新着情報

しれとこ粕漬け
  ベリージャム(無添加) アイスクリーム(無添加) 羊羹ようかん(無添加)
矢印 塩クラッカー(無添加) ラズベリージャム(無添加) パウンドケーキ(すべて北海道)

羊羹入荷

和菓子の代表格、羊羹(ようかん)。

この羊羹はイタリア・フランスで活動し、北海道へ移住されたパティシエみえこさんによる100%手づくりの作品です。

自然農法の「豆」。みえこさんはこのお豆と出会い、日本の伝統的な菓子である「羊羹(ようかん)」をつくろうと考えました。

  • 豆の生産において日本でトップクラスといわれる北海道で、さらにきわめて稀少な無農薬・無肥料の豆が素材です。

あわせる素材も選りすぐり、しっとりやさしい味わいです。

農薬・肥料不使用の小豆と、銀手亡豆は、北海道訓子府町のひでさんから。豆そのものの甘みと、喜界島産の減農薬で育ったさとうきびの深みのある旨みがしっかり融合しています。

北海道の特選スイーツ
おいしい無添加アイスクリーム
おいしい無添加ベリージャム
有機低農薬ハスカップの実

自然農法小麦の塩クラッカー
 こちらもパティシエみえこさんの作品

北欧風ジャムスプーン
 みえこさんの夫「金兵直幸」さん作

あんしんと安全をひとつにした、北海道生まれのスイーツ。それぞれの組み合わせも相性にすぐれます。


ひでさんの豆の羊羹

この羊羹は、北海道で菓子づくりを営むパティシエ・金兵美絵子(かなひょうみえこ)さんから届きました。

素材をしっかりと選び、シンプルで美しい菓子づくりに定評のある金兵さん。

原材料には、訓子府町のひでさんこと伊藤秀幸さんの小豆と、手亡豆がつかわれています。


 金兵美絵子さんのプロフィール  

料理家。 a・i・u・e・o 主宰。
出身地は東京都。洋菓子パティシエとして国内で4年間勤務。

のちにヨーロッパへ。イタリア、フランスでの5年間にわたる修行を経て、帰国。
菓子教室で講師を務め、a・i・u・e・o として女性の立場から食に関する手作業を通して、生命をみつめる活動をつづける。

北海道・清里町の豊かな自然のなか、木々にかこまれた自宅に夫・直幸さんと子どもと暮らす。

石窯本格石窯をつくった直幸さん(彫刻家ですから石はお手のもの)。
この日、三佐ヱ門スタッフは美絵子さんの手作りピザをたらふくいただきました。さくさく! ひでさんの強力小麦粉を使い、イタリア仕込のクリスピーなピザはめちゃくちゃ美味しかったです。

金兵さんの手造り >>> みえこさんの塩クラッカー



洋風でも冷涼感あふれる


くんねっぷ完全自然農法でそだった豆

羊羹(ようかん)にもっとも重要な原料。その豆はここで育っています。
北海道訓子府(くんねっぷ)町。
知床半島からさらに内陸に入った気候は夏に暑く、冬は厳しい寒さが特徴です。
日照時間が日本一ということでも有名。

あずきその訓子府町で、およそ20年にわたり完全無農薬で、さらには肥料を使わない自然農法をおこなっているのが「ひでさん」こと伊藤秀幸さん(下記コラム)。

「すべて作物が教えてくれるんですよ」

こんなにも自然体な伊藤秀幸さんに、無農薬・無肥料の自然農法で大切に育てられた小豆と手亡(てぼう)豆をつかいました。 (クリックで豆の説明ページへ)ゆきてぼう

農薬や除草剤の不使用はもちろん、化学肥料や有機肥料などの肥料類も一切投肥せず、畑の力のみで作物を育てるもっとも自然な農法が”完全自然農法”です。

除草の様子の写真この農法の仕事のほとんどは”除草”といいます。

除草剤を使わず機械と人力だけで除草するため手間や人件費が膨大となり、しかも栽培が難しいため、生産農家が少なく農産物自体もきわめて流通量が少ない稀少品となります。

安全な北海道の大地で、もっとも自然な環境でのびのびと育っているため、豆が本来持っている風味や香りが豊かにあらわれます。まさに”大地の恵み”といえるでしょう。

豆の実りさらにひでさんの豆は”天日自然乾燥”されています。

一般的に行われている、短時間に強制的に乾燥させる”機械乾燥”ではなく、約1ヶ月間畑に置き、寒風の中天日でゆっくりと自然乾燥させてから脱穀します。

そのため、機械の熱による細胞や栄養素の破壊がなく、風味や香りの劣化がありません。逆に、自然農法産の特徴である甘味や旨味がさらに増していくのです。

この豆をもっと知る >>> とんでもない豆

減農薬のさとうきび

羊羹(ようかん)つくりに欠かせない、砂糖には鹿児島県の南、奄美大島のそばにある喜界島の減農薬さとうきび粗糖をつかいました。

現在さとうきびの減農薬での生産は、ほとんどおこなわれていません。貴重な減農薬さとうきびの粗糖は、コクがあって大変まろやかです。

さらに羊羹にかかせない「かんてん」のもとであるてんぐさは、無漂白の天草を使用しています。

すべてあんしんで、安全である素材だけを選び抜いてつくられています。

北海道訓子府のひでさんから

「野菜さんの気持ち、土壌の気持ちを考えますと、どんなことがあっても肥料は使いたくありません」

ひでさん畑と会話ができる、とおっしゃるひでさん。
その独特の哲学と語り口はまさに「畑の哲人(てつじん)」の名にふさわしい人物です。

「自然界は常に無肥料で連作している。いつかは畑を自然界と同じレベルに上げたい」と思っていたといいます。

ひでさんの情熱、そして愛情が込められた、自然農法の豆や野菜は、まさに畑から生まれた宝物です。

完全無農薬・無肥料(自然農法)の畑は、日本国内でもほとんど例をみません。この広い大地で、しっかりと育った豆なのです。

世代を越えたようかん

羊羹づくりにかかせないのが「豆」。ここでは、ひでさんが、完全自然農法でつくった、農薬・肥料不使用の小豆と手亡豆を使用しています。

くわしくは >>> ひでさんのとんでもない豆

小豆と銀手亡ようかん

羊羹の歴史

なぜ羊(ひつじ)の文字が入っているのか。じつは、羊の肉を煮た中国の料理が由来です。
ゼラチン質によって自然に煮凝りの状態となったスープがもとの形のようです。

鎌倉から室町時代に禅僧によって日本に伝えられましたが、禅僧は肉食を禁じられていました。精進料理として羊肉の代わりに小豆を用いたものが、日本におけるようかんの原型になったとされています。

もっとも、初期のようかんは、小豆を小麦粉または葛粉と混ぜてつくられており、当時は砂糖が大変貴重であったといいます。

17世紀以後琉球や奄美などで砂糖の生産が開始され、日本本土に持ち込まれると、砂糖が用いられるのが一般的になりました。

もとは精進料理から、日本独自の菓子として成長したようかん。歴史が深いですね。


完全自然農法ひでさんの畑の恵みがそろっています

 / 納豆  / 小麦粉 / 味噌 / とうもろこし / じゃがいも / たまねぎ

ようかんの原材料


手前 : 小豆  奥 : 手亡豆

この羊羹(ようかん)の原材料には、畑の哲人と呼ばれるひでさんの豆を使用しました。

 ●19年間ものあいだ、農薬や化学肥料を使わず、自然のちからでつくり上げた豆です。 

 ●喜界島のさとうきび粗糖はたいへんマイルド。減農薬で育ったこくのある旨みです。

 ●無漂白の天草を使用しています。

小豆ようかんは、しっとり深い赤みのあるようかんです。小豆(少納言)の粒が切り口からほんのり見えて愛らしいですね。

手亡ようかんは、白い妖精と呼ばれる雪手亡豆を使用。美しい豆と、コクのあるさとうきびの甘みがぴったりです。

豆を蒸す、こす・・・ひとつひとつの工程に手間のかかる羊羹作りはすべて手造りです。

原料の特徴を最大限に生かし、作り手のこだわりがしっかり感じられる羊羹ですから、
世代を問わず、ギフトにも喜ばれることでしょう。

三佐ヱ門本舗では、同梱できますので下記の取り合わせも可能です。

など、ほかではできないコラボレーションをぜひお楽しみください。


この商品は「冷凍便以外」でお届けです

光を通さないようアルミパックされています。
保存は湿気のない、冷暗所でお願いいたします。また、開封後はラップなどでしっかりと封をしてお早めにお召し上がりください。

冷蔵・常温品とだけ同梱できます。同梱OK



商品名
内容量
注文数
あずき羊羹の価格
360g
   
120g
   
  • 訓子府伊藤秀幸さんの小豆(無農薬無肥料)
  • 喜界島さとうきび粗糖(減農薬)
  • 天草(無漂白)              ・製造者: a・i・u・e・o 金兵美絵子

雪手亡羊羹の価格
380g
   
120g
   
  • 訓子府伊藤秀幸さんの雪手亡豆(無農薬無肥料)
  • 喜界島さとうきび粗糖(減農薬)
  • 天草(無漂白)              ・製造者: a・i・u・e・o 金兵美絵子

雪手亡羊羹の価格      
  • 訓子府伊藤秀幸さんのかぼちゃ(無農薬無肥料)
  • 喜界島さとうきび粗糖(減農薬)
  • 天草(無漂白)              ・製造者: a・i・u・e・o 金兵美絵子


なごみの羊羹は冷蔵配送にのみ同梱できます。(冷凍は不可です) 

ひでさんの完全自然農法  小麦粉 /  / 納豆 / 味噌 / とうもろこし / じゃがいも / たまねぎ / にんじん 

羊羹、和にも洋にも

 

ポイント会員ログイン
新規登録で100ポイント!

知床三佐ヱ門本舗Facebook

お客様の美味しい声

魚介

知床産

北海道産

その他

昆布

農畜

農産物

その他

ギフト

水

テレビ・雑誌で紹介

知ってると自慢できる?

ブログ知床の風

Copyright © 1997 北の自然食・鮭の通販「知床三佐ヱ門本舗」 All Rights Reserved.