2009年02月02日
活気づく知床のうに漁!
スタッフのまるやまです。
 健康のために、
 1日1万歩あるくといいと言われています。
これは、
 一般的に人が1日に摂取するカロリーの、
 過剰分を消費するために必要な歩数が、1日1万歩ぐらい、
という計算によるものとか。
 先日、
 母が地元の七福神めぐりをして、
「1万7千歩もあるいた!」 と自慢していました。
それじゃ私は、めざせ2万歩!!
 自宅最寄駅と、4つ先の大きな駅を往復、
 それだけ歩けば、2万歩を超えるはず?!
 さんぽ気分で、あちこちキョロキョロしながら、
 新しい発見をしつつ、あるいて、あるいて・・・
自宅について歩数計をチェックしてみたら、
2万歩に70歩足らず・・・
がんばって歩いたのに、がっかりでした。
 でも、
 70歩足りなくても、その歩数はかなりのもの。
こんなに歩けるんだ! という自信にもなりました。
 これからは欲張らず、
 着実に1日1万歩をめざします!
 何ごとも、着実、が大切。
こちらはなかなか着実に、とはいきませんが、
 なんと先週は、着実に4日連続でした!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.なんと先週は4日連続でした!
   https://www.siretoko.com/uni.htm
   https://www.siretoko.com/uni-w.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月から6月限定のウニ漁。
 1月20日の解禁後、
 やはり天候などの状況により、漁はできなかったのですが、
先週になって、なんと4日連続!
絶好調にお届け中です!
  ★知床の生うに
   折り詰め  https://www.siretoko.com/uni.htm
   塩水造り  https://www.siretoko.com/uni-w.htm
 生うには、2種類。
 どちらも、ウニのよさを存分に味わっていただけます。
  ------------------------------------------
   しれとこの生うに 折り詰め
   https://www.siretoko.com/uni.htm
  ------------------------------------------
   羅臼昆布を食べて育った、エゾバフンウニたち。
   折り詰めに美しく並んでいます。
ランクは4種類。
   ・ 極【黄】
     クリーミーなくちどけ、さわやかなあと味。
   ・ 極【赤】
     まったりとした濃厚な甘み
   ・ 特特
     わずかに「極」およばなかったもの。
   ・ 上特
     市場では「特」ランクのもの。
  ------------------------------------------
   しれとこの生うに 塩水造り
   https://www.siretoko.com/uni-w.htm
  ------------------------------------------
「しれとこの生うに」を、塩水に浮かべてお届けします。
   折り詰めで使われる、みょうばんさえも使用しない、
   塩水だけの、さわやかな風味が特徴です。
お届けするのは「生うに」のための特製容器。
   内側がザル状になっていて、
   そのまま水きりできる手軽さも、大きな魅力なのです。
どちらの生うにも、大人気!
 まずは、ご予約を。
 お待ちの順に、お届けいたします。
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● ただいま漁が絶好調! 予約受付順にお届けしています
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『しれとこの生うに』
 ┃ 
 ┃  ・折り詰め
 ┃   https://www.siretoko.com/uni.htm
 ┃ 
 ┃    極【黄】
 ┃    極【赤】
 ┃    特特
 ┃    上特
 ┃ 
 ┃  ・塩水漬け
 ┃   https://www.siretoko.com/uni-w.htm
 ┃ 
 ┃    黄
 ┃    赤
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 天候に大きく左右される漁なので、
 「お届けご希望日」の指定は、お受けできません。
 不在などで「届いては困る日」の指定はお受けします。
 ご注文フォーム「注意事項」へお書き添えください。
お届けは、出荷後にメールにてご連絡いたします。
 生うには、冷蔵配達商品です。
 冷凍指定商品を同時にご注文の場合、別便となります。
 しれとこのうに漁に関する情報は、
 こちらのブログにて、ニュース速報として掲載いたします。
  ★三佐ヱ門ニュース速報
   https://www.siretoko.com/uniuni/
 しれとこの生うにファン必見。
 ウニ情報だけのメールニュース、会員募集中です!
  ★知床の生うに会員 生うに情報だけのお知らせサービス
   https://www.siretoko.com/uni.htm#kaiin
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 明日は、節分。
 節分の歴史は、粕漬の歴史でもおなじみの平安時代の書物、
 「延喜式」に書かれているそうです。
 息子の通う学校では、
 ひと足先に、豆まきのイベントがありました。
鬼に豆をぶつけて邪気を追い払う、豆まき。
息子たちが鬼にぶつけたものは、
 なんと お手玉 だったとか。
 確かに、
 豆が入ってますね・・・
 先生方のアイデアに脱帽です。
トラックバック
この投稿へのトラックバックURL:
https://www.siretoko.com/movabletype/mt-tb.cgi/814
