バックナンバー: 2014年12月
2014年12月31日
福袋、カウントダウン開始!
2014年12月27日
12月31日まで出荷します。
 
  
●年内最終発送日は12月31日(水)となります。
これは、弊店から出発する日 です。
   年内にお届けするには、
   26日(金)、北海道内は27日(土)発送が期限です。
  ●年内のお届け希望日は、
   12月31日(水)の指定もお受けいたします。
    ※ 交通事情などにより、
      1月1日(木)以降に届くこともございます。
  ●大晦日指定のお届けは、
   12月26日(金)13:59 までの受付完了分までとなります。
  ●元旦指定のお届けは、
   12月27日(土)13:59 までの受付完了分までとなります。
  ●お年賀としてお届けの商品につきまして、
   12月29日(月)15:59 までに
   「希望日なし」で受付完了したものは
羅臼より 12月29日~31日の発送となります。
   お届けは、1月1~3日頃になります。
   時間帯の指定も可能です(一部地域をのぞく)。
  ●12月29日(月)16:00 以降のご注文は、
   1月5日(月)以降の発送となります。
お届けは、1月7日(水)以降です。
 年末になり、宅配便各社では遅延も発生している模様です。
 くわしくは、こちらをご覧ください。
 https://www.siretoko.com/oseibo.htm#sc
2014年12月24日
知床でキングサーモン!?
 キングサーモンと聞くと、
 なんとなく外国のもの、というイメージが。
 でも、日本にも、
 実はここ、羅臼産で、
天然・まぼろしの国内産キングサーモンが!
  ★羅臼産 ますのすけ キングサーモン
   https://www.siretoko.com/king.htm
 知る人ぞ知る、純国内産。
 しかも、ここ知床・羅臼で獲れた、
 天然の「キングサーモン」が入荷しました!
羅臼では12月の入荷はめずらしいのです。
 キングサーモンという英名のとおり、
 鮭の王様らしい存在感。
 和名は、マスノスケといいますが、
 これはキングと同じく、マスの大将 という意味とか。
 キングサーモンは、サケ科サケ属、
 サケの仲間では世界でも最大の種類です。
 ロシアに回帰する一部のキングサーモンが、
 北海道で漁獲されますが、その数は極めて少ないのです。
鮨ネタにも使用され、脂ののった風味は最高級。
 よくスーパーなどで安く販売されているものを目にしますが、
 それは外国での海中養殖魚で、品質はまったく異なります。
 7~8キロ台から、
 かなりの脂のりになると言われるキングサーモン。
10キロを超えると最高!と言われます。
今回は、10キロ超です!
 部位(ブロック)をご指定いただけます。
 お好みの場所をご注文ください。
 すべてお刺身でお召し上がりいただけます。
 
2014年12月17日
毛がに、温めるときは....
いよいよ暮れも押し迫ってまいりました。
毛がにの恋しい季節?ですね。
入荷しました。
- 漁師の毛がには、羅臼のカニ漁師さんが、みずから獲った毛がにを浜茹でしたもの。100%羅臼産です。
もお選びいただけます。
- 北海道産は、道内の主産地(網走、釧路など。羅臼も含む)の毛がにを、カニ職人さんが羅臼で茹で上げたもの。
味は、どちらも甲乙つけがたい。
う~む。
すみません、ホントにそうなんです....
どちらも塩加減はひかえめで、たいへん美味しい。
よろしければ、食べ比べしていただければ幸いです。
そして、温めてお召し上がりのさいは「蒸し器」がおすすめです。
(大きななべの底にお皿をひっくり返して置いても蒸し器になります^^)
で、画像は ↓ このように写しておりますが....
 
じっさいには、こういうふうに ↓ 甲羅を下にしてください。
 
さすれば、カニみそも美味しく召し上がれます。
 
2014年12月08日
ホッカイシマエビ、抱卵も入荷!
尾岱沼(おだいとう)産の特大ホッカイシマエビも入荷!
秋えびですから、このサイズはほとんど「抱卵」しています。
(シマエビは雌雄同体で、大きくなるとメスになります)
めでたい海老、ぜひ年末にどうぞ!!
 

 


