新着情報

エリクサーその1
エリクサーその2
エリクサーその3
エリクサーその4
エリクサーその5
エリクサーその6
エリクサーその7


※エリクサーは医療器具ではありません。病気治療目的の装置ではありません。


 

 

浄水器が、今すぐ なければ...

夜も寝られない...ほど、

お急ぎのお客さまへ...!

申し訳ございません。こちらでは

すぐにはお売りしておりません!


どうぞ

ほかのお店でお買い上げくださいませ.....



え.....貴重なお時間いただけるのですか。 ありがたいことです!

では、さっそく説明に入らせていただきます。

おっと、そのまえに弊店のご紹介を。


※ ネット検索でいらしたお客さまへ


こちらは 「知床三佐ヱ門本舗」 と申します。わたくし店主のよんざえもんと申します。

北海道の知床半島から美味しくて安全な食べ物をお届けして約20年。

その知床三佐ヱ門本舗が、 「まほろばエリクサー」 という装置をご紹介するのはなぜか? 不思議に思われるかたもいらっしゃると思います。

ほんとうに不思議ですが.....(笑)

知床三佐ヱ門本舗について、くわしくはトップページをごらんください。



さて、「 まほろばエリクサーU 」 とはなにか....???





エリクサーと説明書。
さまざまな形式の水道に取り付けるためのアタッチメントがたくさん入っている。(使うのはそのうちひとつでOK)

知床三佐ヱ門本舗店主よんざえもんです。


三佐ヱ門本舗の「天然造り・しれとこ粕漬」などにつかわれる調味料。

仕入れにたいしてのこだわり、それは


     「安心して口にできるもの」 です。


もちろん単なる(表示義務のない)

     「無添加食品」


ではありません。


箱から出したところ。ステンレスのかたまり。質感がすごい。片手では持てないほど重い。

 

 

知床三佐ヱ門本舗の調味料仕入れ先に、「総合自然食・まほろば」(札幌市) さんがございます。

北海道の自然食品店のなかでは最大手であり、弊店ではもう10年ものおつきあいをさせていただいてます。

そして、そのまほろば社長・宮下さん。

北海道の自然食品業界の第一人者、といいますか「カリスマ」といったほうがよいでしょう。

(下記に写真があります)

 


そのまほろば宮下社長が精魂かたむけて創りあげた装置。

 

それが

      「エリクサー」(霊水、という意味)

とよばれるものです。


これは単なる「浄水器」・「活水器」とは

      ”似て非なるもの”です。


取り付け説明書を読んだだけではむずかしそうだったが、じっさいにやってみるとカンタン。あっけにとられます。
 

 

なんと説明したらよいか....


わたくしも家族ともども飲みはじめて数ヶ月。

このエリクサーのすばらしさ、すごさをどう表現したらよいのでしょう。

ずっと迷っておりました。

どう伝えてもただの浄水器としか思われないのではないか。

 

このエリクサー、浄水器と言うにはかなりの高額な商品です。

(じっさいにほかでは数百万円の浄水器も売られていますが、エリクサーにはそのくらいの価値はじゅうぶんにあると思います)


このように設置しています。水道水との切り替えはワンタッチ。

 

わたくしネットショップの知床三佐ヱ門本舗を1997年からはじめておりますが、食品以外の販売を考えたのははじめてのこと。

 

まほろば宮下社長の情熱もさることながら、わたくし自身お伝えせずにはいられなかったのです。

 

おそらく、お客さまには下記のような疑問があると思います。

 

 

  • なぜ「工業機器メーカ」ではなく「自然食品店」が開発製造しなければならなかったのか?
  • なぜ「家庭用品の店」ではなく「知床三佐ヱ門本舗」で販売するのか?


その答えをお客さま自身で判断していただけたら、さいわいです。

 

札幌市西区にあるまほろば本店にて
よんざえもんと宮下社長(右)

たいへん申し訳ございませんが、弊店ではお客さまにご納得いただけるまで、エリクサーをお売りすることはできません。

 

ですから、押し売りの心配はまったくございませんのでご安心のほど(笑)

どうぞご了承いただき、下記をごらんください。



これ以降は、まほろばエリクサーの資料より抜粋してご紹介いたします。



ELIXIR CONCEPT

いのちの光をたずさえた水を生み出すために

いったい生命とは、何でしょう。

いのちとは、いかなるものなのか。
生命を蘇生させることのできる水を創るには、
そのいのちとは何なのかを知る必要がありました。

『生命とは、森羅万象のあらゆる物が、
調和〈バランス〉と言う美しい響きを奏でている
この自然界、この宇宙そのものの姿』

そう、実は生命とは、多様性と調和という、
ありのままの、この世界のこと。

その生命のしくみに、いのちの声なき声に
静かに耳を傾けたとき、
「まほろばエリクサー」という装置が、
未知なる創造の領域に胎動を始めたのです。

 




ポイント会員ログイン
新規登録で100ポイント!

知床三佐ヱ門本舗Facebook

amazonアカウントでお支払いできます

お客様の美味しい声

魚介

知床産

北海道産

その他

昆布

農畜

農産物

畜産物

その他

ギフト

水

テレビ・雑誌で紹介

知ってると自慢できる?

ブログ知床の風

Copyright © 1997 北の自然食・鮭の通販「知床三佐ヱ門本舗」 All Rights Reserved.