2025年04月11日
トキシラズ一尾の仮予約を開始。
雪が残っていても、
桜がまだ咲かなくても、
知床に、
夏は必ずやってきます。
ちょっと気の早い話でしょうか。
知床の夏は、
海からやってくる。
知床の夏は、
ときしらずが連れてくる。
人気の、あの夏の鮭。
ときしらず鮭まるごと一尾、
ご予約スタートです。
今年は、
さけ山漬一尾の 仮予約方式 で受け付けます。
★ときしらず鮭 優先ご予約
https://www.siretoko.com/reserve-toki.htm
こちらの↑ご注文フォームは、仮予約です。
いただいたご予約数をもとに、
買い付けをいたします。
ご予約は、
・おまかせ
・できれば4キロ台
・できれば5キロ台
・できれば6キロ台
ときしらず鮭の重量を選択していただき、
本数を「仮予約」していただきます。
買い付けができしだい、
「本注文」のページを個別にお知らせいたします。
仮予約時からの変更も可能です。
お届けは、例年5月末以降。
(お届け 期日指定 できます)
お支払いは、「本注文の確定後」となりますので、
お気軽にご予約くださいませ。
2025年03月21日
流氷が海峡に入り込んでいます。

羅臼町からさらに標津町まで流れ込みました。
2025年3月19日撮影
2025年03月09日
流氷が海峡を埋め尽くしています。。
3月7日から流氷が羅臼沖を埋め尽くしています。
オホーツク海から知床半島の内側まで回り込んできたものです。
国後島と羅臼沿岸を行ったり来たりします。
画像は3月9日 17時ころ 弊社の工場裏のポンシュムカリコタン川からの景色です。
河口部は空いていますが、水平線上の国後島までびっしりと流氷が入っています。
2025年02月03日
ケイジ「鮭児」とは

先日「かりそめ天国」で鮭児が話題になりました。
ロバート秋山さん ウチの空港店でもチョッカイを出されたようで(笑)、ADさんから「放映しても良いでしょうか?」と連絡ありました。
そのシーンは惜しくもカットされたようですが。
番組中のすし店で鮭児について紹介され、弊店でもお問い合わせが増えました。
まず下記のページをご覧いただけると幸いです。
そして、鮭児(ケイジ)は、例年10月末から11月に水揚げされます。
秋サケに混じって捕獲されるので、夏のサケ(トキシラズ)とは異なります。
2025年01月06日
新年ご挨拶(お年玉クーポン付き)
2025年あけましておめでとうございます。
知床三佐ヱ門本舗です。
新年のご挨拶を申し上げます。
↓ ↓ ↓
https://www.siretoko.com/2025-new-year.htm
※ 500円お年玉クーポン付
福袋以外にお使いいただけます
毎度おなじみ ポン シュムカルコタン川 の風景
(ポンというのは小さいという意味)
ことしは「晴れ」。
初日の出が拝めました。
ご笑覧いただけましたら幸いです。
知床三佐ヱ門本舗のフェイスブックに
ぜひ、『いいね!』 ↓↓↓ をお願いいたします。
https://www.facebook.com/siretoko
新千歳空港店にもお立ち寄りください。
こちらから ↓↓↓ 『いいね!』をよろしくお願いです。