![]() |
なぜ いまから年末のご予約かといいますと、 じつは 海老の採れる季節は夏 です。 ここ知床・羅臼では 9月10日には禁漁に なってしまいます。 わたくしどもは例年、12月になりますと お客さまに
とお叱りを受けます。
そこで、12月ご入用のぶんを、この特設ページでご注文をお受けすることとしました。 買い付けし、液体凍結をかけ、 弊店の安定した低温下にてお預かりいたします。
11月後半になりましたら、弊店から
をメールにてお伺いします。
決済は先行になります(クレジット、銀行先振込のみ)。 ただし、出荷前でしたらキャンセルもお受けいたします。 キャンセルのばあいは、
にて対応となります。 どうぞご安心のうえ、お申し込みください。
|
![]() |
呼称:ぶどうえび・ブドウエビ・葡萄海老 など |
ぶどうえび。漁獲が少なく「知るひとぞ知る」海老。
ぶどうえび活きたままの液体凍結は弊店だけ。「ブライン法(液体による瞬間凍結)」は、知床三佐ヱ門本舗だけ(弊店調べ)。 <冷凍指定商品> 標準和名:ヒゴロモエビ(タラバエビ科) |
●2014年ぶどうえびのご予約開始しました。 (2014/6/12) ●2013年ぶどうえびの初水揚げ。セリ価格25000円/kg 若干小ぶりかもしれません。 ●2012年ぶどうえび羅臼市場でのセリ価格が28000円/kgをつけました。 ●北海道新聞で、「2011年のぶどうえび羅臼市場のセリ価格が高騰」と報道あり。 ●ぶどうえび2008年の羅臼市場でのセリ価格は26000円/kgからでした。
海底600メートルに仕掛けて、良いときはかごに6匹はいるが、平均する と1〜2匹しかかからない。 (豊佑丸・藤本茂美船長) ※水揚げがあるのは藤本さんの船だけ。
いつ禁漁になってもおかしくない、稀少で美味な幻の「ぶどうえび」。
ぶどうえびは毎年、高値を更新中です。 状況はメールニュース「知床三佐ヱ門通信」で お知らせしています。 ぜひご登録をどうぞ。
●ぶどうえび特大サイズは....? 一匹でお刺身3〜5切れくらいの分量です。
|
●なぜ、ぶどうえびはボタンエビより水揚げが少ないのでしょう? | |
|
![]() ところが卵の大きさはこのとおり! ※下記のコラム参照 |
|
|