2022年04月06日
ひと汐鮭、ブレイク中です。
知床の天然鮭といえば、「ひと汐鮭」。
年を経るにつれ、徐々に高い評価をいただいています。
(たいへんうれしいです!)
脂のりはたしかにトキシラズ鮭や養殖鮭には負けますね。
でも「アキアジ」としての味わいはこれに尽きると言って過言ではないかもしれません。
数年前には小学館サライ誌の特集トップでも扱っていただきました。
ぜひいちどお召し上がりいただけると幸いです。
2022年03月19日
流氷が接岸中です。
先週より流氷がびっしりと接岸しています。
国後島とのあいだは狭いため、沖への風が吹いたタイミングで出漁。
(砕氷巡視船も待機してるのがみえます)
ウニ漁はしばらく出られないかもしれません。
2022年02月08日
「常識はずれの豆」なのです。
畑の哲人、
ひでさんのつくる農作物は、
殺虫剤も、
除草剤も、
化学肥料も、
有機肥料さえも、使いません。
使うのは、
自然そのままの大地、それだけ。
完全な自然農法でつくります。
味わうごとに、
自然のパワーを感じてください。
★ひでさんの黒豆・小豆・大豆
https://www.siretoko.com/mame.htm
2022年02月02日
じっくりじんわり あたたまる鍋
(撮影:福井鮮魚)
天然の本クエといえば、
一本釣りで、
ごくわずかな漁獲しかないまぼろしの魚。
福井鮮魚店の目利きによる
貴重な天然 本クエを、
鍋用の切り身にしてお届けします。
本クエは、
鍋素材の最高峰といわれる素材なのです。
お届けするのは、
ひれ、骨などを含むアラと、身が同量のセット。
ポイントは、アラ。
アラ部分からたっぷり出るうまみが、
じっくりじんわりあたたまる鍋の素です。
身を食べたあとは、
ご飯を入れて雑炊がおすすめ。
スープ最後の一滴まで、しっかりご堪能ください。
┃ 『天然 本クエ 鍋用』
┃ https://www.siretoko.com/kue.htm
┃
┃ ・お徳用サイズ 500g 2~3人前
┃ ・標準品 350g 1~2人前
┃ ・中トロ 350g 1~2人前
┃ ・大トロ 350g 1~2人前
2022年01月05日
生うにのご予約注文につきまして
例年、ウニ漁は早くとも1月末から解禁を迎えます。
ただし実際にはほぼ2月からの出荷となり、またその時期は吹雪や流氷など
の影響も受け、週に一度出漁できるか否かという状況です。
良品はたいへん少ないため、かなりお待ちいただくことになります。
買付けしましたらどなた様もお待ちの順に出荷となります。
(これからのご予約では早くとも3月以降になる可能性が高くございます)
クレジットでのご予約注文では請求・引き落としが先になるばあいがござい
ます。どうぞご了承いただけましたら幸いです。
なお、クレジットや銀行先振込みでいただいているばあい、出荷前でしたら
いつでもキャンセル(ご返金)可能です。
ご希望のさいはご遠慮無くお申し付けください。
(たいへん恐縮です。一旦キャンセルで再度ご予約いただいたばあい、そ
の時点からお待ちいただくことになります)
後払いをご希望のさいは、「コンビニ後払い」をご利用いただけます。
以上、ご了承いただけましたら幸いです。