2020年05月22日
羅臼だけの「ぶどうえび」ご予約開始。
 お刺身エビといえば、
 ボタンエビの甘さを思い浮かべる人も多いはず。
 ぶどうえび は、
 その甘みをさらに上まわるもの、とご想像ください。
  ★【ご予約】羅臼産 ぶどうえび
   https://www.siretoko.com/budo.htm
 深いむらさき色が特徴の、
 まぼろしの 羅臼産 ぶどうえび。
 知るひとぞ知るエビ、
 まぼろしのエビと呼ばれていました。
 ぶどうえびは、
 太平洋の広範囲で獲れるとされています。
 でも、わずかな量で、
 まとまった漁獲があるのは、
 羅臼くらいのものとされていました。
 このぶどうえび、
 標準和名:ヒゴロモエビ、と呼ばれています。
 羅臼で獲れるものも、
 おなじ ヒゴロモエビ だと思われていたのですが、
 豊かな羅臼の海にいた ぶどうえび は、
 なんと新種だったのです。
命名:ラウスブドウエビ
 海の深いところに生息していて、
 漁獲がとても少ないため、
 一部の食通のあいだで、
 存在を知られていたのみでした。
 大型サイズは、
 多い日でも3キロほどの水揚げしかありません。
 甘さはもちろん、
 大きさも特徴的な ぶどうえび。
 特大サイズなら、
 お刺身3~5切れほどになる食べごたえです。
 希少価値が高く、
 さらに羅臼産が新種とわかって、
 さらにまぼろし度が増した ぶどうえび。
羅臼産だけの特別な ぶどうえび をご予約ください。
お届けは、7月中旬よりを予定しております。
卵の大きさがぜんぜん違います。
ぶどうえび(左) ボタンエビ(右)
