« 秋味最盛期がやってきた! | メイン | 「秋鮭特集」です! »

2007年10月15日

いま注目したい充実のあじわい!

 知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。

 北海道では、すでに
 あちこちで雪のたよりが届いています。

 羅臼でも、ちらほらと、
 12日の夜に初雪がみられました。


 もう、そんな季節。
 すっかり夜が長くなりましたね。


 そんな夜長のいま、味わっていただきたいのが、


  『 し れ と こ 粕 漬 』


 調味料、ひとつひとつを吟味し、
 しっかりと熟成された美味しさをお届けします。


 まずはこちらから・・・

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.水揚げスタートしているから いま!
   https://www.siretoko.com/hamokasuzuke.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 まるで、うなぎのような魚、黒ハモ。
 水揚げがスタートしています。

 一般的に知られている「はも」とは、
 まったく別の魚。

 脂のりは数倍上まわる、充実ぶりです。

 だから、いま、
 しっかりと味わっていただきたい。


  ★羅臼産 黒ハモ はも粕漬
   https://www.siretoko.com/hamokasuzuke.htm


 羅臼産の黒ハモは、
 キンキ漁の際にまざって水揚げされることがほとんど。

 ですから、羅臼以外にはなかなか出まわりません。 

 それが最近では、しれとこ産ということで、
 とても注目されてきています。


 充実の脂のりといっても、ギトギトしたものではなく、
 サラサラ、あっさりとした、上品な脂質が特徴です。

 これは、キンキ同様、
 深いところに生息しているのが理由のようです。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● しっかりとしたウマミはこの脂のりだから
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『はも粕漬』
 ┃  https://www.siretoko.com/hamokasuzuke.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 はもですので、骨がたくさんありますが、
 とてもやわらかい骨なので、そのままお召し上がりいただけます。

 粕をしっかりと水洗いし、中火でゆっくり焼くのがポイント。

 到着後は、冷蔵庫に保管して、
 7日以内にお召し上がりくださいませ。


  ★しれとこ粕漬 はも粕漬
   https://www.siretoko.com/hamokasuzuke.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.一尾からたった2切れだから いま!
   https://www.siretoko.com/sakekama.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今年の鮭漁は、いつもの年と違う動きをみせています。

 どうやら、鮭の回遊が違うようで、
 漁獲量も、少ない傾向。

 そのなかから吟味されて造られる「鮭粕漬」。

 そしてこちらは、一尾から
 たった2切れなので
 より貴重なものとなります。

 だから、いま、
 しっかりと味わっていただきたい。


  ★鮭かま粕漬
   https://www.siretoko.com/sakekama.htm


 この美味しさをご存知の方は、
 仕上がりと同時に、まっさきにご購入いただくようです。

 隠れた人気商品、といったところ。

 「鮭かま」は、むなびれを動かす部分のため、
 たいへん運動量が多く、ほかの部位とはちがったウマミがあります。

 少々、独特の味と受け取られることもあり、
 生臭いというイメージをお持ちの方もいらっしゃるとか。


 でも、

 これが、しれとこ粕漬となると、ひと味ちがうのです。


 どのようにちがうのか。
 それはまず、ひとくちお召し上がりいただいてから。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 一尾からたった2切れ ツウ好みの貴重なウマミ
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『鮭かま粕漬』
 ┃  https://www.siretoko.com/sakekama.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 何しろ、しれとこ粕漬は、
 水揚げ後、鮮度のいいものだけを漬け込みます。

 それも、天然素材の調味料だけを使って。

 だから、ほかでは出せない、
 極上のおいしさを引き出すことができるというワケ。


  ★鮭かま粕漬
   https://www.siretoko.com/sakekama.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.奥深い味わいの基本形だから いま!
   https://www.siretoko.com/tara.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 知床三佐ヱ門本舗が
 自信をもってお届けしている「しれとこ粕漬」。

 その基本形は、これなのです。

 だから、いま、
 しっかりと味わっていただきたい。 


  ★真たら粕漬
   https://www.siretoko.com/tara.htm 


 しれとこ粕漬の充実したラインナップは、
 もうご存知のことと思いますが、

 そのスタートは、鮭ではなく、
 この「真たら粕漬」でした。
   https://www.siretoko.com/tara.htm


 知床三佐ヱ門本舗、原点の味でもあるのです。


 支えるのは、
 この調味料たち。


 【酒粕】
  熟成がすすんでやや褐色のもの。
  一般的には、魚の粕漬には使用されません。

 【塩】
  雪山水蒙古塩、モンゴルの塩。
  太古には海だった土地の、清浄な塩です

 【みりん】
  三河みりん。1600年頃からの歴史を持つ本物。
  蒸したもち米と米麹を本格焼酎と合わせ、一年以上熟成。

 【焼酎】
  本格焼酎「陸前」。
  「清酒取り・常圧蒸留」と呼ばれる製法によるものです。

 【魚醤】
  弊社のためだけに作っていただいたオリジナル。
  アミノ酸を加えない“完全添加”の魚醤です。

 【砂糖】
  甜菜(てんさい)糖。
  一般的な上白糖にはない「オリゴ糖」を含み、ミネラルも豊富です。


 そして生まれたのが、この粕漬なのです。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 知床三佐ヱ門本舗はこの味からはじまった
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『真たら粕漬』
 ┃  https://www.siretoko.com/tara.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 一尾4kg前後もある、羅臼産の真たらが原料です。

 この原料は、お刺身で食べられるほどの新鮮さ。

 漬け込む魚にも、
 この鮮度を追求しなければ、美味しいものには仕上がりません。

 そして、こだわりの調味料。
 これが、しれとこ粕漬の基本形。原点の味です。


  ★真たら粕漬
   https://www.siretoko.com/tara.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日暮れが早くなったので、
 もう5時には暗くなってきます。

 夏のあいだは、
 夕方6時ごろ、犬のさんぽに出ていたのですが、

 勘違いした我が家のワンコ。

 5時に暗くなってきた途端、
 そわそわと動き出すようになりました。

 あれ? もう夜になっちゃうよ。
 早くおさんぽ行こうよ、忘れてない??

 そんな感じで、自己主張をはじめます。


 そんなに急がなくたって、まだまだ夜は長いのにね(^^)

トラックバック

この投稿へのトラックバックURL:

https://www.siretoko.com/movabletype/mt-tb.cgi/613

トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード