月別: 2004年10月
こんなに美味しいイカ初めてです。
・いか一夜干し
肉厚で味が濃く、こんなに美味しいイカ初めてです。ほんとに・・・ やっぱり、海のない埼玉では、この味を堪能するのは無理なようです。 ご縁があってよかったです。あぶる匂いがいいので、愛犬が欲しがります。。。 イカやタコなどは、ちょっとあげあれないのが可哀想ですが・・・ ホッケも必ず、満足させてくださることでしょう。。。
<埼玉県 饗庭さま>
ウチのネコにもイカはあげられません。
しかし!生ウニめちゃ好きです(笑)ひとくち食べさせたらヤミツキ。
まあせいぜいふたくちまでですがゼイタクなヤツですね......(よんざえもん)
旨いの一言に尽きます
念願の鮭児を食べることが出来ありがとうございました。造り・塩焼き・石狩鍋を料亭で調理して頂きましたがはっきり言って旨いの一言に尽きます。お礼申し上げます。
<和歌山市 三宅さま >
蟹の中の蟹というくらいおいしい!!
・べにずわい蟹
先日はすご~くおいしい蟹をありがとうございました。 今までも、北海道から直送されたカニばかりを食べてはいたのですが、 それは、それでそのときはおいしかったのですが・・・ 今回のは、蟹の中の蟹というくらいおいしい!!かったです。 で!お正月食べるには、何時注文すればいいのでしょうか??? 値段は、高~くなりますか?お答えください。お願いいたします。
<愛知県名古屋市 澤田さま>
澤田さま、ご満足いただけたようでうれしいです(^^)。
価格は変更なしでゆくつもりですが、年末を待たずして売り切れになるので....
よろしければいまからお届け希望日付を書いてくだされば予約注文として承ります。
お支払いは発送時です。お届け希望日付もあとから変更できます (よんざえもん)
「美味しい」の一言
・鮭児粕漬
一口含んだとき、皆一様に言葉を失い、次の瞬間幸せそうな顔つきになり、それから異口同音に発せられたのは 「美味しい」の一言でした。
<北海道札幌市 折戸さま >
以前、鮭児を粕漬にするなんて開いた口がふさがらないと 言われました.....
モチロンおいしくて、でしょうね(よんざえもん)
今までに食べた粕漬けはなんだったんだ―!
おかげさまで送付先の方から下記のようなメールが着きまして、大変喜ばれました。
\(^o^)/
”今晩、頂きました。さすが産直!!たいへん美味しかった。夫も正直『粕漬けの魚』は余り好まない方なんだけど、「これは身がしまっておいしい。。。。」と絶賛でした。ご馳走様でした。”
わたしも鮭とたらの粕漬けいただきました。食べてびっくり今までに食べた粕漬けはなんだったんだ―!
ご飯がなんばいでもおかわり出来そうでしたが味わって食べているうちに家族にご飯を全部たべられてしまいおかわりできませんでした (T_T)こんどから注文したときはご飯をいっぱい炊くように気をつけないと!
最近お魚が好きになり、いろいろ食べていますが<知床三佐ヱ門本舗>の粕漬け は” 最高”でした。 ぜひ多くの人にたべてもらいたいです。魚が嫌いと思っている人も、ただの食わず嫌いだったと気が付くはず (^o^)v
<岩手県花巻市・菊池さま>
ありがとうございます。お届け先の声もあわせていただきとてもうれしいです(^^)。
鮭もえらびにえらんでます。 まとめていくら、の商売なら価格の点でも有利なのですが。
仕事を認めていただけただけでやりがいにつながります。
ましてやお褒めいただくと、です。ありがとうございました(よんざえもん)
惚れ惚れするほど、美しい魚だった
14日、8名で堪能させていただきました。みな大満足だったことをご報告いたします。 お店でも「惚れ惚れするほど、美しい魚だった」とのことで、記念写真を撮られそうです(^^;。
(一部上場食品会社の)社長さんも、鮭児というものの存在を知ってはいたものの、食したのは初めてとのことで、感激しておられました。記念に同梱されていた書籍をお持ち帰りいただきました。
また来年も!! という希望がすでに出ております。相場しだいということになりますが、予定が合わずに残念な思いをしたメンバーもおりますので、改めて機会を設定したいと思っています。
<東京都品川区・中川さま >
ケイジは一尾ごとにセリがおこなわれるので、なるべくその日の
いちばん型の良いものをえらぶようにしています。
もちろんご予算の範囲内でです。
高価な魚ですので、お客さまにぜったいに損はさせません(よんざえもん)
また長生きできそう
粕漬けはさすが三佐ェ門本舗さんともいうべきお味で魚にうるさい主人の御祖母さんにおくったのですが“美味しい粕漬けが久しぶりに食べられ、また長生きできそう”と大変喜ばれました。もちろん我が家でも堪能させていただきました。わたしはお酒にちょっと弱いのですが、主人はもうすでにこちらの粕漬けは大ファンです。
<埼玉県さいたま市 松澤様>
味の違いは歴然
今回2回目の羅臼こぶはちょっと贅沢ではありますが何しろだしをとったらぜんぜん違うこと、味の違いは歴然。市販の利尻こぶ等使ってきましたがやはり物が違うのかこの羅臼こぶは小さめ1枚ですむものを市販のものはかなり使わなければだしがでない。これからもお金が続く限り注文させていただきます。
<埼玉県さいたま市 松澤さま>
ほんとうに羅臼昆布って高いですよね。見た目は変わらないのに、なんで?
とよくたずねられますが、こればっかりは使っていただかないとわからないかもしれません。
値段もそうなのですが、良いものを仕入れるのはもっっとたいへんです(よんざえもん)
もうスーパーのは食べれんねー!
早速いただきました。感激でした。この美味さ! 実は「ホッケを北海道まで注文した」 と嫁さんに言うと 「金額は?」 「¥3,750」その言葉に少し不満げな嫁。 嫁いわく 「ホッケはスーパーでもっと安い値段で売りよるよ!」その言葉に「・・・・・・。食べてみればわかる。」焼いて食べてみると 「おいしー。もうスーパーのは食べれんねー!」嫁の言葉どおり、本当においしかったです。2歳の息子も満足した様子で、食べていました。
<愛媛県松山市 越智さま >
ありがとうございます!送料などが含まれるとどうしても高くなっちゃいますね.....
冷凍便指定でまとめてご注文という手もございます。
お召しあがりになる分だけ解凍していただくと、まったく風味が損なわれません。
お友達と共同購入されてるかたもいらっしゃいます(^^) (よんざえもん)
漬ける素材にも気をつけている
知床粕漬け早速たべました。鮭は焼いても美味しいけど、あの粕はそのまま捨てちゃうのはもったいない! ってくらいの量で、しかも臭みもなくいい感じ。 粕汁を(関東ではあまり食さないのですが)作ってみました。もちろん鮭も出血大サービス。主人は北海道出身なので。もう大喜びでした。こちらではあんな粕は手に入らないですね。鮭自体ももちろんですが、漬ける素材にも気をつけているのが、食べてみてわかります。お正月ように注文したので、御節にあきたら、 また粕汁の出番です。お雑煮にもいいのかなぁ・・・
<東京都世田谷区 松村さま>
酒粕の量について、なぜたくさん入っているの?とおたずねいただくことがよくございます。
ちゃんと漬かっているから「粕漬」なので、それにみあう量が入っております。
お魚はよく水洗いして粕がまったくついてない状態で焼いてください。
味が薄くなるようなことはございません。粕がついていると焦げやすいです。
ちなみに、酒粕はここ数年でものすごい高騰ぶりでした。
粕汁などにお使いいただけましたら本望です(よんざえもん)