

2.ウニを細かい網で裏ごしする。
RIMG0013.JPG

 

 

 

 

 

3.弱火で鷹の爪とともに香り付けする(フライパンをななめにするとぐー)。
RIMG0014.JPG

 

 

 

 

 

4.塩はひとつまみといってもかなりの量です。これで塩味をつける。
RIMG0015.JPG

 

 

 

 

 

5.なべの真中に立てて、回しながらはなすとこんな具合。 RIMG0016.JPG

 

 

 

 

 

6.クレイジーソルトで味付け。きょうはウニとこれだけのぜいたく仕立て。
RIMG0017.JPG

 

 

 

 

 

7.ブイトーニがわたくしよんざえもんお気に入り。 RIMG0018.JPG

 

 

 

 

 

8.茹で上がりそうになったら、火を止めてアルデンテになるまで調整すると失敗しない。
RIMG0019.JPG

 

 

 

 

 

9.フライパンに入れてウニソースをかける。火はつけません。
RIMG0020.JPG

 

 

 

 

 

からめてからめて・・・

10.黒コショウを振って生うにパスタのできあがり。
RIMG0021.JPG

 

 

 

 

 

いただきま~す!

RIMG0022.JPG

トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード